ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ヤミラミ(破空の激闘)を中心としたコンボで対戦するスタンダードデッキのこと。

デッキ発生の経緯
もともとヤミラミ(破空の激闘)SPポケモンを使ったデッキはいくつか存在したが、ワールドチャンピオンシップス2009の時点で上位進出例が発生。
アカギの先制(フロンティアの鼓動)ジャッジマン(onlineメタグロス)が登場して、この形が成立した。
アメリカではSablelock(Sableye(ヤミラミ)とlock(固定する)の造語)の名前で流行した。
最終的にワールドチャンピオンシップス2010ではマスターリーグで2名、シニアリーグで1名ベスト16の成績を残した。
  • このうち2人は日本人の参加選手では、マスターリーグではヨネダタクヤ選手、シニアリーグではイタガキタクト選手らが使用してそれぞれベスト16まで進出した。
そのほかの特徴
キーカードは以下の通り。
ヤミラミ(破空の激闘)/60/悪
ポケボディー/いさみあし?
対戦のスタートのとき、オモテにしたバトルポケモンがこのポケモンなら、ジャンケンで負けていても、このポケモンの持ち主が先攻になる。(相手バトルポケモンも「いさみあし?」を持っているなら、このボディーははたらかない。)
/ひとまね?/−
自分山札の「サポーター」を1枚トラッシュし、山札を切る。その後、トラッシュしたカードの効果を、このワザの効果として使う。
アカギの先制(フロンティアの鼓動)/トレーナーのカード/サポーター
コインを2回投げる。
1回でもオモテなら、相手手札を見て、オモテの数ぶんのカードを選ぶ。その後、選んだカードを好きな順番にして、相手山札の下にもどす。

必要なポケモンは以下の通りである。 ギンガ団の発明G-103パワースプレー(ギンガの覇道)でのロックも行うため、ロックした後のアタッカーとして各種SPポケモンを採用する。
選択するSPポケモンについてはプレイヤーによって異なる。 他に手札確保用のポケモンを追加する。 このデッキならではのカードとして以下のものを投入することもある。 メタ対策やサイド対策、その他補助として好みに応じて追加することがある。
サポーターは、ほぼ固定。 このデッキならではのカードとして以下のものを投入する。 手札の確保や状況に応じて、追加する場合もある。
トレーナーは、定番のものを中心に採用する。 このデッキならではのカードとして以下のものを投入する。
エネルギーは、以下のものを採用する。
その他詳細
プレイヤーによって採用カードがかなり異なるのもこのデッキの特徴である。
当時のテンプレートに近い構築はサンプル1とサンプル4で、ペラップG(フロンティアの鼓動)でロックを強固にした上で、ドンカラスG(ギンガの覇道)ドンカラス(フロンティアの鼓動)をサブアタッカーに採用した形である。
サンプル2は純構築というよりも、どちらかといえばガブディア(スタンダード)との折衷に近い構築である。ディアルガGLV.X(ギンガの覇道)のほか、数種類のタッチカードを採用している。 サンプル3はサブアタッカーとしてバシャーモFBLV.X(フロンティアの鼓動)のラインを採用した。
なお、サンプル4のドクロッグGはリンク元の記述が「ドクロッグG」の記載のみで、ドクロッグG(公式ビジュアルブック)ドクロッグG(ギンガの覇道)か確定ができない。

サンプルレシピ(内容は左から順)
使用時期戦績使用者
サンプル1WCS2010マスターリーグベスト16Con Le 選手
サンプル2WCS2010マスターリーグベスト16ヨネダタクヤ 選手
サンプル3WCS2010マスターリーグベスト32Aziz Al-Yami 選手
サンプル4WCS2010シニアリーグベスト16イタガキタクト 選手




1




2




3




4
ポケモン21232020
ヤミラミ(破空の激闘)4344
ユクシー(秘境の叫び)2222
ユクシーLV.X(秘境の叫び)1111
アンノーン[Q](夜明けの疾走)1111
ガブリアスC(ガブリアスCデッキ)2222
ガブリアスCLV.X(ガブリアスCデッキ)2222
クロバットG(ギンガの覇道)2222
ドクロッグG(公式ビジュアルブック)1111
エテボースG(時の果ての絆)111
カイリューFB(フロンティアの鼓動)11
ドンカラスG(ギンガの覇道)111
ペラップG(フロンティアの鼓動)11
ドンカラス(フロンティアの鼓動)11
ヤミカラス(ひかる闇)1
ヤミカラス(フロンティアの鼓動)?1
アグノム(怒りの神殿)111
ディアルガG(ギンガの覇道)2
ディアルガGLV.X(ギンガの覇道)1
ドータクンG(ギンガの覇道)1
ロズレイドGL(時の果ての絆)1
ユキメノコGL(時の果ての絆)1
バシャーモFB(フロンティアの鼓動)2
バシャーモFBLV.X(フロンティアの鼓動)1
トレーナーのカード28272829
アカギの策略(ギンガの覇道)4444
ポケモンコレクター(ソウルシルバーコレクション)2332
アカギの先制(フロンティアの鼓動)2222
ジャッジマン(onlineメタグロス)2212
ミズキの検索(湖の秘密)1211
リョウの採集(エルレイド四デッキ)1111
スージーの抽選(夜明けの疾走)1
ハンサムの捜査(ギンガの覇道)1
シロナの想い(怒りの神殿)1
ギンガ団の発明G-101エナジーゲイン(ギンガの覇道)3343
ギンガ団の発明G-103パワースプレー(ギンガの覇道)4444
ギンガ団の発明G-105ポケターン(ギンガの覇道)4444
ギンガ団の発明G-109SPレーダー(時の果ての絆)2222
バトルサーチャー(フロンティアの鼓動)111
ゴージャスボール(破空の激闘)1
ポケモン通信(ソウルシルバーコレクション)2
エネルギーカード11101211
ダブル無色エネルギー(ハートゴールドコレクション)4444
特殊悪エネルギー443
基本悪エネルギー2213
基本超エネルギー1211
基本鋼エネルギー2
基本炎エネルギー2


関連項目:
デッキ一覧 / アカギの先制(フロンティアの鼓動) / ヤミラミ(破空の激闘)

関連リンク(引用元):
Con Le – Sablock
Takuya Yoneda – DialgaChomp
Aziz Al-Yami – Sablock
開発一部ログ|クリーチャーズ
WCS 使用デッキ
2010 Worlds Standings

このページへのコメント

特に意見もないので、切り戻しました。

0
Posted by jester_the_pcg 2011年06月18日(土) 18:21:27
http://wiki.livedoor.jp/jester_the_pcg/
返信

意見がないため、今回の修正は切り戻し対象となります。

0
Posted by jester_the_pcg 2011年06月11日(土) 18:59:19
http://wiki.livedoor.jp/jester_the_pcg/
返信

修正ありがとうございます。

このページで、ドクロッグGをドクロッグとしていますが、
根拠となる情報を提示してください。
現状では、ドクロッグ(湖の秘密)かドクロッグ(アルセウス光臨)か判別できません。
根拠となる情報がない場合、今後の管理に問題が生じるため、切り戻しとなります。

0
Posted by jester_the_pcg 2011年06月05日(日) 16:11:43
http://wiki.livedoor.jp/jester_the_pcg/
返信

反対意見もないので、切り戻しました。

0
Posted by jester_the_pcg 2011年05月22日(日) 23:56:26
http://wiki.livedoor.jp/jester_the_pcg/
返信

意見がないため、今回の修正は切り戻し対象となります。

0
Posted by jester_the_pcg 2011年05月15日(日) 14:42:00
http://wiki.livedoor.jp/jester_the_pcg/
返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます