開発リストや事前公開として登場し、その後実装されたものたち。
説明文等は当時の様子を残すために出来るだけ当時のものを記載しており、青い文字は追加当時の感想となっている。
なお、本記事では開発リストに加え、同時期のアップデートに追加されたヒューゴ氏が動画内で事前に公開していたものも載せている。
下記の記載事項でも分かる通り開発リストに記載されていた項目の多くが実装をしている。

バージョン0.21.0

【改善】
  • 和平と宣戦布告を選択した地域に変更
【新機能】
  • 新しい音楽、音響の作成
  • 王国の同盟機能
  • 昼と夜のサイクル
  • 四つの時代からなる世界サイクル
  • カメラ:UIを隠してくれるスクリーンショット用機能
ゲーム内のランダムイベントのルールを作成
  • 時代機能
「100年ごとにランダムなモンスターをスポーンする」ことや「Xが発生したときにゾンビの新しい波をスポーンする」
  • 新世界作成のシステム
世界を新しく作成する際の各要素の値を増減させるスピンボタンを設置する。
【アイデアボックス】
  • 時間速度のスローモーション追加(例:1/2)

Twitterなどの事前情報

  • 同盟
他種族同士のは不明
同じ種族の同盟が結成され、大きな枠組みとなる。
  • 戦争関連の新機能
    • 戦争情報の可視化
    • 戦争の種類が細分化
    • 任意の国に宣戦布告
  • 一族機能の実装
現在の能力主義ではなく世襲を採用するものと思われる。
  • 季節/四季の追加
冬には雪が降り、植物が枯れる。
  • 昼夜サイクル(昼と夜を繰り返す)
数ヶ月で昼と夜が入れ替わる方式。
バイオームごとに実装などと思われる。

ヒューゴ氏の動画にあった追加内容

  • 新悪魔のデザイン
魔王の隣にいた人型の悪魔。
当初は別の種族と思われていた

バージョン0.14.0

開発リスト

【新能力】
  • 放射線:新しい破壊ツール?生物のみ殺す爆弾?
【新実績】
    • Zerg(達成条件不明):Zergとは某ゲームに出てくる有機生命体種族の名前。
【新称号(新実績)】
  • ドラゴンボーン(竜の骨。人間が竜を殺す)
【新システム】
  • 世界地図・マップテンプレートの地球地図
  • 落下するランダムな資源隕石-オン/オフ
  • 人口密度をわかりやすくするしたり、感染者を追跡する機能
タイルごとに色分けして見えるようにする機能。
https://trello.com/c/ke2TsprY/400-plague-populatio...

Twitterなどの事前情報

  • レモンの地帯:レモンのマスコット?
  • 資源の細分化

バージョン0.13.0

  • 世界共有機能
プレイヤー間で、コードなどを用いて、他人が作成した世界をシェアできる機能。
作成した世界の投稿コーナーや、それらの人気度ランキング(週間、月間など)を設ける。スクショ要素が強くなり、今よりも地形を生かして絵を描くユーザーや、何かの世界をWorld Boxに再現するユーザーが増えると思われる。
小さい節約
・GameSparksをセットアップする
・共有するためのリンクを生成する
・世界を選択するためのゲーム内ウィンドウ
・シェアードワールドのプレイヤープロフィールアカウント
・賛成の世界
・最高の世界を毎日/毎週/毎月/毎年/ all_timeで並べ替える

バージョン0.12.2

開発リスト

  • PCバージョンの作成:Steamでの販売に向けて開発中
【新能力】
  • バイオマス:ゴミなどの汚染物?
  • コア:制御装置の様なコア?
  • 肥料:与えると植物が育つ?
  • パワーアップ:祝福とは別の能力
【新要素】
腫瘍たちは互いを侵食する:新しい腫瘍?
  • 湿地(スワンプ)タイル
詳細未定。ジャングルやサバンナの要素を持った地形になるようで、鹿、亀、鳥(ハシビロコウ?)、シマウマなどを登場させるアイデアがある。;https://trello.com/c/qIj5kMtI/267-swamp-tiles
【湿地エリア】 【サバンナエリア】 【平原】
  • キツネ?
  • バッファロー(水牛)
  • イヌ?:狼みたいに凶暴ではない
【アンデットエリア】
  • スーパーパンプキン
  • ゴーストの追加
不気味なお化け。生き物たちは亡霊から逃げ出す
【新施設】
  • 風車
【新地形】
  • 非公開(恐らくサバンナ)
  • 非公開(恐らく恐らくファンタジーエリア)
  • 非公開(恐らくキノコエリア)
  • 非公開(恐らく闇のエリア)
  • 非公開(恐らくジャンルエリア)
  • 非公開(恐らく煉獄エリア)
  • 非公開(恐らく汚染エリア)
【システム】
  • 廃墟からのネズミのスポーン率の増加
  • 腫瘍タイルは本体の核が接続されていない場合、地面の腫瘍タイルは消滅する

Twitterなどの事前情報

  • スライム

バージョン0.10.0

開発リスト

  • 新施設・塔
  • 人間の肌の色の追加
  • 王国のレベル
王国ごとにロック解除可能な技術レベルを設定し、王国メニューに表示される予定。
技術例-木工、石細工、鉄鋼、魔法(?)、より良い鎧、ボートなど
  • 文明レベルの追加
木→石のさらに先の文明を追加。鉄や魔法(宝石が必要資源)といった案が挙がっている。この案が進行すれば、ファンタジー寄りの国か科学寄りの国に変化すると思われる。

Twitterなどの事前情報

  • 宇宙人

バージョン0.9.0

  • 腫瘍生物:詳細不明。腫瘍が動くという意味なのか、悪魔みたいに大地を腐らせる化け物が登場するのか不明
  • 腫瘍の強化案
  • 新しい世界の理
・砂の浸食-オン/オフ
・ランダムな雨雲-オン/オフ
・自然災害-オン/オフ

ヒューゴ氏の動画にあった追加内容

  • キノコ人類
公開当初はオーク亜種やゴブリンの様なものかと思われていたが、後に全人類が変化する形態として実装されることとなった。

Twitterなどの事前情報

バージョン0.8.0以降

  • 捨てられた都市を新しい都市に変える
  • 村のリーダーが戦士を率いて他の国へ攻撃するようにする(村長の将軍化とでも言うべきか)
※ジョブとしての村長(国王)は実装済み。
  • 貿易
町と町、あるいは国家間で資源の取引が行われる。
  • 戦争が終わると花火が上がる

ヒューゴ氏の動画にあった追加内容

  • 施設全般の大幅なデザイン変更
2020年の11月から公開をしていた新施設デザイン。
既存施設の変更ということで、ファンタジーの世界観を知らないユーザーは初期は古代的な施設→数段階で中世→さらに数段後には近代的になると想像したらしいが、当然ながら近代的な外観になることはなかった。
翌年の1月には人間、オーク、ドワーフ、エルフの施設変更が公開された。
ちなみにこの変更がゲーム内に実装されたのはそれから3、4ヶ月経過後である。

バージョン0.7.0

開発リスト

  • 白魔導士:回復を使う魔法使い。
  • イビルメイジ(悪い魔法使い):黒魔術師とも呼ばれ、災害や攻撃を行う魔法使い。
  • ネクロマンサー:ゾンビやスケルトンを操ると思われる。
  • カニ
  • ウシ
  • カメ
  • ペンギン
  • 魔法の追加
・トルネード
・ライトニング
・骸骨の作成
・血の雨
・呪い
・テレポート
・シールド
  • 氷の武器
  • ひどい火傷(severe burns):火によってダメージを受けた時、獲得できる。

システム変更

  • 山脈の移動に関する改修
山脈を歩きでは侵入不可にするか、または今よりも歩行しづらくする。
山から山脈へは移動できるが、土や砂から山脈へは移動できないようにするなどの案がある。
  • 死んだ生物はスケルトンになる。

ヒューゴ氏の動画にあった追加内容

  • クラブジラの光線グラフィックの変更

バージョン0.6.0

  • 船/ボート:水上をより速く移動できる。
  • 新しい建物「港」
→これについては既に試験段階時点であり、既に情報が公開されている。
  • 漁/釣り:人間が魚を釣ることで食料を得られるようになる。
  • 移動経路探索システムの性能向上:マグマに飛び込まなくなったり、水上ではなく陸地を選んで進むように改善。
  • 雪雲

ヒューゴ氏の動画にあった追加内容

  • 既存動物系統の新デザイン

バージョン0.5.0

  • カニ(クラブジラ)
  • ネズミ(廃墟では一定確率で出現する)
  • ネズミの王
  • バッタ
  • 甲虫
  • ハエ
  • 妖精
  • 炎の塔
  • 氷の塔
  • 黄金の脳

Wiki内検索

Menu


注目記事
話題の情報や今後の新情報がある記事です。

現在のバージョン

プラットホーム バージョン
📱Android?0.21.1
🍎iOS?0.21.1
💨Steam0.22.0
🖥️PC*1
🍏MacOS*2
🖥️Linux*3


編集者厳選これは読んでおくべき記事

詳しくはこちら

World Boxメニュー

能力一覧

地形系

地形能力一覧についてはこちら?

文明系

ステータス系

動物


[END]
現在未実装のもの/実際予定のものについてはこちら

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます

閉じる
重要なお知らせ
「はじめに」のページにてこのWikiの基本方針を記載しております。
はじめて来られた方や久しぶりにサイトを訪問した方は一読お願いします
なお該当ページについては、ホーム画面上部から移動出来ます