生物が持っている能力値のこと。

基礎情報

生体系

基本的な生命体の情報。
人類だけでなく、動物や魔物もこのステータスは持っている。
  • HP
・最小値:1
生命が持つもの。
体力ではなく生命力であるため、ゼロになると死亡する。
レベルが上がったり、食べ物を食べると回復する。
  • 攻撃力
・最小値:1
人間が他の生物を攻撃したときに与えるダメージを表す。
あくまでも基礎ダメージであり、会心や防御等で発生ダメージは変化する。
ダメージ発生についてはこちら
  • 防御力
・最小値:0
・最大値:99
敵が与えるダメージを軽減するもの。
割合軽減となり、カウントはゼロから始まる。
異常状態の様な割合で受けるダメージの軽減は出来ないため、火傷などになるとあっという間に倒れてしまう。

100%を超える場合、即死攻撃以外のダメージが全て1になるため、酸やザ・ボンバーなどを受けても全く影響がない状態となるため現在では99%に修正されている。*1
  • 会心
・最小値:0
攻撃を行うと一定確率で2倍のダメージを与えるもの。
ヒット時には黄色の光るモーションが発生する。
なお100%を超えると常にクリティカルヒットとなる。
  • クリティカルダメージ
会心発生時のダメージが上がる。
  • 移動速度
・最小値:1
足の速さを表す。
数値が高い程マップを早く移動可能。
上げすぎると高速移動が可能となる。
カフェインにより一時的だが、飛躍的に上がることが可能。
  • 攻撃速度
・最小値:1
・最大値:300
生物が攻撃する頻度を表す。
数値が高い程攻撃回数が速くなり、相手の行動時間よりも上回ると連続攻撃や一方的な攻撃が可能となる。
モーションの関係上なのか他のステータスとは異なり、上限値が300となっている。
このステータスを上げすぎると一回の攻撃回数と連続攻撃速度が驚異的なものとなり、弓や杖の場合ビームの様な攻撃に変化する。
  • 攻撃範囲
・最小値:1
生物が攻撃する範囲を表す。
この数値が高ければ、遠距離攻撃が可能となる。
杖や弓などは武器にこのステータスが初めから付与されているため、遠距離攻撃が可能となっている。
  • 身体の大きさ
身体の大きさを表すもの。
数値高い程、巨大化をし身体が大きくなる。
  • 繁殖能力
・最大値:69
繁殖を行う確率。
高い程出生率が上がる。
  • 繁殖限界
繁殖が可能な最大年齢。
それ以上の年齢である場合、繁殖の確率が著しく低下する。
  • 寿命
その生物の基礎寿命が上がる。
種族単位ではなく、あくまでも個体差が出るものとなっている。
  • 空腹値
生物の空腹を表すもの。モンスターや亜人系統はこのステータスがない。
ゼロになるとHPが少しずつ減少をする。
空腹度があるもの生物は、HPの有無に関係なくダメージ減少が発生するため、定期的に食事をしなければならない。
食事の際に最大値を超えると、最大値以上に回復する。
動物の食事の場合、エサのHPが0になるまで捕食を行い続ける。

知力系

人類が持っている特殊ステータス。
他の基本ステータスとは異なり年齢に応じて高くなる。
  • 交渉力
・最大値:999
外交や交渉の高さを表すもの。
この能力が高いほど派閥内で王になりやすくなる。
派閥がない頃は単にこの数値が高ければ一定確率で王になることが出来た。
  • 軍事能力
・最大値:999
王や領主に影響する。
この特性が高いほど戦士が増加しやすくなる。
  • 管理能力
・最大値:999
ステータスが高いほど、王国に所属する村を維持しやすくなる。
また、税金や村で生産される資金の量などにも影響する。
  • 知恵
・最大値:999
知能の高さを表す。
領主の数値が高い程所属する文化の調査値が上がる。
カフェインを用いて一時的だか、飛躍的に上昇が可能。
  • 領域範囲
王や領主の場合に影響する。
村の領域が広がる。
  • 都市数
王の場合に影響する。
支配可能な村の数が増加する。
  • 忠誠
村の場合に影響する。
王への忠実性を表すもの。
  • 意見
市民印象に影響を与える。

ステータス画面に明記されていないもの

存在はしているがステータス上では表記されていないもの。
  • 視力
物体や敵を見る範囲を指す。
範囲が広いと即座に敵を見つけることが可能。
  • 回避率
生物が攻撃を回避する頻度を表す。
バージョン0.5まで移動速度の代わりに記載されていた。
  • 命中率
攻撃を正確に当てる度合いを表す。
高い程敵に攻撃が当たりやすい。
近接系ではそこまで影響は出ないが、遠距離系の場合着弾点がより正確となる。
バージョン0.5まで会心の代わりに記載されていた。
人類ごとにも細かく違っている。
  • ノックバック
攻撃を受けた際にどれだけお互いをその場所から後退するかを表す。
どの攻撃にもこの判定があるが、時間を倍速する場合この判定が更に強化され、本来は山岳に囲まれて出れない生物が攻撃を受けて脱出可能になったりする。

個人情報

  • 年齢
  • 子供の数

Wiki内検索

Menu


注目記事
話題の情報や今後の新情報がある記事です。

現在のバージョン

プラットホーム バージョン
📱Android?0.21.1
🍎iOS?0.21.1
💨Steam0.22.0
🖥️PC*1
🍏MacOS*2
🖥️Linux*3


編集者厳選これは読んでおくべき記事

詳しくはこちら

World Boxメニュー

能力一覧

地形系

地形能力一覧についてはこちら?

文明系

ステータス系

動物


[END]
現在未実装のもの/実際予定のものについてはこちら

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます

閉じる
重要なお知らせ
「はじめに」のページにてこのWikiの基本方針を記載しております。
はじめて来られた方や久しぶりにサイトを訪問した方は一読お願いします
なお該当ページについては、ホーム画面上部から移動出来ます