創造論とインテリジェントデザインをめぐる米国を中心とする論争・情勢など

創造論ネタ

創造論者にとっての「神の子ら」と「ネフィリム」


創世記6章1-4節の記述にある「sons of God(神の子ら)」と「ネフィリム」
And it came to pass, when men began to multiply on the face of the ground, and daughters were born unto them, 2 that the sons of God saw the daughters of men that they were fair; and they took them wives of all that they chose. 3 And Jehovah said, My Spirit shall not [a]strive with man for ever, [b]for that he also is flesh: [c]yet shall his days be a hundred and twenty years. 4 The [d]Nephilim were in the earth in those days, and also after that, when the sons of God came in unto the daughters of men, and they bare children to them: the same were the mighty men that were of old, the men of renown. [ASV]

さて、地上では人々がますます増えていきました。そのころのことです。霊の世界に住む者たちが、地上に住む美しい女を見そめ、それぞれ気に入った女を妻にしていました。その有様を見て、主は言いました。「わたしの霊が人間のために汚されるのを放っておけない。人間はすっかり悪に染まっている。反省して、正しい道に戻れるように百二十年の猶予を与えよう。(別訳・それで人の齢は百二十年としよう。)」ところで、霊の世界の悪い者たちが人々の女との間に子どもをもうけていたころも、またそののちも、地上にはネフィリムと呼ばれる巨人たちがいました。彼らはたいへんな勇士で、今でもたくさんの伝説に語られています。

[ Maurice Greiffenhagen:"The sons of God saw the_Daughters of Men that they were fair ]

ヨベル書とエノク書に従えば、「神の子ら」は堕天使で、「ネフィリム」は堕天使と人間のハーフだが、諸説あり確定していない。この「神の子ら」「ネフィリム」が人間か否かについて、創造論者たちの主張には以下のようなものがある。

若い地球の創造論ミニストリAnswers in Genesisは「神の子」と「ネフィリム」について以下の4案を提示して、4すなわち、いずれも人間というのが適切だと結論している。
#概略神の子らネフィリム
1堕天使サタンおよび/または彼の堕天使は人間の女性と交配し、ネフィリムと呼ばれる子孫を残した。堕天使堕天使と人間のハーフ
2堕天使が人間に憑依堕天使やサタンが人間の男性に憑依し、女性と交わらせた。堕天使に憑依された人間人間
3セトの子孫神の子らはアダムからセツ、そしてノアに至る神聖な系譜であり、ネフィリムは偽りの神を追い求めた堕落した子供たちだった人間人間
4堕落した人間敬虔な人々(神の子ら)は不敬虔な妻を娶り、その子孫(ネフィリム)は偽りの神々に従い、神を拒絶し、悪によって神から遠く離れた。人間人間

若い地球の創造論ミニストリCreation Ministry Internationalも同様の4案を提示し、1の堕天使については批判的に紹介している。しかし、どれかを正解あるいは適切とまでは結論付けていない。
#概略神の子らネフィリム
1堕天使堕天使が人間の女性と関係を持ち、ネフィリムを生ませた堕天使堕天使と人間のハーフ
2セトの子孫「神の子ら」がアダムの子セトの子孫である人間人間
3王や支配者古代の支配者が自らを神と称した人間人間
4悪霊が憑依「神の子ら」が悪魔的堕天使に憑依された人間である憑依された人間人間

古い地球の創造論ミニストリReasons to Believeも同様に案を提示した上で、「神の子ら」も「ネフィリム」も人間だという結論を提示している。
Now, we’ll pull together the information in both Genesis 6 and Numbers 13 to reach a conclusion. Genesis 6:1–4 reveals that parents of Nephilim were strong and oppressive rulers of the people, whose debauchery included rampant, forced polygamy that destroyed the family structure ordained by God. This set a pattern for oppression, polygamy, and general sexual depravity by the Nephilim; they exalted themselves with absolute power over others, including sexual licentiousness. Numbers 13 adds that the Nephilim were strong and warlike, and describes them as giants. They were tyrannical absolute rulers and probably aggressive conquerors.

Such was the character of the “men of renown” mentioned in Genesis 6. With these Nephilim in charge, it is easy to envision an utterly evil and lawless society in which the strong took anything they wanted. Oppression, polygamy, and sexual wantonness were conveyed from the rulers down to secondary administrators, down to lower bureaucrats, and finally down to the people themselves. This answers the question about the extraordinary wickedness of the society led by the Nephilim, which explains why God decided to destroy his creation

さて、創世記6章と民数記13章の両方の情報を総合して結論を出そう。創世記6章1-4節は、ネフィリムの両親が強力で抑圧的な民の支配者であり、その放蕩行為には神が定めた家族構造を破壊する強制的な一夫多妻制の蔓延が含まれていたことを明らかにしている。これは、ネフィリムによる抑圧、一夫多妻制、一般的な性的堕落のパターンを設定した。彼らは、性的放縦を含め、他人に対する絶対的な権力で自分自身を高めた。民数記13章は、ネフィリムが強くて好戦的だったと付け加え、彼らを巨人として描写していまる。彼らは横暴な絶対的支配者であり、おそらく攻撃的な征服者だった。

創世記6章で言及されている「men of renown (高名な人々)」の性格はまさにこのようなものだった。これらのネフィリムが主導権を握ると、強者が望むものは何でも奪う、完全に邪悪で無法な社会を想像するのは容易だ。抑圧、一夫多妻制、性的不法行為は、支配者から二次管理者、下級官僚、そして最終的には国民にまで伝わった。これは、ネフィリムが率いる社会の並外れた邪悪さに関する質問の答えとなり、神がなぜ創造物を破壊することに決めたのかを説明している。

[ Hugh Henry and Daniel J. Dyke: "Who Are the “Men of Renown” in Genesis 6? (Part 2)" (2021/02/18) on Reasons to Believe ]



ネフィリムとウォッチャー:




コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サブメニュー

kumicit Transact


管理人/副管理人のみ編集できます