不自由な日本語の日本語版を日本語に翻訳している私的なWikiです。

英名/日名Frilled Sea Serpent / 大襞海蛇
英読み/日読みフリルドシーサーペント / おおひだうみへび
イラスト
マナコスト(4)(青)(青)
ステータスパワー4/タフネス6
カードタイプクリーチャー−海蛇(Serpent)
起動能力(5)(青)(青)
このターン、このクリーチャーはブロックされない。
フレーバー
テキスト
「引け。いや、待て!戻せ!」
―――深海の釣り人 ガートルード
収録シリーズ
/レアリティ
/絵師
基本セット2019:コモン(illust:Steven Belledin)2018/8発売
基本セット2020:コモン(illust:Steven Belledin)2019/8発売

能力について

Gearseeker Serpent / 歯車襲いの海蛇が持っていた起動能力と全く同じ能力を持つ。
こちらは起動コストが1マナ重たい。
おまけに本体スペックが、あちらより1マナ軽い以外全て劣っており、あちらは自身のコスト軽減の能力を持つので、基本的には下位互換である。
特に、ブロックスルー能力でブロッククリーチャーにブロックをされずに攻撃するとなれば、重要なパワーが劣っているのは残念である。
まあ、こちらは基本セット収録なので、意図的にカードパワーがある程度抑えられているからだと思われるが。

能力そのものはマナさえ確保できれば、ブロック自体されないので有用だが、7マナはかなり重たい。構築戦で使うにはカードパワーが不足気味か。

余談

イラストで見る限り、「ミノカサゴ」と「トラウツボ」を合体させたような姿をしている。

カード名について

珍しく英語の元のカード名から「Sea Serpent」となっている。
日本語版では多くの海蛇のカード名が「海蛇」となっているが、元のカード名では実はこれで3枚目しかない。
しかし「Deep-Sea Serpent / 深海の大海蛇」は海が被っているので、実際に「Sea Serpent」を示すのは2枚目である。

公式日本語版テキストについての指摘

Menu

Wikiメニュー

テンプレート

暫定メニュー

クリーチャー(Creature)

エンチャント(Enchantment)

アーティファクト(Artifact)

その他の呪文

  • ソーサリー(Sorcery)
  • インスタント(Instant)
  • プレインズウォーカー(Planeswalker)?

【メニュー編集】

編集にはIDが必要です