Wiki内検索
目次

詐欺学研究所関連サイト

詐欺学研究所へようこそ
詐欺学研究所長のブログ
詐欺関連ニュース速報
詐欺学研究所ライブラリー

詐欺とは

 詐欺
 詐偽
 「詐欺」という
文字の意味

 如何様
 ペテン
 詐欺の歴史
 マルコによる福音
 保険金詐欺
 国際詐欺事件
 お寿司詐欺
 こんな詐欺もあった

刑法における詐欺

 詐欺罪 法的概要
 詐欺罪の構成要件
 刑法(第37章
 詐欺及び恐喝の罪)

 おれおれ詐欺は恐喝

民法における詐欺

 民法(第2節 意思表示)

承諾誘導技術

 返報性の法則
 コミットメントと一貫性
 社会的証明の法則
 好意
 権威
 希少性

心理テクニック

 フット・イン・ザ・ドア
 ・テクニック

 ドア・イン・ザ・フェイス
 ・テクニック

 ロー・ボール・テクニック
 イエス誘導法
 両面提示
 バンドワゴン効果
 ハロー効果
 ハード・トゥ・ゲット
 ・テクニック

詐欺師の精神

 反社会性人格障害
 自己愛性人格障害

読者の騙し方

 歪曲引用
 意図的誤読
 二分法トラップ
 空籤消去法
 イメージ刷り込み
 関係ない話をする
 恣意的帰納法
 芋蔓(いもづる)論証
 挙証責任転嫁
 ダブルスタンダード
 定説創作
 「勇気ある挑戦者」
 「断言の力」
 「金看板」法
 摺り寄り論法
 「可能性は
 ゼロではない」

 還元論法
 レッテル法
 権力陰謀説
 証拠滅失

参考書籍

タグ
最近更新したページ
メニューバーB

希少性

人間はある種のものに対して希少性が高いほど貴重で価値があると思いこむ傾向があります。

 それゆえに人は手に入りにくいほど数が少ない状況を騙る承諾誘導技術にかかる確率が高くなります。同じものを求めて競合する相手がいる場合、機会が時間的条件などで限られている場合、心理的な価値はさらに引き上げられる傾向があります。
 希少性と競争性と機会制限の組み合わせは、人間の「欲しい」という感情を焚きつけ、販売における承諾誘導に役立ちます。オークションはその典型といえるでしょう。

【数が少ないものに対して価値を感じる心理】

 人は、機会を失いかけると、その機会をより価値あるものとみなす。

 今このチャレンジに臨もうとしている自分のラッキーさを考えましょう。健康であること、友人がいること、親が元気であること…なんでもいいです。
足りないもの・不利な条件はいくらでも挙げられると思いますが、たかだか正月を80回程度しか迎えられない人生の中で、とにもかくにもチャレンジをしたいと思えたことの価値を考えれば、希少性のルールを自分に向けることができます。

 「希少性」の適用は、「残りあとわずか」と言われて動く傾向ですから、時にかなり厳しい期限や制約を自分に課し、そのご褒美を十分大きくしてインセンティブを高めるというのがいいかなと思いました。


2007年05月05日(土) 20:28:03 Modified by hanamaru0002




スマートフォン版で見る