MODとは運営や開発側が制作していない、変更データのことである。*1
主にPCで利用が出来るが、スマホ版ではインストールが出来ないことが多い。
ユーザーが要望としている様なことが行えるため、導入するとレビューにある意見がほぼほぼ叶ったりする。

MOD一覧についてはこちらから

主な利点と欠点

利点

  • 自由にゲームのシステムを変更。
  • 実装されていない機能でも遊べる。

欠点

  • 対応バージョン以外はエラーが発生し、遊べない。
  • 本来のシステムとはかけ離れることが多いため、十分にバニラ版・MOD版の仕様を理解しなければ大きな誤解を生んでしまう。
  • 当然であるが、機能が増えるためゲームが重くなったり、パフォーマンスが下がる。

なぜPC版のゲームにはMODが多いのか

MODは基本的に自分が作らなければ出来ない。
そして改造がゲームよりも簡単に内部データを変更できる端末の方がMODの作成は容易となる。
特に海外製のゲームであれば相対的にプログラミング人口が多い海外のPC層が多くなり、スマホ版のMODの開発がされない、もしくはかなり少ない。

またデータ量を全く考慮せずに作ることが出来るので、仮にスマホに入れられても遊べない場合もある。
そのため、仮にシステムを構築出来たとしても、スマホに移植した際にエラーが起こることも容易に想定されよう…

ゲームによってMODは導入出来ない

自由にゲーム内のデータを変更出来る改造。
そんなことが出来るならこんなことを思ったことはないだろうか。
「えー、そんなこと出来るなら、僕の好きなゲームは自由に変更出来るじゃん!」

強さを限界値まで上げていわゆるチート状態にすることも出来るなら、一度はやってみたいだろう。
しかし、この様なMODを導入出来るのは、基本的に一定の条件がある。
  • 内部データが変更可能な場合。
スマホなどのアプリケーションの場合には、一度「MODを含めて形にしたもの」つまり1度組み立ててアプリケーションとしなければならない。
しかし、PCなどでは変更した時点でゲームが反映されるため、すぐに遊ぶことが可能となる。

注意点

該当するバージョンを使う

MODはあくまでも既存システムが同じ前提で作成される。例えばバージョン0.6のデータでMODで新しく人類が製作する武器を作っても、0.10では既に文化の概念が存在しており、ゲーム内で矛盾が生じたり、武器に関するコードが書きかわっているため、MOD内のシステムが影響されないということもある。そのためMODを作製、導入する際には既存のシステムを理解する必要がある。

提供者の確認

身元不明のデータの場合、ハッキングやウイルス感染の可能性もある。
提供者はしっかりと確認しよう。
なお意図しない問題が発生しても自己責任なので、導入の際には安全確認も行う様にしよう。

ゲーム開発者とMOD製作者は別扱い

MODは基本的には開発側とは無関係な人が作ることが多い。
そのため開発に関する質問やバグなどは受け付けなかったり、そもそも分からないことも多い。
安易にMOD作るくらいだから、○○も分かるだろと考えるのは良くない。

MODはあくまでも2次作品

本家の運営が公認をしている準公式の場合もあるが、本家のゲームとは一切関係がない。
方針や考え方だけでなく、実装したくても出来ないものや今後の開発の支障となる場合のものでも自由に作成可能なため、スマホ版や製品化の際に起こる様々な問題も関係ない。そのためMODが出来るなら、本家でも導入するだろうというのはとても大きな間違いである。
勿論、公式にMODの導入するシステムを追加して欲しいのは避けるべきであろう。

MODは誰でも作れるが

MODは誰にでも作成可能であり、最低限の作成ソフトやツールが揃っていれば特に必要なものはない。
しかしシステムや膨大なプログラミングを把握出来なければ難しい。
制作する場合には諦めない心と覚える根気が1番大切だろう。

配布データとの違い

注意点

勘違いしている人もいるので言っておくと、極端にいえば単なる改造データに過ぎない。MOD=ゲームを面白くするものと勘違いしたり、より面白くするための追加データの様に思っている人もいるかもしれないが、悪意のあるMODの場合セーブをしたら全データを破壊するといったウイルスまがいのデータファイルでもシステムを改造しているデータなため、立派なMODになる。それに簡単にインストール出来るため便利でとても役に立つが「導入は完全な自己責任」であり、よく理解をせずに導入した場合は、危険なものであるということを理解して欲しい。
なお基本的には公式ではなく、第三者や有志が作成をしているため、公式が開発に一切携わっていないことがほとんどである。そのためMODに関すること製作者や運営側に連絡したり、質問するのは控えましょう。

Wiki内検索

Menu


注目記事
話題の情報や今後の新情報がある記事です。

現在のバージョン

プラットホーム バージョン
📱Android?0.21.1
🍎iOS?0.21.1
💨Steam0.22.0
🖥️PC*1
🍏MacOS*2
🖥️Linux*3


編集者厳選これは読んでおくべき記事

詳しくはこちら

World Boxメニュー

能力一覧

地形系

地形能力一覧についてはこちら?

文明系

ステータス系

動物


[END]
現在未実装のもの/実際予定のものについてはこちら

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます

閉じる
重要なお知らせ
「はじめに」のページにてこのWikiの基本方針を記載しております。
はじめて来られた方や久しぶりにサイトを訪問した方は一読お願いします
なお該当ページについては、ホーム画面上部から移動出来ます