概要

青い色をした海に生息する人食い魚であり、人や動物を見境なく襲う。
海に住む魚として配置したり、国同士の争いを妨害する壁役としても利用可能で、生物種の中ではかなり汎用性が高い。
地面に配置すると息が出来ず、配置した瞬間に死亡する。なおこの方法を行うと実績が解放される。

驚異の捕食者

サメやワニなどの捕食動物が水中にいないため、現時点では最強の水中生命体である。
海だけの世界にこいつを放つととても危険。
友好的な存在である妖精にも容赦なく捕食を行う。というのも実はこのピラニア、普通のピラニアとは異なり少し飛行している程度の生物なら彼らの射程範囲内に入ってしまうのだ。
サンタや竜、ユーフォといった完全に遥か空の上のものは流石に狙われないが、少し浮いている程度なら水から飛び上がり攻撃をしているようだ。

貪欲な捕食者

空腹度が存在しないため、常時獰猛な性格をしている。海を渡る動物であれば等しく彼らの餌となるだろう。

データ

  • HP:110
  • 攻撃力:20
  • 防御力:0
  • (移動)速度:30
  • 会心:0
  • 攻撃速度:200
  • 初期保有能力:不老、羽
  • 主な役割:海を移動する生物の捕食
  • 虫眼鏡からみた台詞
・Guggle
・Guggle Gurgle

攻防生物一覧

攻撃対象

人間,オーク,エルフ,ドワーフ?,?,ウサギ,?,?,?,ネコ?,ピラニア,ネズミの王?,ネズミ,ハエ?,蜂の巣・蜂?,蝶々,バッタ?,甲虫,氷魔?,悪魔,ゾンビ?,スケルトン,バンデット,?,ロボット・サンタ,ユーフォ?,妖精?,意思のある植物?,意思のある建物?,神の指?,ワーム,砂蜘蛛?,,腫瘍?,グレー・グー?,クラブジラ

被攻撃対象

人間,オーク,エルフ,ドワーフ?,?,?,ピラニア,ネズミの王?,ネズミ,氷魔?,悪魔,ゾンビ?,スケルトン,バンデット,?,ロボット・サンタ,ユーフォ?,意思のある植物?,意思のある建物?,神の指?,ワーム,砂蜘蛛?,,腫瘍?,グレー・グー?,クラブジラ、狂った生物 ※以下の生物は普段は大人しく攻撃をすることはないが、自分から攻撃をした場合には反撃をされる。 ?,ウサギ,?,ネコ?,蜂の巣・蜂?,蝶々,ハエ?,バッタ?,甲虫,妖精?

モーション一覧

多くの生物が溺死や、速度低下が起こる水中において活発に行動をしている

攻撃系

  • 噛み付く
鋭い牙で噛み付き攻撃する。弓矢部隊などが後方支援してくれなければ、一方的にやられてしまう。

その他

  • 遊泳
海などを泳ぎ回る。
  • 接近
物凄い速度加速し、敵に近づく。
敵を見つけ次第その的に近づくため、遠くで泳いでいてもすぐに追いつかれてしまう。

対策など

  • 弓矢による攻撃
  • 雷や爆弾などにより直接攻撃を与える

歴史

移動しない様になり普通に生活する人間はまず襲われない様になった。

弓が登場するこれにより、実質的に弱体化することとなった。

余談

現在では遠距離まで射程距離がある武器のおかげで対策なども増えたが、以前のピランヤは爆弾や一部の破壊系生物のようなマップを破壊するレベルの火力を使用しない限りは海の王者であったため、意図的に殺さなければ絶対に倒れないバケモノであった。そのため陸地に降り立った際に殴られて倒される竜よりも対策などは少なく、何故か普通のバケモノたちよりも強かったりした時もあった。その為配置した後に人々がすぐに海を渡ると、みんな海を渡りきる前に食い尽くされたということも多く、現在よりも壁役として機能していた。*1

Wiki内検索

Menu


注目記事
話題の情報や今後の新情報がある記事です。

現在のバージョン

プラットホーム バージョン
📱Android?0.21.1
🍎iOS?0.21.1
💨Steam0.22.0
🖥️PC*1
🍏MacOS*2
🖥️Linux*3


編集者厳選これは読んでおくべき記事

詳しくはこちら

World Boxメニュー

能力一覧

地形系

地形能力一覧についてはこちら?

文明系

ステータス系

動物


[END]
現在未実装のもの/実際予定のものについてはこちら

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます

閉じる
重要なお知らせ
「はじめに」のページにてこのWikiの基本方針を記載しております。
はじめて来られた方や久しぶりにサイトを訪問した方は一読お願いします
なお該当ページについては、ホーム画面上部から移動出来ます