オープンワールドクラフトサバイバルアクションゲーム『Craftopia』のWikiです。seesaaアカウントIDをお持ちの方であればどなたでも編集可能です。メンバーと非メンバーに差は設けていません。ここではメンバーの募集をしていませんが、どうしてもという方はトップページの「このWikiについて」を確認下さい。




概要

現在、ゲームモードには2つの意味があります。
  • タイトル画面で選択するプレイ人数による区分
  • マップ選択画面で選ぶプレイモードの区分(サバイバルモード/クリエイティブモード)

プレイ人数

シングル

シングルはオフラインで一人で遊ぶモードである
まずはここから始めることをお勧めします

マルチ(開発中)

インターネットを用いて他のプレイヤーと同じ島を舞台に遊ぶ
その名の通り開発中であるため不具合が多い
詳しくはマルチプレイをご確認ください。

ゲーム内モード

現在大きく2種類、クリエイティブ内でさらに2種類の合計3つのゲームモードが存在しています。
現在どのモードで遊んでいるかは、左下の表示(これまでバージョン表記のある場所)に記載があります。
  • サバイバルモード
  • クリエイティブモード
    • フリービルドモード
    • プレイアブルモード

「サバイバルモード」・「クリエイティブモード」はワールド作成時にしか選択することはできず、
一回作ってしまったワールドのモード変更はできません。
クリエイティブモード内での「フリービルド」・「プレイアブルモード」は一回タイトルに戻る必要がありますが、自由に切り替えることができます。

作成したキャラは全てのモードで使用することができます。
ただし、クリエイティブモードでは手持ちのアイテムなどの「キャラの状態をセーブすることができません」。
作ったものは忘れずにチェストなどに収納しておきましょう。
また、この仕様のためにクリエイティブモードで作成したアイテムをサバイバルモードに移動させることはできません。

概要

モード名左下表記切り替え可能モードアイテム
無限(*1)
クリエイティブ
ツール(*2)
クリエイティブ
設定(*3)
ミッション図鑑
設計図
セーブその他
サバイバルFreeWorld切り替え不可×××これまでの通常モード
クリエイティブフリービルドCreative Buildプレイアブルのみ××建築などを集中して行ったり
様々な実験を行うことができる
プレイアブルCreative Playフリービルドのみ××××フリービルドで作成したワールド
サバイバルに近い形で遊ぶことができる。
(*1)アイテムに個数の概念がなくなり、無限に使用することができる。
(*2)クラフトを介さず自由にアイテムを入手できる機能、敵からのドロップも入手可能。エンチャントは付かない。
(*3)「クラフト時材料不要」「無敵」「時代変更」「時間固定」などが設定可能。

サバイバルモード

通常のモードです。クラフトピアの基本でもあり、クリエイティブモードのベースにもなっています。
石器時代から順に時代を進めていく必要があります。
サバイバルモードの特徴としてキャラの成長要素やコレクション要素が充実していることでしょう。
以下の要素はサバイバルモード独特のもので、クリエイティブモードにはないものです。

クリエイティブモード

建築などに特化した、自由な建築やプレイを行うことができるモードです。
このモード内でさらに「フリービルドモード」「プレイアブルモード」に分かれています。
基本的にキャラクターのセーブは行われず、取得・破棄したアイテムは反映されませんが
クリエイティブモード内でスキルを設定すると、キャラクターのスキル構成がリセットされるので気を付けましょう。

フリービルドモード

自由に建築を楽しむことができるモードです。
アイテムは無限化しいくらでも使用することができるようになり、
「クリエイティブツール」を使えば持っていないものでも好きなものを生成することができます。
また、「クリエイティブ設定」で様々なものを設定することができるので検証にも役立つでしょう。

プレイアブルモード

フリービルドで作成したワールドをサバイバルモードに近い条件で遊ぶためのモードです。
クリエイティブ設定は使用できますが、それ以外はほとんどサバイバルモードに準じています(サバイバルモードにしかないものを除く)

クリエイティブクラフト

フリービルドモードでのみ使用可能なモードで、クラフトタブの代わりに表示されます。


左側にクラフト設備やアイテムカテゴリに準じたチェックボックスがあり、選択したものに属するものが一覧で表示されます。
初期でチェックのついている「Player」は、当Wikiで言うハンドクラフトでの作成可能アイテムを指します。
アイテムのアイコンをクリックすることで、インベントリに1スタックのアイテムが振り込まれます(フリービルドのため無限化します)
また、サバイバルモードで入手方法・使用方法が不明なものも含まれているので注意*1

左上のテキストボックスに文字を入れることで、アイテムのフィルタリングも可能です。
チェック中のアイテムから検索されるため、カテゴリが判らない場合は「全てを表示」ボタンを使用しましょう。
ただ、アイテムが膨大なのでフィルタなしで全てを表示すると一時的に動作が重くなることがありますので注意。

クリエイティブ設定

フリービルドモード・プレイアブルモードのどちらでも設定できる設定で、無敵などになることができます。
設定がタイトル画面の他、ゲーム中でも設定することができます(ただし、マルチではホストのみが変更可能)
即座に設定が反映されるものと、ワールドに入る瞬間のみ適用されるものに分かれています。
即時反映
モードチェック時の効果
クイッククラフトクラフト時材料が足りていなくてもクラフトを行うことができるようになります
また、島の爆破もノーコストで行うことも可能
開始時の時代【現在の】時代を設定可能です。時代の祭壇で能動的に上げることも可能です
不死モードライフが0以下になっても10となり、死亡しなくなります
ダメージは受けます
無敵モードダメージをそもそも受けなくなり、全てのダメージが0になります。
攻撃自体は受けるのでひるんだり吹っ飛んだりはします
満腹モード時間経過で満腹度が低下しなくなります。
ただし、満腹度をコストとするスキルでは満腹度が減少します
無限スタミナモードスタミナが一切消費されなくなります
ゲーム内時刻ゲーム内の時刻を固定します。
ただし、見た目が変化するだけなので、夜になるとスケルトンなどが沸きます
以下から選択可能「固定しない」「朝焼け」「朝」「昼」「夕焼け」「深夜」
ワールドに入る瞬間に適用
モード効果
島レベル現在の島レベルを地図の位置に関係なく設定できます
開始時のプレイヤーレベル入場時のプレイヤーレベルを設定できます。
0の場合は元のデータから変更しません。
開始時の所持金入場時の所持金を設定できます。0〜10,000,000,000で設定
開始時の
スキルポイント
入場時のスキルポイントを設定できます。0〜999で設定
スキルリセットを行うとLv相当になるので注意
開始時のライフ入場時の最大ライフを設定できます。0〜9999で設定。
0の場合は元のデータから変更しません
開始時のマナ入場時の最大マナを設定できます。0〜9999で設定。
0の場合は元のデータから変更しません
開始時のスタミナ入場時の最大スタミナを設定できます。0〜9999で設定。
画面に表示可能なのは500まで。0の場合は元のデータから変更しません。
開始時の
エンチャントポイント
入場時の所持EPを設定できます。0〜9999で設定。
建物へのダメージ無効チェックすると建物のヒット判定がなくなります
即時発効?
ホスト以外建築不可チェックするとゲストは建築を行うことができなくなります
マルチ用、シングル時は意味がない

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Wiki内検索

Menu

掲示板

編集にはIDが必要です