- 元記事ベン・ディクソン。クリックにて PNG原寸画像 985 pixel x 1531 pixel (2.4 MB) を展開します。

- PNG:漫画ミニシリーズ『愛と戦争』より。

- PNG は GIF のように 8ビットカラー画像 に対応していますが、JPG のように 24ビット カラーRGB画像 にも対応しています。
- 可逆圧縮で、画質を落とすこともありません。
- ただ PNG はこの3つのファイル形式の中ではファイルサイズが1番大きくなりがちです。また古いブラウザでは対応がされないままの場合もあります。
現実の戦争は 味方からの誤射 【フレンドリ・ファイアー】、事故、病死、戦病死、餓死など戦闘以外の死因がむしろ多い。
ベン・ディクソン(柿崎)の死はその意味でリアルでした。テレビシリーズの描き方の方が制作者側の「悪意や嫌み」が無くて好きです。
- 1:50 から 2:03 辺りまで:第19話「バーストポイント」該当場面。
- 4/12 ROBOTECH Macross03 by Francisco ETCHART クリックにて 1,280 x 668 pixels に復帰します。

- 柿崎ことベン・ディクソン
- 死は突然に、あっけなく
- 第19話 「爆心地」(または「限界点」)"Bursting Point"
- 目次【 Table of Contents / índice de contenidos 】
- 故「ワイルドストーム社」・『愛と戦争』第3巻〜第5巻より
- 両親はマクシミリアンを責める
『愛と戦争』第3巻 
故「ワイルドストーム社」・『愛と戦争』第3巻〜第5巻より 
- 入隊、Vol.03, page 08

- Vol.03, page 09

ケンタッキー州の地域の名士〔父親は地域限定のローカルなランドリーチェーン(洗濯屋)の経営者〕としての息子に対する名誉の箔付けの為に一人息子の入隊を赦したが、本心は早く除隊して会社を継いで欲しかった為に、夫人は母親としてマックスを呼び出し、僚機 (ウイングマン)として面倒見を依頼する。
- Vol.03, page 10

- Vol.03, page 16


構成要素 | 解説 |
---|---|
氏名 | ベン・ディクソン |
英文字 | Ben Dixon |
日本版氏名 | 柿崎 速雄(かきざき・はやお) |
映像登場作品 | ロボテック・シリーズ「マクロス・サーガ」、超時空要塞マクロス、 大戦終結20周年記念映画『超時空要塞マクロス愛・おぼえていますか』 |
Film cast | Robotech:MACROSS SAGA, The 20th. Anniversary of The First Robotech War Victory Feature Film " The Super Dimension Fortress Macross: Do You Remember Love? " (D.Y.R.L.) |
静止画作品 | ワイルドストーム【Wildstorm】社刊 ミニ・シリーズ 「ロボテック:愛と戦争【Robotech:Love and War】 |
通称 | ベン |
身長 | 207cm |
体重 | 96kg |
年齢 | 17歳 |
階級 | 伍長 → 少尉 (戦死後「二階級特進」で大尉) |
出身 | 合衆国ケンタッキー州 ルイビル(日本版では「日本国香川県」) |
Hometown | Louisville, Kentucky USA |
特記事項 | 両親はドライクリーニングの地域限定チェーン店会社を経営。 ケンタッキー地域の名士としての名誉の箔付けの為に一人息子の入隊を赦したが、本心は早く除隊して会社を継いで欲しかった為に、夫人は母親としてマックスを呼び出し、同僚機(ウイングマン)として面倒見を依頼する。 |
共演 | リック・ハンター、ロイ・フォッカー、マクシミリアン・ジーナス |
搭乗機 | バルキリー(VF-1A シリーズ) |
声優 | リチャード・エプカー【Richard Epcar】 |
日本版声優 | 鈴木 勝美 |
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)な人物像。
- 昇進して小隊長になった輝の部下としてマックスと共にヴァーミリオン小隊に配属になったバルキリーパイロット。
- 一般には「大メシ喰らいで口だけは達者な奴・・・」といった印象だが、同僚のマックスがあまりにも凄すぎただけで、同時期の軍人で成績は良いほうだったらしい。
- ゼントラーディーの前でキスをしてみろと言われたリサ・ハイエスは「顔で判断」して、ベンではなく、リック・ハンター を選んだ。(心情は判らないでもないけど・・・)
- サーロイン・ビーフ・ステーキのミディアム・レア焼きの特大を一口だけ食べかけで出撃、その時の戦闘でマクロスが旧:オンタリオ州(自治区)上空戦に於いて展開した「全方位バリア」の暴走時、脱出が遅れ、巻き込まれて死亡する。
ウィキペデイア日本版「ステーキ#焼き方」より抜粋。 
レア | 表面のみを焼いた「鰹のタタキ」のような状態。但し、「タタキ」の内部が刺身の「炙り」同様「火の通らない、完全な生」であるのに対し、レアステーキの生はあくまでも余熱などで火を通している。 |
ミディアム・レア | レアとミディアムの中間 |
ミディアム | 切るとほぼ全体に色が変わっているが肉汁は生に近い状態 |
- その際の呼び出しアナウンスは
「バルキリー隊のドリーム少尉、注文の品が届いています、至急戻るよう 」 だった。
![]() |
静止画スチル写真: 大戦終結20周年記念映画【2029年公開】劇中より。 彼を演じる俳優は『リチャード・エプカー』【Richard Epcar】 |
●女性関係で同僚をからかうと戦死するジンクスの通り、皮肉にもメルトランディ(巨人女性)【Meltland, Giantess women】 であるミリア639に撃墜されてやはり戦死する。
このページのトップへ
SDF-1 マクロス艦内で統合軍に入隊。リック・ハンター(輝)の部下となり、バーミリオン小隊2番機に搭乗する。
階級は伍長。
搭乗機はVF-1A バルキリー(柿崎専用機)。
人並みはずれ体格の持ち主で、性格も大らか。戦闘中も軽口を叩いて突進しては同僚に救われたりするが、憎めないところがある。大食漢で、17歳ながら色事にも通じている。
艦内で入隊し訓練を受けたパイロットとしては成績優秀な方ではあったが、元スタントパイロットのリック(輝)、天才肌のマックスといった精鋭の同僚達の中にあっては凡庸で精彩を欠き、引き立て役に回ることになる。
それでも嫉妬や卑下といった感情は見せず、振舞いは常に明るく前向き。 戦闘での貢献がないわけでもなく、地球帰還までの激戦を生き抜く。
同僚やリサ・ハイエス 【早瀬 未沙 (日本版)】とともにゼントラーディ軍の捕虜となり、無事マクロスへ生還後に少尉へ特進する。
しかし、旧:オンタリオ州(自治区)上空戦においてマクロスが展開した「全方位バリア」の暴走時、脱出が遅れ死亡する。
階級は伍長。
搭乗機はVF-1A バルキリー(柿崎専用機)。
人並みはずれ体格の持ち主で、性格も大らか。戦闘中も軽口を叩いて突進しては同僚に救われたりするが、憎めないところがある。大食漢で、17歳ながら色事にも通じている。
艦内で入隊し訓練を受けたパイロットとしては成績優秀な方ではあったが、元スタントパイロットのリック(輝)、天才肌のマックスといった精鋭の同僚達の中にあっては凡庸で精彩を欠き、引き立て役に回ることになる。
それでも嫉妬や卑下といった感情は見せず、振舞いは常に明るく前向き。 戦闘での貢献がないわけでもなく、地球帰還までの激戦を生き抜く。
同僚やリサ・ハイエス 【早瀬 未沙 (日本版)】とともにゼントラーディ軍の捕虜となり、無事マクロスへ生還後に少尉へ特進する。
しかし、旧:オンタリオ州(自治区)上空戦においてマクロスが展開した「全方位バリア」の暴走時、脱出が遅れ死亡する。
●米国版マクロス『ロボテック:The Macross Saga』(海外版)ではBEN-DIXON(ベン・ディクソン)という氏名に変更されている。単純なキャラクターが受けるのか、国内と違って、彼の乗機の専用塗装の1/55 可変トイがトイナミ社から発売されている。
●女の視点から云えば、子供思いの良い父親になりそうで、実際に結婚する相手なら以外と悪くないかも。但し、彼は軍人には向かないと思う。性格的に弱いので家族に当たるかもしれないので・・・
●多少自分勝手な面はあるけど、本質は歪んでないから暮らしていくには平時なら良い夫になりそう。夜のお相手は重くて大変そうだけど、憎めなくて可愛い。こんな意見の私は少数派なのかもしれないけど。
●・・・と書いていたら、2011年2月14日(月曜)には何もしていないのに、翌3月14日:【月曜】のホワイトデー)の朝に「柿崎 某」という名の男性(年上)から電話が掛かってきて「今の職場でうまくやっているか?」と話し掛けてきた。
●地震の話から食料品が無い話になって、彼の方から「このご時世で全メニューが揃えてる店があると」・・・で、食事に誘われて【サーロインステーキ】(オージー産)とシーザー・サラダ(大)1品を「取り皿」で分けて2人で頂きました。
●その後カラオケ喫茶で2時間程80年代〜90年代歌謡曲10曲位を歌いましたが、「九州の実家に土地が残っていて売れれば儲かる、幸せにしてやるから俺の女になれ」という古風なアプローチが、私の性に合わないので断りましたが・・・(まだ続く)
●1時間後にそのカラオケ喫茶に別の女性がまるで何年も旧来の付き合いがある感じで、さりげなくやって来まして、彼の左席に着席。
●彼にとって、まさに両手に花の状態。(そういうことだったのね?)
●付き合う気のない男性とはいっても、「私としては気分悪いです?」。でもまあ、気を取り直して停電時間まで歌ってました。カラオケ代金は彼のおごりなので、まあ、お付き合い「御(恩)相伴」ということで割り切ろうと思い直しました。
●まだ時々(17日現在)電話掛かってきます。 記憶が生々しい内に「ベン・ディクソン」記事を更新しておきます。
●ちなみにこの「柿崎 某」という男性はマクロスほかアニメはまったく知りませんでした。なんの偶然だろう?
●教訓:次職場を紹介してもらった恩で「断ると悪いかな?」と思って行ったのですが、就職斡旋(あっせん)と恋愛感情を連動(リンク)で絡められてお話しされても「恩と恋愛は別」、それはきっちり分けないと。
●もちろん「恩があるから行かないと悪いかな?」と考えた私にもそれはいえる。
●東北・関東大震災の影響でビッグ・エーやスーパーにも品切れで、やっと見つけたスーパーにもエースコックの「ラーメン新麺組」しかなく、食材を調理しようにも、停電で加熱出来ない(100Vの電磁調理器はもともと効率悪いですが)、カセットコンロはどこの店でもボンベ切れで・・・というまさかのタイミングで電話。乗ってしまった(苦笑)・・・女でも生き物であって「人形」では無いので、食糧は要るのです。
●地震の話から食料品が無い話になって、彼の方から「このご時世で全メニューが揃えてる店があると」・・・で、食事に誘われて【サーロインステーキ】(オージー産)とシーザー・サラダ(大)1品を「取り皿」で分けて2人で頂きました。
●その後カラオケ喫茶で2時間程80年代〜90年代歌謡曲10曲位を歌いましたが、「九州の実家に土地が残っていて売れれば儲かる、幸せにしてやるから俺の女になれ」という古風なアプローチが、私の性に合わないので断りましたが・・・(まだ続く)
●1時間後にそのカラオケ喫茶に別の女性がまるで何年も旧来の付き合いがある感じで、さりげなくやって来まして、彼の左席に着席。
●彼にとって、まさに両手に花の状態。(そういうことだったのね?)
●付き合う気のない男性とはいっても、「私としては気分悪いです?」。でもまあ、気を取り直して停電時間まで歌ってました。カラオケ代金は彼のおごりなので、まあ、お付き合い「御(恩)相伴」ということで割り切ろうと思い直しました。
●まだ時々(17日現在)電話掛かってきます。 記憶が生々しい内に「ベン・ディクソン」記事を更新しておきます。
●ちなみにこの「柿崎 某」という男性はマクロスほかアニメはまったく知りませんでした。なんの偶然だろう?
●教訓:次職場を紹介してもらった恩で「断ると悪いかな?」と思って行ったのですが、就職斡旋(あっせん)と恋愛感情を連動(リンク)で絡められてお話しされても「恩と恋愛は別」、それはきっちり分けないと。
●もちろん「恩があるから行かないと悪いかな?」と考えた私にもそれはいえる。
●東北・関東大震災の影響でビッグ・エーやスーパーにも品切れで、やっと見つけたスーパーにもエースコックの「ラーメン新麺組」しかなく、食材を調理しようにも、停電で加熱出来ない(100Vの電磁調理器はもともと効率悪いですが)、カセットコンロはどこの店でもボンベ切れで・・・というまさかのタイミングで電話。乗ってしまった(苦笑)・・・女でも生き物であって「人形」では無いので、食糧は要るのです。
その後、着信を採らずに着信拒否していたら、掛かって来なくなりました。架空世界の人物と現実の人物を混合する意図はありませんが、「憎めないところ」を認められる為には、誠実さが必要であると彼の君にはわかって欲しいものです。
その後、8月15日の旧盆の頃、携帯電話に着信履歴が16回。
しかも1回毎のコールが2分以上の長時間に亘って何回も掛かっていました。
留守電に遺されたメッセージは容量も無いことから、内容を聞かずに消してしまいましたが、今にして思えば、メール転送等でPCに転送しておけば、万が一の場合の証拠になったかと思います。
思わず1度電話を取って「お付き合いするつもりはないので掛けないでください」旨言う事も考えたのですが、冷静に考えれば、このような電話の掛け方をする人に情を掛け、或いはその他の気持の整理の為に1回でも応答すれば、それはストーカー行為の「火に油を注ぐ」ことに他なりません。
完全無視で正解だったと思います。
しかも1回毎のコールが2分以上の長時間に亘って何回も掛かっていました。
留守電に遺されたメッセージは容量も無いことから、内容を聞かずに消してしまいましたが、今にして思えば、メール転送等でPCに転送しておけば、万が一の場合の証拠になったかと思います。
思わず1度電話を取って「お付き合いするつもりはないので掛けないでください」旨言う事も考えたのですが、冷静に考えれば、このような電話の掛け方をする人に情を掛け、或いはその他の気持の整理の為に1回でも応答すれば、それはストーカー行為の「火に油を注ぐ」ことに他なりません。
完全無視で正解だったと思います。
本記事はベン・ディクソン専用機についての記載です。
A型の詳細は バルキリー(VF-1A シリーズ)記事にあります。
A型の詳細は バルキリー(VF-1A シリーズ)記事にあります。

【VF-1A】

●TV版「柿崎速雄」(Ben Dixon)仕様の商品は国内では発売されていないが、海外ロボテック版では、1/55のスケールの15,000個限定生産「Robotech Masterpiece Collection Volume 2 Ben Dixon VF-1A」として発売されている。アメリカ本土価格:定価79.99ドル【日本輸入代行店の参考価格18,000円 (税込)】
参考URL http://www.geocities.co.jp/playtown-Dice/4403/bant...

- 米国TOYNAMI社「Masterpiece Collection Vol.6 VF-1R "Jack-Archer"」紹介画像より。】
【VF-1R】(YF-1R)
- 詳細は VF-1R バルキリー の記事を参照ください。
ロボテック:『 The Macross Saga 』(マクロス・サーガ)設定されたVF-1の改良型。
TVシリーズ版の第32話の1カットに作画ミスから頭部レーザー砲が3門あるA型が登場するが、ロボテック版ではこれを「R型」と命名し、漫画には『ジャック・アーチャー』(Jack Archer)という独自のパイロットを登場させた。
後にトイナミ社から完全変形玩具も発売されている。
改造母体は VF-1A だが VF-1Jの 電子装備を基本に、主砲として頭部中央に新設計のウェスティングハウス・エレクトリック社製・粒子ビーム・パルス・カノン砲を1門、副砲としてマウザー社 RöV-20・対空レーザー砲2門を装備。
なお、中央のパルスカノンのみ自動追尾照準機能(オート・トラッキング)システムで、パイロットの操作とは関係なく独立して稼動し、レーダーに入ってくる敵機又はミサイルを自動補足可能。
2003年に刊行された ワイルドストーム(Wildstorm )社版の漫画『Robotech: From the Stars』(星界から)では、反乱ゼントラーディ人の待ち伏せ攻撃で危機に陥ったウルフ小隊の指揮官機として登場し、リック・ハンター 【Rick Hunter】一条 輝 (日本版)の VF-4 ライトニング技術概念実証機(デモンストレーター) VF-X4 に救われる。(正確にはこの時点では未だ量産されておらず "YF-1R" の呼称。)
- アレックス・ロメロ 【Alex Romero】
- 「シャドウ・クロニクル」時代のベン・ディクソン(柿崎 速雄)とでも云うべき人物。但し体型はかなりスマートで、性格も幾分洗練されているが、人間的な弱さや、コミカルな面は継承されている。
- ヴァリヴェール恒星系の惑星「プラクシス」【Praxis】に伝わるアマゾネス達の強壮酒(リキュール)「ズレイバ」【Zarayba】が好きで、同時にナンパと女好きでもあると、気の多い人物。
タグ
コメントをかく