ロシア宇宙主義についてのノート・調べものメモ

ロシア思想史

スラヴ派


スラヴ派とは...
Славянофильство(Slavophile, スラヴ派)

スラヴ派(Славянофильство, Slavophile)は、ロシアの歴史の中で、ロシアの将来の発展が国の初期の歴史から派生した価値観と制度に基づくことを望んでいた19世紀の知的運動のメンバーである。1830年代にドイツ哲学に関係する研究サークル から発展したスラヴ派は、フリードリヒ・シェリングの影響を大きく受けた。この運動はモスクワを中心としていて、裕福で教養があり、旅慣れた古い貴族のメンバーを引き付けた。その指導者には、アレクセイ・ホミャコーフ(Алексей Хомяков)、コンスタンティン・アクサーコフ(Константин Аксаков)、イヴァン・アクサーコフ(Иван Аксаков)、イヴァン・キレエフスキ(Иван Киреевский)、ピョートル・キレエフスキ(Пётр Киреевский)、ユーリ・サマリン(Юрий Самарин)がいた。彼らの個人的な関心は、哲学、歴史、神学、文献学、民間伝承など、幅広いトピックにわたっていた。しかし、彼らは皆、ロシアの発展と近代化のモデルとして西欧を使うべきではなく、ロシア自身の性格と歴史によって決定されたコースに従うべきだと結論付けていた。

彼らは、ローマ・カトリックとプロテスタントの宗教を採用した西欧を道徳的に破綻したものと見なし、西欧の政治経済制度 (立憲政府や資本主義など) を欠陥のある社会の派生物と見なした。対照的に、ロシア人はロシア正教の信仰に固執した。このように、スラヴ派によれば、彼らの共通の信仰と教会を通じて、ロシア人は、自然で調和のとれた人間関係を定義する「キリスト教共同体」に結ばれている。

スラヴ派は、ロシアの農民共同体を「キリスト教徒共同体」の腐敗のない表現と見なしていました。 彼らはまた、独裁的な政府の形態は、人々が精神的に結束するのに適していると信じていました。 ロシアが「キリスト教共同体」モデルに従って発展する可能性があると見なしたスラヴ派は、そのような社会が確立されると、ロシアの義務は、合理主義、物質主義、個人主義に取って代わる精神的価値を西欧に再導入することによって西欧を活性化することであると考えた。

しかし、スラヴ派は、彼らの現代社会が彼らの理想を表していないことにも気いていた。 彼らは、ピョートル1世 (在位1682〜1725 年) が西洋を模倣した改革を導入することでロシアを腐敗させ、貴族と農民の間にくさびを打ち込み、自然な社会関係をひっくり返したと考えていた。彼らは、ピョートルの下で組織された国家官僚機構と、霊的権威を弱体化させた彼の教会改革を軽蔑した。

ロシア社会を完全なものにし、専制政治と教会を理想的な形に回復するために、スラヴ派は、農奴の解放、官僚制度の縮小、市民的自由(言論、報道、良心の自由など)の付与、および(ピョートル以前のロシアのヴェーチェ[中世スラヴ諸国における民会の一種]あるいはゼムスキー・ソボル[16世紀半ばから17世紀にかけてロシアで開かれていた封建的身分制議会]に類似した)全人民を代表する機関の設立を含む大規模な改革を求めた。

彼らはロシア社会のいくつかの側面を熱狂的に承認し、ロシア国民の優れた性格を強調するナロドノスト(「国籍」)に関する政府の公式教義に似た見解を持っていたが、ニコライ1世は(もちろんピョートルの改革に基づく)自らの政権に対する彼らの批判に異議を唱えた。ニコライ1世の政権は、スラヴ派の雑誌を検閲し、運動を抑圧しようとした。スラヴ派はまた、彼らと同時に発展したが、ロシアが西欧の近代化パターンを模倣し、立憲政府をツァーリストの独裁政治に導入することを主張したグループである西欧派に知的に反対された。

スラヴ派は1840年代と1850年代に最も活発だった。クリミア戦争(1853–56)、主要な指導者の死(1856年と1860年)、アレクサンドル2世の改革 (1860年代) の後、運動は衰退した。その原則は、極端なナショナリスト、汎スラヴ主義者、および革命的なポピュリスト (ナロドニキ) によって受け入れられ、単純化された。これらの運動への影響に加えて、スラヴ派は個々に、さまざまな研究分野、特に神学 (ホミャコーフのソボルノスト理論、正教への自由なコミットメントに基づく精神的統一と宗教共同体)、ロシアの歴史、および 民間伝承に影響を与えた。

[ Slavophile (Britannica) ]
スラヴ派は、西欧の模倣に反対したが、農奴解放や全人民を代表する機関の設立を含む大規模な改革を求めており、その点ではリベラルな主張をしていた。

一方で、ウクライナやベラルーシ、そしてポーランドに対しては、帝国主義的な立場をとっていた。

古典的なスラヴ派は、スラヴ派がスラブ起源のすべての人々に共通のアイデンティティであると主張した「スラヴ社会」は、東方正教会に基づいていると考えていた。
41. Bassin 199th, page 13. Many Russian Slavophiles were thoroughgoing Eurocentrists — in the broadest sense of the term—and thus simply expunged Asia (particularly non-Islamic Asia) from their maps of world history: "When he stated that ancient Russia was part of the East, he had in mind the European East; to Pogodin Europe alone was the sole cradle of civilization" (Walicki 1989, page 53). Again we see the dual nature of the East-West divide.

42. Earlier, Catholic Pan-Slavists had argued on similar lines, but many were inclined to stress the Europeanization of Russia (which they viewed as their po-tential guardian) more than the intrinsic Easternness of Poland, Bohemia, Croa-tia, and other western Slavic lands (see Bassin 199th, page 14 oh Russian Slavo-philes; see Kohn 196ob on the origins of Pan-Slavism among Catholic Slays). Classical Russian Slavophiles often conflated language and religion, equating Slav-dom with Orthodoxy. Such a view led them to denounce the Poles as the great traitors of the Slavic race (but curiously, not so often the Czechs, Slovaks, Slove-nians, or Croatians), to seek union with Greeks and Romanians, and to dreuam of ultimate success in the conquest of Constantinople (see Walicki 1989). Ironically, the entire movement, in both its Pan-Slavist and its Slavophile versions, was deeply rooted in German romanticism.

Bassin 199th, page 13. 多くのロシアのスラヴ派は、最も広い意味でのヨーロッパ中心主義者を徹底的に支持していたため、世界史の地図からアジア (特に非イスラム アジア) を単純に抹消した。「When he stated that ancient Russia was part of the East, he had in mind the European East; to Pogodin Europe alone was the sole cradle of civilization(ポゴジンは、ロシアが東方の一部だと言うとき、東欧を念頭に置いていた。彼にとって欧州だけが文明のゆりかごだった」(Walicki 1989, page 53)。ここでも、東西分断の二面性が見えてくる。

42. 以前、カトリックの汎スラヴ主義者も同様の主張をしていたが、ポーランド、ボヘミア、クロアチア、その他の西方スラヴ諸国の本質的な東洋性よりも、ロシアのヨーロッパ化(ロシアを潜在的な保護者と見なしていた)を強調する傾向があった。(see Bassin 199th, page 14 oh Russian Slavo-philes; see Kohn 196ob on the origins of Pan-Slavism among Catholic Slays)古典的なロシアのスラヴ派はしばしば言語と宗教を混同し、スラヴ民族を東方正教と同一視した。 そのような見方により、彼らはポーランド人をスラブ民族の偉大な裏切り者として非難し(しかし不思議なことに、チェコ人、スロバキア人、スロベニア人、クロアチア人はそれほど頻繁に批判されることはなかった)、ギリシャ人やルーマニア人との同盟を求め、究極の コンスタンティノープルの征服に成功した (Walicki 1989 を参照)。 皮肉なことに、汎スラヴ主義者とスラヴ派の両方のバージョンの運動全体は、ドイツのロマン主義に深く根ざしていた。

"Classical Russian Slavophiles often conflated language and religion, equating Slavdom with Orthodoxy" The Myth of Continents: A Critique of Metageography page 230 by Martin W. Lewis, Kären E. Wigen, University of California Press; 1st edition (August 11, 1997)


ウクライナやベラルーシの民族的、言語的、文学的な願望は、彼らをロシア人から引き離そうとする「ポーランドの陰謀」の結果であると考えていた。
In official circles the Polish uprising was erroneously con-nected with the Ukrainian cultural movement, thanks largely to Katkov's anti-Polish articles in The Moscow Messenger, in which the purely linguistic and literary aspirations of the Ukrainians were interpreted as political separatism and "the outcome of the Polish intrigue." Then came the repressive decrees of Valuev which forbade the publication of religious and popular books, including the Bible, in the Ukrainian language. Dragomanov's reaction to this was to identify himself even more closely with the Ukrainian cause.21 He continued, however, to write articles and editorials for the Russian liberal press on such subjects as Russo-Polish rela-tions, the Ukrainian question, and Slavic affairs in general, "from the democratic-federalist point of view," as he put it.22

On the question of the use of the Ukrainian language in elementary schools, he called for textbooks in Ukrainian.23 This was in direct opposition to the views of Prince Shirinsky-Shikhmatov, the new head of the Kiev school district, who had published a book for teachers stressing the use of the Russian. The prince denounced Dragomanov as belonging "to a Ukrainophile party." Henceforth, Dragomanov was considered to be politically unreliable and was placed under police surveillance.24 In spite of these annoyances, perhaps because of them, he devoted more time to Ukrainian studies. He began a systematic study of Ukrain-ian legends and folklore. Together with the well-known historian V. Antonovich, he brought out a two-volume col-lection of Ukrainian historical songs—a major contribution to Ukrainian history and literature. 25

公式のサークルでは、ポーランドの反乱(1863-1864)はウクライナの文化運動と誤って結び付けられていたが、それは主にМихаил Катков(ミハイル・カトコフ, 1818-1887)の、ウクライナ人の純粋に言語的および文学的な願望が政治的分離主義と解釈し、それは「ポーランドの陰謀の結果だ」という、Моско́вские ве́домости(モスコフスキエ・ヴェドモスチ紙(モスクワ・ニュース))の反ポーランド記事のせいだった。その後、ウクライナ語で聖書を含む宗教書や大衆書の出版を禁止するワルエフの抑圧的な布告(Valuev Circular of July 18, 1863)が出された。これに対するМихаил Драгоманов(M.P. ドラホマノフ, 1841-1895)の反応は、自分自身をウクライナの大義とさらに密接に結びつけることだった。しかし、彼は、ロシアとポーランドの関係、ウクライナ問題、スラヴ問題全般などのテーマについて、「民主主義連邦主義者の観点から」、ロシアのリベラルな報道機関に記事や社説を書き続けた。

小学校でのウクライナ語の使用の問題について、彼はウクライナ語の教科書を求めた。これは、ロシア語の使用を強調する教師向けの本を出版した、キエフ学区の新しい校長であるАлександр Прохорович Ширинский-Шихматов(A.P.シリンスキー・シフマートフ, 1822-1884)の見解と真っ向から対立するものだった。シリンスキー・シフマートフは、ドラホマノフを「ウクライナ党派に属している」と非難した。それ以来、ドラホマノフは政治的に信頼できないと見なされ、警察の監視下に置かれた。これらの煩わしさにもかかわらず、おそらくそれらのせいで、彼はウクライナ研究により多くの時間を費やした。彼はウクライナの伝説と民間伝承の体系的な研究を始めた。有名な歴史家Владимир Антонович(V.B. アントノビッチ, 1834-1908)と共に、彼はウクライナの歴史歌曲の 2 巻のコレクションを発表した。これは、ウクライナの歴史と文学への大きな貢献である。

[ Toward a United States of Russia: Plans and Projects of Federal Reconstruction of Russia in the Nineteenth Century p. 137 by Dimitri Von Mohrenschildt, Fairleigh Dickinson Univ Press 1981 ]

Иван Аксаков(イヴァン・アクサコフ, 1823-1886)のようなスラヴ派は、ウクライナ人がウクライナ語を使用する権利を認めたが、それを完全に不必要で有害なものと見なした。
I do not believe in a possibility of creating a Malorussian common literary language, except for purely popular works of art, and I do not see any possibility of that, and I do not want and I cannot want any artificial attempts to destroy the wholeness of common Russian development, the attempts to lead the Malorussian artists away from writing in the Russian language. Thank God, that Gogol' had lived and worked before these demands appeared: we would have no "Mertvye Dushi"; you, or Kulish, would have fettered him with a tribal egoism and would have narrowed his horizon with the outlook of a single tribe! But, of course, no one of us has ever wanted or intended to stand in your way. Write as much as you please, translate Shakespeare and Schiller into the Malorussian dialect, dress Homer's characters and Greek gods in a Malorussian free-and-easy sheepskin coat (kozhukh)!

純粋に人気のある芸術作品を除いて、私はМалороссия(マロロシア, 小ロシア, 小ルーシ)語の共通の文学言語を作成する可能性を信じていない。私にはその可能性がまったく見えない。そして私は、マロロシアの芸術家をロシア語で書くことから遠ざけようとする試み、ロシアの一般的な発展の全体性を破壊する人為的な試みを望んでいない。これらの要求が現れる前にゴーゴリが生きて働いていたことを神に感謝する。クリシュ(ウクライナ語: Куліш, ロシア語Кулиш, ウクライナ起源)は、部族のエゴイズムで彼を束縛し、単一の部族の見通しで彼の視野を狭めたことだろう。しかし、もちろん、我々は誰もクリシュの邪魔をしたいと思ったことはない。クリシュはm好きなだけ書いて、シェイクスピアとシラーをマロロシア語の方言に翻訳し、ホメロスの登場人物とギリシャの神々をマロロシアの自由で簡単なシープスキン コート (コズフ) で着飾らせてもいい。

[Sovremennaia Letopis', No. XVII, 1861, pp. 124–125.]

アクサコフは、ウクライナ人とロシア人がひとつの存在だとしている。一方、アクサコフは「マロルシア語」の実用的な用途として 「西部地方におけるポーランドの文明的要素」との闘いにおいて有益だとしていた。
"For me a Maloross (a Ukrainian) and a Velikoross (a Russian) are one: Russian" -Aksakov writes again -"and that is why, I do not presuppose any union or federation, etc. here. I am personally acquainted with all the colony of Malorussian "patriots" in St. Petersburg. They are exactly "patriots," but not popular people. They dream about separateness and federation and feel an inclination to the Poles, but these latter are unable to make use of their benevolence and, foolishly, do not recognize Malorussia."27 Because of this, in sympathizing with the cultural striving of the Galician Ukrainians, Aksakov emphasizes their sympathy towards Russia and is very indignant at the article by Chernyshevskii on the literary-elucidative activity of the Galician Ukrainians. When Chernyshevskii published an article in Sovremennik, entitled "A National Tactlessness" (natsional'naia beztaktnost'), where he advises the Ukrainians in Galicia to hold on to their native tongue, their national individuality, Aksakov replied: "This article, abusing the Galicians in their most sensitive, spiritual strivings, condemns their desire to write in the Russian literary language, advising them to hold on to Malorussian tribal peculiarity."28 However, in a similar case, which concerns the cultural development of the Ukrainians in Russia, Aksakov puts forward a certain condition that the national basis of such developments should do no harm to cultural "All-Russian" unity. That is why Aksakov limits independent Ukrainian literature only to public education and, while saluting a publication of the Ukrainian folk legends, looks at the novel "Chorna Rada" by P. Kulish and other literary works in Ukrainian for intellectuals with animosity, because, for intellectual readers there should be only one language, i.e. Russian. There is no need, according to Aksakov, to pay attention to local linguistic peculiarities, since even the Moscow language will, probably, not be well understood, let us say, by a simple Riazan' or Novgorod folk. Aksakov assigns the Ukrainian language, in the limits of the popular use, a great task in the Western Russia in the struggle against Polish cultural influences. "I would advise it (Osnova - V.P.)" - he denotes - "to make use of the Malorussian tribal peculiarity to counteract the Polish civilizational element in the western provinces by raising the locals; exactly as in Belorussia, where a feeling of Belorussian tribal peculiarity should be awakened in the people. All this, of course, is true only for simple people and not for the society, which is armed with all the instruments of the all-Russian consciousness."29

アクサコフは再び書いている。「Малоросс(マロロス, ウクライナ人)とВеликоросс(ヴェリコロス, ロシア人)はひとつ、ロシア人である。ここでは、同盟や連合など前提としない。私はサンクトペテルブルクにあるマロロシアの『愛国者』のすべての居留地を個人的に知っている。彼らはまさに『愛国者』だが、よく知られているわけではない。彼らは分離と連合を夢見ており、ポーランド人に傾倒を感じているが、ポーランド人はマロロスの慈悲を利用できず、愚かにもマロロシアを認識していない。」このため、ガリシアのウクライナ人の文化的努力に共感して、アクサコフはロシアに対する同情を強調し、ガリシアのウクライナ人の文学的解明活動に関するНиколай Чернышевский(ニコライ・チェルヌイシェフスキー, 1828-1889)の記事に非常に憤慨している。チェルヌイシェフスキーがSovremennik で「НАЦИОНАЛЬНАЯ БЕСТАКТНОСТЬ(国家的無知)」と題する記事を発表したとき、彼はガリシアのウクライナ人に彼らの母国語、彼らの国民的個性を保持するように忠告した。アクサコフは次のように答えた:「この記事は、ガリシア人の最も敏感で精神的な努力を乱用し、ロシア語で書きたいという彼らの願望を非難し、マロロシアの部族の特異性に固執するよう忠告している。」しかし、ロシアにおけるウクライナ人の文化的発展に関する同様のケースでは、アクサコフは、そのような発展の国家的基盤が文化的な『全ロシア的』統一に害を及ぼすべきではないという条件を提示している。そのため、アクサコフは独立したウクライナ文学を公教育のみに限定し、ウクライナの民俗伝説の出版に敬意を表しつつ、Куліш Олександрович(クリシュ・オレクサンドロヴィチ)の小説「Чорна рада(黎民の議会)」や他のウクライナ語の文学作品を知識人のために敵意を持って調べている。というのは、知識のある読者は、ロシア語などの 1 つの言語のみを使用すべきだからである。アクサコフによれば、地元の言語の特殊性に注意を払う必要はない、というのは、単純なリャザンやノヴゴロドの人々には、おそらくモスクワの言語でさえ十分に理解されないからである。アクサコフは、ポーランドの文化的影響との闘いにおいて、一般的な使用の限界において、ウクライナ語を西ロシアでの大きな任務に割り当てている。アクサコフはОснова(Osnova)に「マロロシアの部族の特殊性を利用して、地元の人々を育てることで西部地方のポーランドの文明的要素に対抗することを推奨する。ベラルーシの部族特有の感覚が人々の中で目覚めるべきであるベラルーシとまったく同じように。もちろん、これは単純な人々にのみ当てはまることであり、全ロシア意識のすべての手段で武装している社会には当てはまらない。」と書いている。

[ Volodymyr A. Potulnytskyi: "The Image of Ukraine and the Ukrainians in Russian Political Thought (1860-1945)" ]

ウクライナ人とベラルーシ人に加えて、ロシア帝国にはポーランド人も含まれていた。スラヴ派のイデオロギーにとって、ポーランドは問題だった。
For generations Poles had been a sort of embarrassment for Russian nationalism. Indeed the core of Russian nationalism since the middle of the nineteenth century was an idea of Slavophilism. This ideology (as many others) was inconsistent. On the one hand their representatives emphasized Orthodoxy as the essential characteristic of the Slav, credited for the Slavs' benign characteristics. On the other hand, the very term Slavophilism implied that the benign characteristics of the Slavs stemmed from their ethnicity which had nothing to do with Orthodoxy. This explanation also implied the political unity of the Slavs, or at least their mutual gravitation to each other, and here Poles were an endless embarrassment.

何世代にもわたって、ポーランド人はロシアのナショナリズムにとって一種の当惑だった。実際、19世紀半ば以降のロシアのナショナリズムの核心は、スラヴ派思想だった。このイデオロギーは(他の多くのイデオロギーと同様に)一貫していなかった。一方で、スラヴ派の代表者はスラブ人の良性的な特徴の功績として東方正教をスラブ人の本質的な特徴として強調した。一方、スラヴ派という用語は、スラブ人の良性的な特徴が東方正教とは何の関係もない彼らの民族性に由来することを暗示していた。この説明はまた、 スラヴ人の政治的団結、あるいは少なくともお互いへの引力であり、ここでポーランド人は際限のなき当惑だった。

[Reassessment of the Relationship: Polish History and the Polish Question in the Imperial Duma Journal article by Dmitry Shlapentokh; East European Quarterly, Vol. 33, 1999]

ポーランド人はスラヴ起源だが、ローマカトリック教徒でもあり、カトリック信仰はポーランドの国民的アイデンティティの核となる価値の1つを形成していた。
.[12]
It was after the partitions that the Polish church became the symbol of Polishness in the eyes of practically all Poles. Massive Russification following the uprising in 1832 practically eliminated all Polish institutions and made Russian dominance of public life in Russian life in the Russian areas practically universal. What was left was the Catholic church. It became the symbol of Polishness and Polish resistance, with every move taken by St. Petersburg to weaken it interpreted as a further attempt to eradicate the Polish nation from the face of the earth.... Under those circumstances being Catholic was not only a religious but also nationalistic "duty".

ポーランドの教会が事実上すべてのポーランド人の目にポーランドの象徴となったのは、分割の後だった。1832年の蜂起の後の、大規模なロシア化は、実質的にすべてのポーランドの制度を排除し、ロシアの地域におけるロシアの生活における公的生活のロシアの支配を実質的に普遍的なものにした。残されたのはカトリック教会でした。 それはポーランド性とポーランドの抵抗の象徴となり、それを弱めようとするサンクトペテルブルクのあらゆる動きは、地球上からポーランド国家を根絶するための更なる試みと解釈された。宗教的であると同時に民族主義的な「義務」でもあった。

[Religion and Nationalism in Soviet and East European Politics Page 51 by Pedro Ramet, Duke University Press 1989.]

ポーランドのアイデンティティは西欧の価値観に基づいており、そのことがロシアへの敵意へとつながっていた。
From its beginning, Poland drew its primary inspiration from Western Europe and developed a closer affinity with the French and Italians, for example, than with nearer Slavic neighbors of Eastern Orthodox and Byzantine heritage. Gladas Hanger This westward orientation, which in some ways has made Poland the easternmost outpost of Latinate and Catholic tradition, helps to explain the Poles' tenacious sense of belonging to the "West" and their deeply rooted antagonism toward Russia as the representative of an essentially alien way of life.

当初から、ポーランドは主に西欧からインスピレーションを得ており、例えば、東方正教会やビザンチンの遺産に近いスラヴの隣人よりも、フランス人やイタリア人との親近感を深めていた。ある意味でポーランドをラテン系とカトリックの伝統の最東端の前哨基地にした、この西欧志向は、ポーランド人の「西洋」への帰属意識の強さと、本質的に異質な生き方の代表としてのロシアに対する彼らの根深い敵意を説明している。

[U.S. Library of Congress, Country Study Poland]

その結果、スラヴ派はポーランドに対して特に敵対的であり、しばしば彼らの著作でポーランドを感情的に攻撃した。
The Slavophiles were quite virulent in their attacks on the Poles. According to Iurii F. Samarin, Poland was transformed into a "sharp wedge driven by Latinism" into the very heart of the Slavonic soul with the aim of "splitting it into fragments."(1) Nikolai Ia. Danilevsky, the late Slavophile, dubbed Poland the "Jesuitical gentry state of Poland" and that "Judas of Slavdom," which he compared to a hideous tarantula greedily devouring its eastern neighbor but unaware that its own body is being eaten by its Western neighbors.(2) Fedor I. Tiutchev, one of the leading Russian poets, also called Poles "Judas of Slavdom."(3)

スラヴ派のポーランド人に対する攻撃は非常に強烈なものだった。ユーリ・サマリンによれば、ポーランドは「ラテン語法によって、スラヴの魂をバラバラにするためにその中心へと打ち込む鋭い楔へと変えられた。」(1) 後期スラヴ派であるНиколай Данилевский(ニコライ・ダニレフスキー, 1822-1885)はポーランドを「ポーランドのイエズス会の紳士国家」および「スラヴ民族のユダ」と呼び、東の隣人を貪欲にむさぼり食うが、自分の体が西の隣人に食べられていることに気づいていない恐ろしいタランチュラと比較した。(2) ロシアの主要な詩人の1人であるФёдор Тютчев(フョードル・チュッチェフ, 1803-1873)は、ポーランド人を「スラヴ民族のユダ」とも呼んだ。(3)

[Reassessment of the Relationship: Polish History and the Polish Question in the Imperial Duma Journal article by Dmitry Shlapentokh; East European Quarterly, Vol. 33, 1999]





コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます