ラテン文字などの拡張補助文字や人工文字、ユニコード絵文字など特殊文字に関するウィキです。

筆記体関連】カテゴリです。
世界の文字におけるブロック体―いわゆる手書きのサンセリフ書体―を取り上げます。

ラテン文字ブロック体

  • 世界のラテン文字ブロック体?】へ。

ギリシャ文字ブロック体

ギリシャ文字の手書きでは、大文字がブロック体という形式が多い。
  • オメガ大文字《Ω》はオミクロン《Ο》に下線を引いて、サイズを基線に合わせたものが使用される。

フィンランドのギリシャ文字ブロック体

http://www.astro.utu.fi/kurssit/ttpk1/Oheismateria...
《β》が斜体になっているが、原則的に直立体に統一されている。

キリル文字ブロック体

GOST式ブロック体

http://www.rgost.ru/index.php?option=com_content&t...
旧ソ連のGOST規格によるブロック体。
キリル文字の他に、ラテン文字やギリシャ文字のブロック字形も設定されている。
《д》や《п》,《ш》などが筆記体に近い。

Wiki内検索

メニューバーA

記号説明

  • [ ]…IPA発音表記及びフリガナ/意味
  • 【 】…特殊文字見出し
  • 《 》…特殊文字
  • 〈 〉…連字
  • 『 』…作品名
  • 〓…ユニコード未登録の字母
  • †…廃字, 携帯電話絵文字の代替テキスト
    • ‡…特殊な字母, 代用表記, 異体字


【略称】
  • IPA…国際音声記号
  • キルシェン…キルシェンバウム音声記号
  • i.t.a.…イニシャル・ティーチング・アルファベット
  • 大…大文字/小…小文字
  • 半…半角形/全…全角形

管理人/副管理人のみ編集できます