ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ゲンガー_グレート(ロストリンク)を主体にロストワールド(ロストリンク)で勝利するスタンダードデッキのこと。


デッキ発生の経緯
ロストリンクが発売して自然発生。
WCS2010予選などで見かけることができた。

デッキの動き
そのほかの特徴
キーカードは以下の通り。
ゲンガー_グレート(ロストリンク)/HP130/
ポケボディー/カタストロフィー?
このポケモンバトル場にいるかぎり、相手ポケモンきぜつしたなら、そのポケモンロストゾーンにおく。[ポケモン以外のカードはすべてトラッシュ。]
超/やみにぶちこむ?/−
相手手札を見て、その中のポケモンを、このポケモンについている超エネルギーの数ぶんまで選び、ロストゾーンにおく。
超無/のろいのしずく/−
ダメカン4個を、相手ポケモンに好きなようにのせる。

ロストワールド(ロストリンク)/トレーナーのカード/スタジアム
おたがいのプレイヤーは、それぞれ、自分の番に、相手側のロストゾーンポケモンが6枚以上あるなら、対戦を終了し、自分の勝ちを宣言できる。

必要なポケモンは以下の通りである。 これ以外のカードとしては、用途別に採用される。
追加のロストゾーン要員 手札確保のポケモン これら以外は、他のデッキ対策ポケモンが採用される。

サポーターは、コンセプト上必須のものが採用される。 また定番のものも採用されたが、探究者(ロストリンク)サポーター権を使いたいため最小限。

トレーナーも定番のものが採用されるが、環境にラフレシア(よみがえる伝説)がいたためふしぎなアメなどのグッズは不採用の場合が多い。 また、このデッキのために一部変わったカードが採用される。 さらにWCS2010予選ではサイドを一切とらないデッキであるため当然のように以下のカードが採用された。

エネルギー基本エネルギーを中心に採用される。
その他詳細
開発一部ログによれば、WCS東京予選Bのマスター予選で使用率が高かったとのこと。
さらに、「gg!(good game)」と言いながら、勝利を宣言したらしい。
なおgood gameとは、オンラインゲームで活用する言葉。
基本的に負けた相手が「良いゲームでしたね。」という意味合いでつかう。
逆に勝った相手が使うと「よくそんなデッキ(プレイ)で頑張ったね。」という皮肉でしかない。

サンプルレシピにおけるひみつのコハク(夜明けの疾走)?はミラー対策。化石ベンチにおいておくことで相手探究者(ロストリンク)に対して手札に戻すと、手札ではトレーナーとして扱われるためやみにぶちこむ?を受けない。
ベンチシールド(アルセウス光臨)ガブレン(LEGEND)(スタンダード)対策。




サンプルレシピ
使用時期:不明
戦績:不明
使用者:不明
ポケモン24
ゴース(破空の激闘)4
ゴースト(DP1)3
ゲンガー_グレート(ロストリンク)3
ヤジロン(夜明けの疾走)4
ネンドール(夜明けの疾走)4
ポリゴン(月光の追跡)?1
ポリゴン2(月光の追跡)1
ユクシー(秘境の叫び)1
エムリット(秘境の叫び)1
ミカルゲ(アルセウス光臨)1
アンノーン[Q](夜明けの疾走)1
トレーナーのカード29
ハマナのリサーチ(ひかる闇)4
ポケモンコレクター(ソウルシルバーコレクション)2
探究者(ロストリンク)4
クロツグの貢献(フロンティアの鼓動)1
バトルサーチャー(フロンティアの鼓動)3
ポケモン通信(ソウルシルバーコレクション)4
ゴージャスボール(破空の激闘)1
ひみつのコハク(夜明けの疾走)?1
ベンチシールド(アルセウス光臨)1
ミステリアス・パール(バトルロードスプリング2007)1
ミラクル・ダイヤモンド(バトルロードサマー2007)1
破れた時空(ギンガの覇道)4
ロストワールド(ロストリンク)2
エネルギーカード7
基本超エネルギー6
ワープエネルギー1



関連項目:
デッキ一覧 / ゲンガー_グレート(ロストリンク)


関連リンク(引用元):
http://kaihatsu1.creatures.co.jp/shige/314.html
オンラインゲームで役立つ用語・略語集

このページへのコメント

差し戻しました。

0
Posted by jester_the_pcg 2010年10月10日(日) 12:19:03
http://wiki.livedoor.jp/jester_the_pcg/
返信

回答ありがとうございます。
侮辱目的ないとのこと、相手側の回答がないので、時期を見て差し戻します。

0
Posted by jester_the_pcg 2010年08月15日(日) 09:16:00
http://wiki.livedoor.jp/jester_the_pcg/
返信

侮辱目的で書いてません。
goodgameの意味と注意点について書いただけです。

0
Posted by ななし 2010年08月11日(水) 11:12:53 返信

ID:RkwFsP0MAAさん側の意見がありません。
一週間待って回答がなければ、理由のない改訂として差し戻し対象とします。

ただし、goodgameそのものを書いた人が侮辱目的で書いたかわからないため、追記したID:tLO1AsgrDgさんの回答がない限り、差し戻しはしません。

0
Posted by jester_the_pcg 2010年08月08日(日) 22:19:16
http://wiki.livedoor.jp/jester_the_pcg/
返信

確認になります。
good gameを宣言した人をばかにするために書いたのですか?
特定個人を侮辱するためであれば、記述の許可はできません。

>ところで、なおして良いですか?
ダメです。
特定部分の削除をした側の意見を待つべきです。

0
Posted by jester_the_pcg 2010年08月01日(日) 10:34:21
http://wiki.livedoor.jp/jester_the_pcg/
返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます