タグ
アツイ会議
気になる情報
教育再生会議HP?
議事録?
イベント?
学習?
サービス?
挑戦?
ニュース?
Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント

19年3月14日 第1分科会 議事録17

議事録1         10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20


 ちょっと見ていただきたいのは、国語辞典を引いて、1回目ごとに付箋を張っていく。そうすると、非常に言葉などでも覚えられます。

 これは早口言葉です。脳の反応をよくするトレーニングをしていると、非常に高度に働くようになってきます。この後フラッシュ暗算という最近はやりのものです。ちゃんと答えられるんです。

 こういうことをやっていると、毎日同じことをやっていますから、基本的に覚えていきます。計算を基本的にやらしてください。ということは毎日ほめてもらう機会が増えるんです。それと、子供というのは非常に不思議なことに、何でもできるようになるというふうにいい意味で錯覚をするんです。

 これは小学校5年生なんですけれども、こういう音読によって、前頭前葉が活性化するということがわかってきました。ただ、前頭前葉のここの部分で全体を活性化させるある働きが見つかった。それはほめられたときなんです。ほめられると、次に入ってくるものがすっと入りやすくなるということがあります。こうなってくると、大脳生理学というのはばかにできないなと思って、これは5年生の子なんですけれども、もう先生が指導するんじゃなくて、自分でできるようになってきます。黙って勉強するんです。こういうふうなことで、子供たちというのが非常に伸びるようになってくる。

 見ていただいたように、学校のテストの点も1年間で、これは土堂小学校の結果なんですけれども、1年で上がります。土堂小学校に職員の全員が視察に来られた高知県の三高小学校でも、たった半年間で全国平均を下回る子がいなくなったそうです。信じられない変化が起きるんです。

 ですから、私としては、学力向上の具体的な方法として、早寝、早起き、朝ごはんの国民の運動の強化と、それから読み書き計算による脳のトレーニングの必修化というか、指導要領の中への組み込み。それから、読書運動、漢字学習、こういうふうなものです。

 これらを全部学校一体で進めていくときに、非常に効果的なのが電子黒板とかIT教材です。

 立命館、この春にスタートをしましたけれども、全員に実践させるのは非常に最初は難しいと思ったんですけれども、このIT教材が非常に利きました。つまり、データをみんな共有できますので、一気に進むことができたと思います。

 今日港区の教育委員会に行って、2つの学校でこれと全く同じ授業をすることを決めてもらいました。

 港区を何で選んだかというと、民放はみんな港区にあるんです。どんどん取材してもらって結構ですという区教委の姿勢もあるで、短期間で学力が伸びますよということを全国に発信すれば、それはそれで学校側にとっては非常に脅威になるだろうなと。

 今、社会総がかりで教育再生をというふうにものすごく学校としてはいいとを言っていただいているんです。

 今、教育改革のキャッチボールのボールは学校側に投げられたと思っているんです。そういう点でこういうことをやる。

 もしできましたら、これを全国的にやるんだったら、とにかく教育というと、ずっとマスコミは悪いところばかり見ます。再生会議などでも、何を言ってもマイナスからネガティブになります。そうじゃなくて、では、テレビ局はこうましょう。学校はこうしましょう。保護者はこうしましょうというアクションプランを作成して、武道館かどこかで1万人くらい集めて、イチニノサンでやりしょう。

 来年ここでもう一回やって、それぞれどうなったか報告し合いませんかというようなことを安倍総理が直接国民に訴えられるということをやることによって、何を目指そうとしているのかということが国民にもメッセージできるんじゃないかと思うんです。

 どんなに我々が一生懸命会議をしてみても、最終的アウトプットするのが、文字であるというのは弱いと思うんです。変わり行く子供たち、変わり行く学校というものを発信しながら、実践しながら伝えていくという努力が、我々自身に求められているのではないか。そんなふうに思います。以上です。

○白石主査 ありがとうございました。それでは、前半の議論と今の陰山委員のプレゼンテーションを受けて、自由に御意見をお願いしたいと思います。品川委員どうぞ。


議事録1         10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

2007年05月25日(金) 06:58:49 Modified by nipponkamoshjka




スマートフォン版で見る