不自由な日本語の日本語版を日本語に翻訳している私的なWikiです。

英名/日名Cathartic Adept / 精神浄化の達人
英読み/日読みカサーティックアデプト / せいしんじょうかのたつじん
イラスト
マナコスト(青)
ステータスパワー1/タフネス1
カードタイプクリーチャー−人間(Human)・ウィザード(Wizard)
能力(タップ):
プレイヤー1人を対象とする。対象のプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードを自分の墓地に置く。
フレーバー
テキスト
「忘れよ。さすれば、苦痛と恐怖の間に希望の生まれる隙間もできよう。」
収録シリーズ
/レアリティ
/絵師
アラーラの断片:コモン(illust:Carl Critchlow)2008/10発売
 ※誤訳:垂れ流しの達人

カード名について

日本語版のカード名のあまりの酷さに一部で有名なカード。
イラスト、フレーバーテキストを見ても「垂れ流し」が不適切な誤訳であることは明らか(イラストの男性はあまり綺麗には見えないとはいえ、垂れ流しはあんまりであるし、単純に言葉としても汚らしく、失礼極まりない)。
Cathartic」とは、「垂れ流す」といった意味もたしかにあるとはいえ、「精神の浄化」といった意味がある。能力を見てもライブラリーを墓地に落とす効果は、ギャザとしては精神に関わる意味合いである。従って、精神を浄化する達人というのが、このカードの意味するものである。
この酷い翻訳を担当した人物は翻訳という仕事をすべきではないと思う。

Menu

Wikiメニュー

テンプレート

暫定メニュー

クリーチャー(Creature)

エンチャント(Enchantment)

アーティファクト(Artifact)

その他の呪文

  • ソーサリー(Sorcery)
  • インスタント(Instant)
  • プレインズウォーカー(Planeswalker)?

【メニュー編集】

編集にはIDが必要です