ラテン文字などの拡張補助文字や人工文字、ユニコード絵文字など特殊文字に関するウィキです。

中国語の文字改革に作成された人工文字を取り上げます。
注音字母から派生した特殊文字は、拡張注音字母を参照してください。

漢字派生系

村上式新字

http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=4008...
  • 作成者: 村上秀吉 (作成年: 1893年)
著書の文典 (博文館『通俗教育全書』第53編)で発表した漢字派生系の表音用字母。
子音字は舌の部位、母音字は喉の部位をかたどり、楷書体にした部品からなっている。
例えば《にんべん》は[s]音を示す。

官話合声字母

  • 作成者: 王照 (作成年: 1900年)
日本語のカタカナをもとに作成した表音文字。
北京語ベースで、のちに方言用字母も作成。

漢字の字形変更案

おんなへんを含む特定漢字の廃止提案

http://www.excite.co.jp/News/china/20100123/Record...
2010年1月、中国の国家語言文字工作委員会に上海の葉満天弁護士が送った提案。
《妖》や《娯》、《嫌》など女性に対するマイナスイメージを含む漢字を廃字にして、別の部首に置き換えた代替漢字に置き換える提案。
例えば、行動関連はぎょうにんべん《彳》、犯罪関連はけものへん《犭》に置き換えるものである。

改造仮名文字

清国官話韻鏡音字

  • 作成者: 伊沢修二 (作成年: 1900年代)
http://books.google.com/books?id=JQP4OcwL780C&hl=j...
日本製の中国語用発音記号で、官話合声字母の影響を受けている。
考案者の著書『視話応用音韻新論』(1906年・大日本図書)のに解説と字母の由来が掲載されている。
漢字の一部を改造した子音字とカタカナを改造した母音字の組み合わせ。
『同文新字典』などで採用されている。

日本仮名白話字

  • 作成者: 蔡培火 (作成年: 1931年)
台湾語を表記する新文字として作成された改造カタカナ。
カタカナの代表的な音の字母に、それを補うためにひらがなや注音字母を加えたもの。
大文字(語頭の子音字)と小文字(母音字と語末鼻音字)に分かれる。

改造ラテン文字

切音新字

  • 作成者: 盧戇章 (作成年: 1892年)
  • 初出:『一目了然初階』
http://book.chaoxing.com/ebook/read_11789160.html
ラテン文字をベースにした表音文字で、南京語方言表記中心になっているが他の方言用字母も備えている。
小文字のみで、ラテン文字スモールキャピタルやギリシャ文字で補ったり、独自の字母も創作された。
鼻音や声調などを表現するためにダイアクリティカルマークも使用される。
パスパ文字を彷彿させる篆書体も作成されている。
なお、切音新字に対応する英語翻字用漢字も作成され、漢字にダイアクリティカルマークを付加して、中国語で発音不可能な音を表現している。
超星読書で『一目了然初階』のアーカイブが公開されている。

語素碼漢語新文字

http://www.fhpi.cn/bbs/1951/chenwiunwmuy.htm
2000年代前半あたりに作成された表音文字。
大文字にあたる声母と小文字にあたる韵母に分かれる。

江蘇新字母

  • 作成者: 朱文熊 (作成年: 1906年)
ラテン文字に逆さにした字母や横倒しにした字母を加えたり、ダイアクリティカルマークを付加して蘇州語を表記する方法。
北京語=普通話も表記可能で、そり舌音を表記するために《Z》を加えた連字を考案している。
追加された字母は以下の通り。

台湾語現代ピン字法/TMSS - Taiwanese Modern Spelling System

http://www.edutech.org.tw/
  • 作成者: 林継雄 (作成年: 1943年)
台湾語のラテン文字表記法として考案されたもので、台語現代文を改良したもの。
鼻音を示す字母《ν》(大文字は《V》で、それにちなんでラテン文字《v》の斜体で代用される) と左右逆の《Ø ø》を加えた文字。
左右逆の斜線付きOはユニコード未登録のため、代用表記が多く存在する。
台語現代文/MLT - Modern Literal Taiwanese
http://en.wikipedia.org/wiki/Modern_Literal_Taiwan...
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E8%AA%9E%E7...
台湾語のラテン文字表記法として考案されたものでTMSSを改良したもの。
ラテン文字に《Ø ø》(《Q q》などで代用される場合もある)を加えたもの。
声調表記はラテン文字を末尾に加える方式で、他に《'》と《`》が使用される。
軽声はチルド《~》を母音の後に付加する。

その他

台湾字 - Tai Oan Ji

http://www.taioanji.com/
  • 作成者: 陳松渓 (作成年: 1998)
台湾語のために作成された人工文字で、ブロック状の形状になっている。
子音字は小文字風で左側に置かれ、少し大きな字形の母音字が目立っている。
母音字の上にラテン文字のものに近いダイアクリティカルマークを付加する。

参考資料

『語文彙編』(中國語文學社)

  • 第5輯 : 国音字母演進史(著:羅常培)
  • 第31輯 : 清末漢語拼音運動編年歴(著:倪海曙)

Wiki内検索

メニューバーA

記号説明

  • [ ]…IPA発音表記及びフリガナ/意味
  • 【 】…特殊文字見出し
  • 《 》…特殊文字
  • 〈 〉…連字
  • 『 』…作品名
  • 〓…ユニコード未登録の字母
  • †…廃字, 携帯電話絵文字の代替テキスト
    • ‡…特殊な字母, 代用表記, 異体字


【略称】
  • IPA…国際音声記号
  • キルシェン…キルシェンバウム音声記号
  • i.t.a.…イニシャル・ティーチング・アルファベット
  • 大…大文字/小…小文字
  • 半…半角形/全…全角形

管理人/副管理人のみ編集できます