オープンワールドクラフトサバイバルアクションゲーム『Craftopia』のWikiです。seesaaアカウントIDをお持ちの方であればどなたでも編集可能です。メンバーと非メンバーに差は設けていません。ここではメンバーの募集をしていませんが、どうしてもという方はトップページの「このWikiについて」を確認下さい。

アイテムやスキルなどに関係しない、ちょっとした小ネタ・テクニックなど
(アイテムやスキルに関連した小ネタは個別ページへ)
(ゲーム内で絶対に観測・確認できない内容については小ネタ(解析)ページへ)




オープニングスキップ

キャラ作成後のオープニングはEscキーでスキップできる。(赤ボタンを押す画面から可能)
また、会話中に転移の祭壇に入る、もしくは転移の祭壇の出現前でも出現場所に行くことでもスキップが可能。
ただし、会話が終わるまでカメラも固定されるため、キャラの操作がかなりしづらい。

初期パラメータとLvアップ・成長の石版による増加量

ライフマナスタミナATKMATKDEF
初期100100100555
Lvup増加量52-331
石版成長量505010---
※スタミナ100でゲージ1本分とする

戦闘力

インベントリ画面で満腹度の下に表示される戦闘力は以下の式で求められます。
「戦闘力」 = 100 + 「最大ライフ」 + 「最大マナ」 + 「増加分スタミナ」 ×50 + ( ATK + MATK + DEF ) × 2

装備の売却価格

装備の売却価格は、
耐久値最大の売価*(現在の耐久値/最大耐久値)
で求められます。壊れた装備は売価0。
修理した場合も同じで、最大耐久値は修理後のものになります。(修理後未使用なら未修理新品と同じ価格)

アイテムの価格

アイテムは、素材には価格が決まっていますが、武器などの完成品は素材から価格が計算されています(例外あり)
完成品には表示されていないだけでレシピが設定されているものがほとんどで、価格はそこから算出されています。(過去のバージョンで内容が確認できていた)
基本的に、1回クラフトするごとに価格は1.2倍になります。
アイテムの中には10個単位でクラフトできるものがありますが、同時作成個数については考慮されていません。20210623にて考慮されるようになった

以下のものは「クラフト=価格1.2倍」の例外となっているのが確認されています(他にもあるかも知れません)

高価な素材を何度もクラフトするものであれば、増加分で利益を出すことができます。

アイテムの配置制限

フィールド上のアイテムには配置制限があり、それを超えると古いアイテムから消滅してしまいます
2021/12アプデにて設定によって増加させることが可能になりました。「ゲーム内設定-フィールド上のアイテム上限」でx1〜x10まで設定可能です。
設定を変更すると大量にアイテムがある場合にプレイが重くなる可能性がありますが、アイテムは消えにくくなります。
以下は、この設定を変更しない場合の限界値です。

アイテムの種類ごとに上限が決まっています。フィールド上の1スタック分で1枠になり、中身が1個で100個でも同じ1枠です。
自動化や乱獲を行っていると引っかかることがあるので注意が必要です。
区分最大数アイテム例(他にもあるかもしれません)
プレイヤーからのドロップ32枠インベントリから落としたアイテム。投げたガチャ玉からのアイテム
モンスターからのドロップ256枠モンスターやNPCが落としたアイテム。宝箱や補給ポッドから出るアイテム。
釣り上げた魚。世界遺産の柱。大使からもらえるアイテム
オブジェクトからのドロップ256枠木や岩・岩盤からドロップするアイテム。削岩機によるアイテムもココ*1
フィールドアイテム64枠ハーブ・貝・遺物などスポナーによって生成されるアイテム
建物64枠※「建物」という命名の割に多岐に及ぶ。
小麦畑農園からの農作物。発電機(小)畜産場からの排出アイテム。
プリズムガチャから排出されたガチャ玉。ドローン基地の落とす木材など
自動化128枠自動組立機ドロッパーが出すアイテム
32枠プレイヤーやモンスターの糞。地獄の噴火が残すアイテム(流紋岩など)

スーパーヒーロー着地

かなりの高度からグライダーなしで降下すると、
両手両足を伸ばしたスカイダイビングの体勢に変化し、3点着地を行うことができます。
このとき、落下ダメージを無効化し、周囲に大ダメージを与えることができます。

およそ45フロア(160m)以上の高さから落下した時に発動しますが、落下中に操作を行っていると発動しないことがあります。
なお、空島の高さがおよそ30フロア程度です(マップによって差がある可能性あり)。

パラメータ補正スキルの算出式

「補正後ATK」 = 「ATK」 × ( 1 + 「スキル補正率」 ÷ 「装備による補正率」) 
「補正後ATK」 = ( 「素手ATK」 + 「装備による加算値」 + 「スキル加算値」 ) × ( 「装備による補正率」 + 「スキル補正率」 ) + (DEFによる加算)
※式中ではATKとしていますが、MATKやDEFでも同じ式が成り立ちます。
  • 「ATK」は、各装備の値と補正を考慮した、小数点を含む値です。 「ATK = (素手ATK + 装備による加算値 + スキル加算値) × 装備による補正率」 です。
    • ゲーム上で表示されるATKは小数が切り捨てられているため、この式に当てはめると若干の誤差が発生します。
  • 装備による補正率は、各アイテムの「ATK±**%」エンチャントの和。影響を受けていない場合を1.0とします。 (ATK+10%なら1.1になります)
  • 装備による加算値は、各アイテムのATK値や「ATK+**」エンチャントの和。
  • スキル補正率は、補正なしを0.0とします。 (補正+60%なら0.6になります)
  • スキル加算値は、スキルによるパラメータの加算値です。加算がなければ0です。
  • DEFによる加算は、「万古の」などによるDEFの割合による加算値です。
    最後に加算されるため、この前の式の結果がマイナス補正(「むらのある」など)によって0以下になっても一定のATKを確保できることがあります。

小数点の扱い

ダメージなど内部的には小数点まで記録されているようです。(実績の最大ダメージなどで見えていた)
効果量などで値に小数点以下が発生した場合、小数点以下は「端数切捨て」となります。

クリティカル

弓以外は確率によるクリティカルの対象です。
弓はクリティカル率はエンチャントによらず固定です。
銃はクリティカルが発生しません。

標準の剣でのクリティカル率は10%です。クリティカルが発生すると、ダメ―ジが1.3倍になります。
魔法の基本クリティカル率は10%で、クリティカル時発生時はダメージが1.1倍になります。

最大攻撃速度

攻撃速度(ASPD)の補正は武器種ごとに最大値に差があります。
武器種ASPD最大補正
スキル+100%
両手剣+100%
片手剣、槍+60%
二刀流+40%
およそ+30%
魔法杖およそ+30%
ツールおよそ+50%
素手およそ+20%
※「およそ」とあるものは、実測値からの推測。

武器スキルと取得スキルの重複

武器に付属しているパッシブスキルと同じパッシブスキルを取得した場合、その効果は武器との合計値となります。
ただし最大レベルを超えた場合は最大レベルの状態になります。
アクティブスキルは合計されず、使用した方のスキルレベルに依存します。
クールダウンは武器と取得スキルでは独立しています。同種の武器はクールダウンは共通ですが、同じスキルを持つ異種の武器ではクールダウンは独立しています。

例:ウィンドエッジLv3と瞑想Lv2を取得した状態でパストラルスタッフIIIを装備した場合
パストラルスタッフIIIのスキルはウィンドエッジLv1と瞑想Lv5となっています。

瞑想はパッシブスキルのため、効果LvはLv5(武器分)+Lv2(自スキル分)で合計Lvは7となりますが、瞑想の最大Lvが6なので装備中には「瞑想Lv6」の効果を得ることができます。
ウィンドエッジはアクティブスキルのため効果Lvは加算されず、パストラルスタッフからは「ウィンドエッジLv1」、自分で唱えた場合は「ウィンドエッジLv3」の効果を発揮します。

パストラルスタッフと自スキルのクールダウンは別となっており、片方がクールダウン中でももう片方が使用可能になっていればそちらが使えます。
ウィンドエッジでは恩恵は少ないですが、クールダウンの長いスキル(居合切り試練の狐面)など)ではこの恩恵は大きいでしょう。

また、同じスキルを持った武器を複数種類持っている場合にはそれぞれが別々のクールダウンを持つため、種類を増やせば連打することもできます(もちろんマナがあればだが)
アークヒールを共通して持つ「感謝の聖剣・統治の王冠・世継ぎの王冠」などが該当し、使用にはそれぞれを装備することが必要ですが・・・
〇:感謝の聖剣→統治の王冠→世継ぎの王冠のようにアークヒールの連打が可能です。
〇:感謝の聖剣III統治の王冠III(共にアークヒールLv5)のように使用するスキルレベルが同一でもクールダウンは独立となり連打可能です。
〇:ランクが違うと別種扱いとなるため、感謝の聖剣II→感謝の聖剣IIIの連打は可能です。
×:感謝の聖剣IIIを2本持っていてもクールダウンは共通となってしまうため、感謝の聖剣III A→感謝の聖剣III Bのようなアークヒールの2連打はできません。

ダンジョンのボスのリポップ判定

島のダンジョンのボスはダンジョン再入場でリポップされているように見えますが、
実は宝箱の置かれた祭壇のやや後ろあたりで既にリポップ判定があります。
従ってダンジョンボスのドロップアイテム狙いであれば、出口付近とボス部屋の往復をするだけで連続してボスを狩ることができます。

また、リポップさせたあたりで長時間待機することでエンチャント付きのボスのも入手可能です。
(時間で消えることはまずないですが、念のためアブソーバー等で自動回収させた方がいいかもしれません。)
なお現在、糞のエンチャントはモブ1種類に対して固定の1種類しか付与されません。(「真紅眼の」は付くが「粛清する」は絶対に付かない、など)

エンチャントの適用部位

クラフトピアでは、武器や防具などの一見して戦闘に関わると分かるような装備部位だけでなく、
グライダーなど、プレイヤーの装備しているもの全てがエンチャントが能力に計上されます。
実用性は皆無ですが、右手に持った「スケルトンの ポテトの種芋」なども例外なく、そのエンチャントがステータスに影響を与えます。

ただし、装備によって無効になる部位が存在しています。
  • 素手・片手剣装備時の「矢弾」
  • 両手剣装備時の「矢弾」「右手」
  • 弓装備時の「右手」
これらの無効部位でエンチャントを発揮させるための特殊な装備(戦闘補助ツール)が存在しています。
以前は「木の矢」などの弾薬でもエンチャントが適用されていましたが、適応外になりました。

現在のところ、グライダー木の矢は素材が原木でしかないので、トレジャーのランダム付与を利用せずに継承できるエンチャントには限りはあるものの、
それでも「ヤシの」や「乾いた」などのバイオーム依存のエンチャントをとりあえず付与しておくだけでも、プレイの快適さに大きな影響を及ぼすでしょう。(序盤に限らず終始有用)

また、火山バイオームの焼けた木から入手できる「炎の悪魔の」や「炎の精霊の」は、原木から容易に継承できるエンチャントながら火力上昇に大きく寄与しますし、
同バイオームの鉱石全般から入手できる「灼熱の」や、雪原バイオームの鉱石全般から入手できる「凍てつく」もとりあえずの継承には最適です。
(火山、雪原バイオームの探索には環境ダメージを防ぐ耐性装備が必要になります。)

セーブ仕様

※2021/09/30安定版で仕様が若干変わりました
※2022/5/21安定版で短期間セーブと長期間セーブが統合されました。

クラフトピアでは、「手動セーブ」、5分毎と1時間ごとの「定期セーブ」、
それとゲーム開始時に読み込む「最新セーブ」があり、全部で3種類のセーブファイルを保持しています。
タイトル画面から「バックアップから復元」を行うことで、最新セーブに手動セーブや定期セーブを上書きすることができます。
Win/Xbox版にもこの機能は搭載されています。

このように多重セーブを行い、復元まで容易にできるようになっているのは
クラフトピアがアーリーアクセスで致命的なバグが発生しやすいため、もしそのようなバグに遭遇しても容易に戻すことが出来るように・・・とのこと。
(本来、セーブ&ロードでエンチャントやアイテムを厳選するための機能ではない。・・・ないハズ)
  • 手動セーブは、ゲーム中にESCキーを押した時のメニューで「手動でセーブする」を選択した時だけ行われます。
  • 定期セーブは、「オートセーブの頻度」の設定として「無効」「5分」「10分」「15分」「30分」から選択することができ、それとは別に1時間ごとのセーブの有効/無効を選択することができます。
  • 最新セーブは普通にゲームを始める時に読み込むセーブデータで、ゲーム終了時などに自動的に更新されます。

最新セーブと手動セーブは1つ、定期セーブは10個までセーブすることが可能です。

セーブファイルは、「%userprofile%\AppData\LocalLow\PocketPair\Craftopia\Save\」(最新セーブ) もしくは
「%userprofile%\AppData\LocalLow\PocketPair\Craftopia\Save\Backup\[日付]AutoSave\」(または[日付]ManualSave)フォルダ(手動&定期セーブ)などに保存されます。
エクスプローラー等に上記文字列をコピペすることで移動することができます。
プレイヤーデータとワールドデータ(島データごとに保存)に分かれて保存されています。

セーブロードを繰り返して厳選する場合、試行前のセーブデータを復元する必要がありますが、手動セーブをすれば簡単に試行前に戻ることができます。
手動セーブはこれまでの短期(手動含む)・長期セーブと異なり、改めて手動セーブを行わない限り上書きされません。

2022/5/21までの古い仕様

2021/09/30までの古い仕様

ゲーム内の縮尺・マップ広さ

※一部の数値は目測です。細かい数値は異なる可能性があります。
1チャンクが20m×20mと公式で言及されており、ゲーム内で1チャンクは4×4タイルであることが確認されます。
従って床の長さは5mです。
高さについては、1フロア3.6mです。(Modによる測定)

また、マップグリッド(マップの1/8)は床タイル約25枚(125m)もしくは12.5枚(62.5m)であることが計測されています。 
1グリッド12.5枚なのは恐らく初期島のみ、その他は25枚(No6,19島で計測)。
従って、マップの大きさは初期島のみ500m×500m、その他の島で1000m×1000mと推測されます。

面積換算するとマップ1枚が1平方kmとなり、その面積はおおよそ皇居よりちょっと小さい程度です。
ただし、各島はマップ中に海があり、マップより一回り小さくなります(毒沼除く)。 バチカン市国(0.44平方km)や神奈川の江の島(0.41平方km)の約1.5〜2倍程度に落ち着くでしょう。

参考:各場所の広さ(比較用)

レベルアップのための経験値テーブル(旧情報)

※20211215アプデで経験値に関して大幅変更。この表は当てはまらなくなったと思われます。

このページへのコメント

木の修理に関しては修理ハンマーにしか関係ないため
修理ハンマーの小ネタとして移動しました。

0
Posted by  aaa_rb aaa_rb 2021年07月30日(金) 08:55:23 返信

空中で魔法を使うと、使った瞬間から魔法効果が発動するか中断される瞬間まで落下距離がゼロリセットになる、というのは小ネタに入りますか?

3
Posted by 名無し(ID:104iTrbEnA) 2021年07月27日(火) 02:38:51 返信

スーパーヒーロー着地は大分条件が緩和された模様

1
Posted by 名無し(ID:1lJjVCYymQ) 2021年07月18日(日) 01:30:42 返信

バグ技ではあるのですがドローン飛ばしてプレイヤー操作してるときにインベントリ開くとドローン操作に戻れなくなり実質視点固定のゲームになります。
どこかの洋館に迷い込んだ気分

0
Posted by 名無し(ID:6ThoVY8WKA) 2021年07月14日(水) 20:06:17 返信数(1) 返信

インベントリ開いてドローン外すと、です。デフォルトでEキーを押すと戻ってしまうので洋館完全再現にはなれない…

0
Posted by 名無し(ID:/H/uSPMoMQ) 2021年07月15日(木) 10:53:09

マップ面積の項にゼルダの伝説・ブレスオブザワイルドのハイラル全土(ワールドマップ)についてって追加できますかね?

クラフトピア初期はこれと比較してのパクリって話がよく飛び交ってたので、比較対象に出さないのも何かおかしいかなと。

実際グライダーなんかは形状が少し異なるだけでまんまソースコード引っこ抜いたような見た目であり、ポケットペア自身もクラフトピア開発において参考にしている、と言っていたはずなので、それと比べてもいいのではないかなと。

因みにブレスオブザワイルドのマップ全土は74.9㎢です。

0
Posted by 名無し(ID:+q593RpaTw) 2021年07月09日(金) 09:25:24 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Wiki内検索

Menu

掲示板

編集にはIDが必要です