タグ
アツイ会議
気になる情報
教育再生会議HP?
議事録?
イベント?
学習?
サービス?
挑戦?
ニュース?
Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント

19年3月14日 第1分科会 議事録7

議事録1         10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20


 21ページ以下は「外国語教育の状況」ということですが、TOEFLの日本人のスコアは下から2番目とございますが、ただ、日本人の受験者は8万 2,000人受けていますが、1位のシンガポールは 227人とかいろいろございますが、いずれにしても、英語力が低いということがございます。

 アジアの中では韓国、中国は小学校3年、タイは1年から英語は必修という状況があります。

 今、小学校では9割以上が何らかの形で英語をやっていまして、6年生では年平均 14.8時間くらいの英語をやっている。中学3年ですと、週3時間の英語の授業ですが、3級以上の生徒が3年生で 34%。先生ですと準1級が 25%くらい。4分の1の授業にALTが参加しているという状況になっています。

 高等学校ですと、英験の準2級以上の語学力の生徒が、普通の学科ですと 27%、国際関係ですと 64%と高いです。

 英語の先生は準1級相当以上が 48%といった状況でございます。ALTは一般の学科ですと、1割くらいが活用されているという状況。これが 31〜32ページ辺りにございます。

 あと高等学校では英語以外の外国語、中国語ですとか、韓国、朝鮮語等、その他の外国語を履修する、あるいは開講するという学校が非常に増えているという状況にございます。それは 35ページでございます。 以上でございます。

 参考1として、中教審の教育課程の現状。参考2として「小学校における英語教育について」、中嶋委員が主査されましたもの。

 最後に小宮山委員の方から「『ゆとり教育』の見直しの方向について」というペーパーがございます。以上でございます。

○白石主査 ありがとうございました。それでは、ただいま御説明をさせていただきましたペーパーを基に議論してまいりたいと思います。どういう角度からでも、どなたからでも結構でございますので、自由に御発言いただければと思います。中嶋委員、お願いします。

○中嶋委員 今の主として小野委員の提言骨子なんですけれども、とにかく大変意欲的でとてもすばらしいと思うんです。非常にいいと思います。是非その方向を大きなトーンにしてほしいと思うんです。

 今日は私少し早目に中座せざるを得ないので、先ほどの英語教育のところについて発言させていただくのと、1つのターゲットとして「5.国際社会に対応した英語教育の充実」というのがあるんですが、これは外国語教育として、特に英語教育の充実という表現の方がより広範な支持が得られること。特に高等学校時代になりますと、中国語及び韓国語などがかなり重要になってきていますし、一方フランス語、ドイツ語もそれなりに重要ですので、1つのくくり方として「国際社会に対応した外国語教育・特に英語教育」にされるといいんじゃないかと思います。

 これは議論しますと、幾ら議論しても尽きないくらいで、時間の関係でそこは私自身が主査になってまとめた中間報告も参考資料で出ていますので参照して下さい。中教審の外国語部会です。しかし、現実はなかなかいろいろな配慮が出てきて、私自身も中間報告、必ずしも満足しているわけじゃないんです。というのは、今、とにかく日本の英語教育は根本的に変えないと、さっきおっしゃったように、英語教育の仕方が間違っていたと思うんです。

 明治時代の初期はみんな英語で英語を学んだ。あの時の方がはるかにいいやり方をしていたのが、全部文法主義者がSVOとか、大体英語の先生の 90%はそうです。まずそこから入ってしまうから、非常にSVとか会話力が落ちてしまうんです。ですから、そこをコミュニケーション中心の英語に切り替えていくという根本的な発想の転換が必要ですし、このままいくと日本の子供は将来アジア、世界の中から置いてけぼりになって、いつもコンプレックスを持っていなきゃいけないとか、それからITの時代にまさにそうですから、非常に大きな意味があるんじゃないかと思います。

 これは特に世論調査をやってみると、父兄はみんな賛成なんです。けれども、現場が大変だというので、先生方からむしろ抵抗が多い。安倍内閣の会議としては、父兄に対しても、こんなにきちんとやるんだということ呼びかける必要があると思います。

 それから、現実を見ますと、小野委員のおっしゃった 45分とか 50分、これはさんざん専門家の会議をやって、英語教育というのは 45分から 50分くらいが、時間数として非常にエフェクティブなんです。ところが今大学などでも、1時半くらいだらだらと英語教育をやっている。そういうこともあるし、幾らでも授業時間数は編み出せるんじゃないかと思います。

 一方、今中学校の英語は実質的には週 2.5時間です。3時間と学習指導要領にはあるけれども、それもあちこち削られてやっている状況です。

議事録1         10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

2007年05月25日(金) 06:35:46 Modified by nipponkamoshjka




スマートフォン版で見る