不自由な日本語の日本語版を日本語に翻訳している私的なWikiです。

英名/日名Kaheera, the Orphanguard / 孤児護り カヒーラ
英読み/日読みカヒーラ・ザ・オーファンガード / こじまもり カヒーラ
イラスト
マナコスト(1)(/)(/)
ステータスワー3/タフネス2
カードタイプ伝説のクリーチャー−猫(Cat)・ビースト(Beast)
キーワード
永続能力
相棒
あなたの開始時のデッキに、エレメンタル(Elemental)/恐竜(Dinosaur)/ナイトメア(Nightmare)/猫(Cat)/ビースト(Beast)、いずれのクリーチャータイプも持たないクリーチャーカードが無いこと。
(このカードがあなたの選んだ相棒であれば、ソーサリーとして(3)を支払うことでゲームの外部からこのカードをあなたの手札に加えてもよい。)
キーワード
永続能力
警戒
(このクリーチャーは攻撃に参加してもタップしない。)
永続能力あなたがコントロールするこのクリーチャー以外の、エレメンタル(Elemental)/恐竜(Dinosaur)/ナイトメア(Nightmare)/猫(Cat)/ビースト(Beast)、いずれかである全てのクリーチャーは、各自+1/+1の修整と「警戒」を得る。
フレーバー
テキスト
なし
収録シリーズ
/レアリティ
/絵師
イコリア:巨獣の棲処:レア(illust:Ryan Pancoast)2020/5発売

能力について

親を失ったイコリアの子供生物たちを保護する伝説の猫のビースト。
◆「相棒」能力の条件について
「相棒」条件は、端的に言うと「開始時のデッキに指定した5つのクリーチャータイプを持たないクリーチャーカードが無いこと」と読み替えたほうがわかりやすい。
このため、クリーチャーカードが0枚のデッキでも「相棒」条件は満たせる。
  • 指定した5つのクリーチャータイプ以外のクリーチャータイプを持つクリーチャーであっても、指定した5つのクリーチャータイプを1つ以上持っていれば条件に反しない。
    つまり、エレメンタル(Elemental)/恐竜(Dinosaur)/ナイトメア(Nightmare)/猫(Cat)/ビースト(Beast)ではないクリーチャーをデッキに投入しないこと、が「相棒」条件である。
  • クリーチャーカード以外は関係しない。トークンを生成するカードや、クリーチャー化するカードは、クリーチャーカードではないので、何のクリーチャータイプを生成したり、何のクリーチャータイプに変化しても関係しない。
◆全体強化能力について
このカードのメインとなる能力。自分がコントロールする、イコリアの主要種族5種のクリーチャー全てを一回り強化する。
指定されたクリーチャータイプを2つ以上持つ場合でも修正値は変わらない。
  • 例:クリーチャータイプが「恐竜・ビースト」のクリーチャーは、指定されたクリーチャータイプを2つ持つが、カヒーラの能力によって得られる修正は+1/+1である。
  • パワー&タフネス強化だけでなく、攻撃時にタップしない「警戒」も同時に得られるのを忘れないように。

Menu

Wikiメニュー

テンプレート

暫定メニュー

クリーチャー(Creature)

エンチャント(Enchantment)

アーティファクト(Artifact)

その他の呪文

  • ソーサリー(Sorcery)
  • インスタント(Instant)
  • プレインズウォーカー(Planeswalker)?

【メニュー編集】

編集にはIDが必要です