オープンワールドクラフトサバイバルアクションゲーム『Craftopia』のWikiです。seesaaアカウントIDをお持ちの方であればどなたでも編集可能です。メンバーと非メンバーに差は設けていません。ここではメンバーの募集をしていませんが、どうしてもという方はトップページの「このWikiについて」を確認下さい。

フグ
情報
種別海水魚
スタック数100
6
レアリティアンコモン
ライフ回復-200
満腹度回復5
クールダウン20秒
売却価格1200

現実と同様、毒のある魚で、食べると大きなダメージを受けます。
また、切り身マシンで解体してもできるのは毒薬のみです。
至福の味に毒を隠し持つ魚。鋭い歯で釣り仕掛けを破壊する上にやたらとエサに食いつくため釣り人には嫌われている。ほかの魚が無反応でもフグだけは相手をしてくれるため、釣りのノルマと呼ぶ者もいる。毒をもつ部分を避けて食べれば至福の味だが、それは毒部分を食べさせる巧妙な罠でもある。
目次

小ネタ

  • 釣りでよくかかるのはクサフグと言われる種で、これは全身に猛毒があってどうやっても食べることは出来ない。
    • フグ毒の主成分は、テトロドトキシンという心肺に至る麻痺毒である。 日本では「附子(ブス)」として知られている。
      • 「当ったら首まで埋めろ」と言うが、これはコルセット的な意味で理に適っている
  • トラフグ等の一応食用になる種はあるが、これらは慎重に毒のある部分を避けて処理せねばならず、間違っても切り身マシンのような乱暴な手段で解体してはならない。
    • だから毒薬ができてしまうのである。
    • 最近でこそ、無毒の餌による養殖が試みられているが、果たして…。
      • 日本海沿岸では、河豚の卵巣を無毒化した食品が幾つかあるが、無毒化のプロセスは謎である。
  • 地球では海に住むものが多いためか、このゲーム内でも海水魚という分類をされているが、淡水に住む種類もおり、故に漢字では「河豚」と書く。
    • とはいってもいくらなんでも毒沼には住んでいないだろう。

入手方法


釣り

  1. 釣りで入手。
    • 主に毒沼で釣ることができる。

トレジャー

入手可能 (トレジャーラインナップ ★6)
宝箱木箱青箱赤箱
島Lv1 
島Lv2
島Lv3
島Lv4
商品島Lv1〜3()
ガチャワールドレベル4()

その他

  1. スキル潜水士を取得した状態で、毒沼を泳ぐことで入手

用途

切り身マシン

入手アイテム個数作成時間
毒薬50300s

プレビュー


何故かハリセンボンの色違い。

更新履歴

20201221.2322 確認済
20210623.1513 スタック数変更

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Wiki内検索

Menu

掲示板

編集にはIDが必要です