不自由な日本語の日本語版を日本語に翻訳している私的なWikiです。

英名/日名Wormfang Crab / 寄生牙のカニ
英読み/日読みワームファングクラブ / きせいきばのカニ
イラスト
マナコスト(3)(青)
ステータスパワー3/タフネス6
カードタイプクリーチャー−ナイトメア(Nightmare) カニ(Crab)
誘発能力このクリーチャーが戦場に出た時、対戦相手1人はこのクリーチャー以外の、あなたがコントロールするパーマネント1つを追放する。
誘発能力このクリーチャー自身が戦場を離れた時、この能力で追放したカードをオーナーのコントロールで戦場に戻す。
永続能力このクリーチャー自身はブロックされない。
フレーバー
テキスト
なし
収録シリーズ
/レアリティ
/絵師
ジャッジメント:アンコモン(illust:Glen Angus)2002/5発売

能力について

デメリットこそあるが、マナコストが4でパワーが3、タフネスが6もある上、ブロックされない強力なクリーチャー。
クリーチャーが弱い青のクリーチャーと考えれば、いかに強いかわかる。リミテッド戦では特に強さを発揮する。
そのため、ナイトメア特有のデメリット能力がある。
◆召喚時のデメリット能力について
パーマネント1つの追放を行わなければならず、追放するパーマネントを選ぶのは対戦相手となっている。
なお、この効果で追放されたパーマネントカードは、このクリーチャーが戦場を離れた時に戻ってくるので、完全な損失になるわけではない。
またこのクリーチャー自身は選べないため、コントロールしているパーマネントがこのクリーチャー1体のみであれば、このデメリット能力は適用されない
このクリーチャー以外のパーマネントが無い状態で、このクリーチャーを召喚できることは滅多にないため、基本的には望み薄だが、そもそもパーマネントと引き換えにするに十分な性能のカードなので、それほど厳しいデメリットとは言えないだろう。
  • 収録時のテキストには、「このクリーチャー以外」と言う記述が無かったが、その場合はこのクリーチャー自身を追放すると無限ループになってしまう不具合があり、ルールが修正された(自身の追放と、戦場を離れた時に戻す効果が無限ループしてしまう)。

Menu

Wikiメニュー

テンプレート

暫定メニュー

クリーチャー(Creature)

エンチャント(Enchantment)

アーティファクト(Artifact)

その他の呪文

  • ソーサリー(Sorcery)
  • インスタント(Instant)
  • プレインズウォーカー(Planeswalker)?

【メニュー編集】

編集にはIDが必要です