スマホ・タブレットの方は、ページを最下部にスクロールさせて、パソコン画面に切り替えて下さい。
右アッパー。振りの早い浮かせ技。
ファランの立ち回りにおける最重要技です。
他の多くのキャラも持っている基本技ですが、
ファランはリターンの大きい牽制技が少ないので、
他キャラ以上にこの技に頼ることになります。
基本的な使い方をしっかり覚えましょう。
少し離れた距離で置いておくように出すのが基本です。
運よく相手が近付いてくれば、ヒットさせることができます。
リーチの長い『
』も混ぜて打てば、
スカし確定も受けにくくなります。
近距離では、そのまま打っても強いですが、
バックダッシュか横移動してからに打つのも有効です。
相手の攻撃を回避できていれば、右アッパーがスカ確になります。
回避できていなくてもラッキーヒットが期待できます。
たとえ空振りしても、反撃は受けにくいです。
右アッパーと共に立ち回りの要となる技です。
リーチが長いので、スカ確に非常に使いやすいです。
相手が技を空振りしたら、すかさずこの技で反撃しましょう。
スキが大きいので、右アッパーのような感覚で打つのはNG。
この技をいかに正確に決められるかが勝率に直結します。
離れた距離からの牽制に使いやすい技です。
これを適度に打てば相手は距離調節が難しくなり、
右アッパーにスカ確を入れることが難しくなります。
一見非常にローリスクな技ですが、横移動に弱い点には注意。
乱用すると横移動スカ確の的になってしまいます。
横移動に強めの『
』も混ぜましょう。
ファランの下段の中で最も狙いやすい技です。
牽制とガード崩しを両立できます。
ただガード崩しとしてのリターンはかなり低めです。
打ちやすいからとガード崩しをこればかりに頼っていると、
攻めの迫力が全くでない立ち回りになってしまいます。
この技はあくまで牽制技です。
要所では『
』などハイリターンなものに切り替えましょう。。
その他、次の技も使いやすいです。
ファランの立ち回りにおける最重要技です。
他の多くのキャラも持っている基本技ですが、
ファランはリターンの大きい牽制技が少ないので、
他キャラ以上にこの技に頼ることになります。
基本的な使い方をしっかり覚えましょう。
少し離れた距離で置いておくように出すのが基本です。
運よく相手が近付いてくれば、ヒットさせることができます。
リーチの長い『


スカし確定も受けにくくなります。
近距離では、そのまま打っても強いですが、
バックダッシュか横移動してからに打つのも有効です。
相手の攻撃を回避できていれば、右アッパーがスカ確になります。
回避できていなくてもラッキーヒットが期待できます。
たとえ空振りしても、反撃は受けにくいです。
右アッパーと共に立ち回りの要となる技です。
リーチが長いので、スカ確に非常に使いやすいです。
相手が技を空振りしたら、すかさずこの技で反撃しましょう。
スキが大きいので、右アッパーのような感覚で打つのはNG。
この技をいかに正確に決められるかが勝率に直結します。
離れた距離からの牽制に使いやすい技です。
これを適度に打てば相手は距離調節が難しくなり、
右アッパーにスカ確を入れることが難しくなります。
一見非常にローリスクな技ですが、横移動に弱い点には注意。
乱用すると横移動スカ確の的になってしまいます。
横移動に強めの『


ファランの下段の中で最も狙いやすい技です。
牽制とガード崩しを両立できます。
ただガード崩しとしてのリターンはかなり低めです。
打ちやすいからとガード崩しをこればかりに頼っていると、
攻めの迫力が全くでない立ち回りになってしまいます。
この技はあくまで牽制技です。
要所では『



その他、次の技も使いやすいです。
(発生22F、中段、パワクラ)
- リーチが長く、パワクラもあるので強引に狙いやすい。
- スキは大きいので、初段止めと2段出し切りを使い分けたい。
特殊構え『フラミンゴ』を絡めた攻めを解説します。
まずは攻めを開始するのにうってつけの技を紹介します。
ガードを崩しつつ攻めの起点を作り出せる優秀な技です。
これを当ててからRFから出せる技で攻めていきます。
- 左足を上げるレフトフラミンゴ(以下、LF)
- 右足を上げるライトフラミンゴ(以下、RF)
まずは攻めを開始するのにうってつけの技を紹介します。
(発生17F、下,上〜RF)
- ローキックからハイキックに繋ぐ2段技。略して『ローハイ』。
- 発生が早く、ヒットさせやすい。攻撃後、RFに移行する。
- ヒット後、大幅有利。RFからの技でガン攻めできる。
- この技はLFや右構えからも出せる*3。
- ローキックからハイキックに繋ぐ2段技。略して『ローハイ』。
ガードを崩しつつ攻めの起点を作り出せる優秀な技です。
これを当ててからRFから出せる技で攻めていきます。
- RF中
(発生20F、下,上,上)
- 足払い→ハイキック→空中回し蹴りの3段技。
- 初段ヒットで2段目まで連続ヒットし27ダメージ。
- 初段カウンターヒット時、2〜3段目が空中ヒット。
- 初段をガードされると2段目は出ず、浮かされる。
- 基本は1〜2段止めを使っていく。
- 初段で止めると右構え移行。ヒット時は大幅有利。
- 2段止めはダメージが高いがヒットでも僅かに不利。
- 足払い→ハイキック→空中回し蹴りの3段技。
or
or
or RF中
カウンター
- >
>
T >
- ほぼ全ての浮かせ技から決まる汎用コンボ。
- >
コメントをかく