タグ
アツイ会議
気になる情報
教育再生会議HP?
議事録?
イベント?
学習?
サービス?
挑戦?
ニュース?
Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント

19年3月14日 第1分科会 議事録11

議事録1         10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20


 次に、10%増ですけれども、今、本市の取組のペーパーを配らせていただきましたけれども、京都新聞の記事の裏側を見ていただきたいのですが、京都市ではいろんな取組みをしてきました。知育・徳育・体育、あるいは奉仕活動等やってきました。うちは学校選択制はしない。同時にすべて学校の教育力を高めていく。こういうことでやっています。京都市では全校に生徒指導のチームがある。不登校のチームがある。いじめのチームがある。

 しかし、学力向上のチームはないという現状でしたが、2月 28日までに全校で校長を中心とした学力向上チーム設置しました。京都市独自の小1から中3まで采皆の学力定着調査を更に充実させ、中学校で自学自習支援のための「学習確認プログラム」を新たに実施しました。18年度は、中2で1回、中3で4回。これを19年度は中1で1回、中2で2回、中3で4回やっていきます。1回 1,250円かかるんですけれども、600円は個人負担。650円は公費で負担します。各学年、毎回1万人の生徒が受験して、22日以内に全部個人に成績を返します。結果分析をして、そして、生徒に全市の中でどの位置にいるかを示し、個々の生徒の不得手な部分の復習教材も渡します。また、それぞれの学校が学力向上プランを3月 20日までにつくる取組を進めており、15分の帯単位の活用、課外学習の活用、土曜補習、授業時間の弾力化、7時間授業ということを、各学校が創意工夫して結果として、10%の授業増を実現していきます。

 正直言いまして、小学校はできます。中学校はなかなか難しい。夏休みを短縮しようと思っても、クラブ活動の全国大会がありますから、その辺が非常に難しい。6%、7%が今年度の状況ですけれども、学校の主体性を生かしながら全校でやっていきたいと思っております。

 この資料2に戻らせていただきますけれども、「優れた教師の採用と教師の指導力の向上」。これは後かもしれないなとおっしゃっていますけれども、京都市でやっていますし、横浜でもされている教師塾ですね。中・高の数学と理科の教員というのは、2、3年先に採用は非常に困難になってくると思うんです。教育採用試験は夏ですが、民間会社は4月に採用内定してしまいますから、4回生が教育実習に行かなくなっている状態です。

 小学校も非常に厳しくなっています。国立の教育養成系大学の志願率が一番下がりました。これだけ教師をたたいたらそうなると思います。大変です。教員の免許更新制にする以前に、これから大量退職、大量採用の時代に、教師になろうとする大学生がいないわけです。

 私は社会人がどんどん教壇に立つのもいいと思いますけれども、やはり教師というのは専門職です。半年間とか、この間小宮山先生も教育院構想でおっしゃっていましたけれども、たとえば1年間の、全国の国立の教育大学とかいろんなところと連携して、昭和初期に一時期やられた臨時教員養成所でも今からつくって、教育実習もしながら養成していくということでもやってもらった方がいいんじゃないかなと。今、小学校の教員採用試験は競争率が2倍強ということに関東の方ではなっていますね。

○義家委員 首都圏は2倍を切る可能性もあります。

○門川委員 そうですか。京都はお陰様でちょっと上がりまして、4倍になったんですけれども、採用が心配です。

 それから、3ページですけれども、総合的な学習というのは、他の基礎的教科との関連性を高めることは大事だと思います。それはやっていかねばと思います。ただし、逆に教科の一部になり、教科書だけで学ぶことにならないようにしなければならない。田植えをしながら理科学習とする。それをきちっと作文を書いて、それを国語学習にきちっと生かしていくとか、そういう教科との関連、それをきちっと評価するカリキュラムを開発し、実践しないと、総合学習は生きないと思います。以上です。

○白石主査 ありがとうございました。海老名委員、中嶋委員と行かせていただいた後、今日、陰山委員からプレゼンテーションの御準備をいただいていますので、まずそれを先にさせていただいて、またこの議論に戻ることもよしとさせていただきたいと思います。では、海老名委員、お願いします。

○海老名委員 やはり徳目が入っていなかったような気がするんです。小学生のころから徳目をつくっていただきたい。私のそれは願いでございます。

 何回も申し上げていますけれども、載ってくるものには徳目は入っておりません。小さいうちから、小学校教育でうそはつかない、親の恩、それから自分勝手なことはしない。人に迷惑をかけない。いいことをたくさん教えておりました。それが昔は修身と言いました。その修身がなくなってしまいました。徳目としてこれは絶対に幼いときから残してほしい。教えてほしい。そんな思いでございます。


議事録1         10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

2007年05月25日(金) 06:52:39 Modified by nipponkamoshjka




スマートフォン版で見る