不自由な日本語の日本語版を日本語に翻訳している私的なWikiです。

英名/日名Sandbar Serpent / 砂州の大海蛇
英読み/日読みサンドバーサーペント / さすのおおうみへび
イラスト
マナコスト(4)(青)
ステータスパワー3/タフネス4
カードタイプクリーチャー−海蛇(Serpent)
キーワード
起動能力
サイクリング(2)
((2)を支払い手札からこのカードを捨てる:カードを1枚引く。この能力はインスタントとして扱う。)
フレーバー
テキスト
トレイリアのまわりの予測不能の気まぐれな海流には、「大海蛇の通り跡」というあだ名がついている。
収録シリーズ
/レアリティ
/絵師
ウルザズ・サーガ:アンコモン(illust:Jim Nelson)1999/2発売

能力について

手札入れ替えを行う「サイクリング」能力を持つ海蛇。
コストに対してそれほど強くはないのだが、当時はデメリットの無い「サイクリング」持ちクリーチャーで最もサイズが大きく、「サイクリング」は故意に墓地に落とせるため、蘇生を軸にしたデッキで用いられていた。
海蛇としてもデメリットが全く無く、コストも重すぎない程度と旧枠時代の海蛇では使いやすいカードであり、最も活躍した海蛇と言える。
自壊せず、攻撃制限も無く、5マナで唱えられ、サイクリング能力で手札を入れ替えつつ墓地に落ちる、と優秀なクリーチャー。
余談
カード名には無いが、フレーバーテキストによると、このクリーチャーもトレイリア付近にいるらしい。

Menu

Wikiメニュー

テンプレート

暫定メニュー

クリーチャー(Creature)

エンチャント(Enchantment)

アーティファクト(Artifact)

その他の呪文

  • ソーサリー(Sorcery)
  • インスタント(Instant)
  • プレインズウォーカー(Planeswalker)?

【メニュー編集】

編集にはIDが必要です