" /> UA-112510989-1

We've Inc. 旧「マクロスクロニクル」に習い Web 独自機能を加味した日本初のロボテック辞典です。

記事名の注意

  • Mk.IIは、本来、同じ設計の車輛の改良型を指す」のだが、作品内ではデストロイド・モンスター Mk.IIと命名されているので、Google や Yahoo! に於ける検索の便利を考えてそのままとした。
  • 設計が全く異なるので、その運用意図のみを引き継いだに過ぎない車輛ならば、本来は『"デストロイド・モンスター II"』と命名すべきである。また、HWR-00 のままの形式番号は、明らかにおかしい。
類似例
  • HWR-"'00''"-Mk.II モンスター と『 HWR-"01"-Mk.II モンスターモンスター II』のように全く別物という訳ではないが、シャイアン IIは、車体フレームの『基本部分』以外の共通項は無く、追加の武装支持骨格や、反応エンジンへの換装や武装、電子機器の総入れ換えなど、52年《双方の設計年度より起算》もの間の技術革新を考慮して別の車輛といっても良い程の改設計が成されている。

走行系統への注記

  • モンスター IIは、脚部には大型のホバークラフト機構を備え、重力制御装置と併用して地表を浮上移動する。《原則として歩行はしない。非常用途に於いて、重力制御を介した擬似的な静的歩行が可能であるに過ぎない。》
  • また、甲板上ではリニアレール方式でレール軌道上を『走行』するなど、運用面での共通項がある。

なお、ホバリング移動時の問題点としては、重量にどの程度地盤が耐えられるかにより、運用が制限される点にある。

形式番号

HWR-01 Mk.II

名称日本語

デストロイドモンスター II
英文
Destroid Monster II

俗称

ジャイアント・モンスター

画像資料

塗装例

武装

  1. 機体上部の大型砲塔に長砲身キャノン砲6門(従来のモンスターシリーズの主砲はいずれも4門だった)を装備し、砲塔全体が水平方向に可動する。
  2. 両腕部には中型キャノンを4門ずつ計8門装備。
  3. 腰部にはミサイルポッドを装備。

同一時代のデストロイド

HWR-系列

  1. HWR-00 デストロイド・モンスター
  2. HWR-03 サンダー・クラッカー(俗称:「リトル・モンスター」)
  3. HWR-04 ティーガー(俗称:「コンパクト・モンスター」)

第1世代《旧世代》車輛

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

  1. ロボテックシリーズの登場人物 - Wikipedia
  2. 超時空コンベンション 2020 湖川友謙
  3. ロボテック:実写映画の構成案
  4. 超時空騎団サザンクロス 日本語同人ゲーム
  5. 超時空騎団サザンクロス雑誌記事
  6. 超時空騎団サザンクロス・故マイアニメ記事
  7. 超時空騎団サザンクロス と 故アニメック
  8. 機甲創世記モスピーダ と 故アニメック



開く(Open)

の Flash が機能しない Apple & 携帯電話 向けに、メニュー(左 Side-bar)の展開内容を記載 ↓

Variable Fighter / Attacker MASTER File

管理人/副管理人のみ編集できます