最終更新:ID:vin8AnQi7g 2022年04月21日(木) 04:24:30履歴
ユニット一覧 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 雷属性 | 光属性 | 闇属性 | ※画像なし |
ユニット一覧 | 火属性 | 水属性 | 風属性 | 雷属性 | 光属性 | 闇属性 | ※画像あり |
![]() | |
レアリティ | ☆5 |
---|---|
属性 | 雷 |
リーダースキル | 雷属性ユニットのHP50%アップ 物攻30%アップ 水属性特効20%アップ |
リーダースキル(色欲) | 雷属性ユニットのHP50%アップ 全攻撃30%アップ 水属性特効20%アップ |
第一ジョブ | 獅子王 └CC:獅子覇王 |
第二ジョブ | 聖槍将 └EC:【レリエル】 |
第三ジョブ | ウォーリア └EC:【アトラス】 |
マスターアビリティ | レオジェネシス |
専用武具 | 『レオファルシオン』『グリードダイクの竜璧』『覇道の封書』『若獅子の戦靴』 |
専用念装 | 『覇道を征く者』『目覚めし若獅子』 |
グリードダイク皇帝。獅子王と呼ばれるほど勇猛かつ豪胆。王でありながらも自ら戦場に立つことを辞さず、武人としても無類の強さを誇る。燃えるような野心と冷静さを兼ね備えた知将でもあり、大いなる野望を胸に秘めている。 |
出身地:グリードダイク
身長:198cm
体重:120kg
誕生日:5月2日
星座:雷鳴帝の月
血液型:Ki型
好きなもの:制覇すること
趣味:故事や史書などの書物探し
イラスト:G-ROW
CV:小山剛志(少年期:笹田貴之)
身長:198cm
体重:120kg
誕生日:5月2日
星座:雷鳴帝の月
血液型:Ki型
好きなもの:制覇すること
趣味:故事や史書などの書物探し
イラスト:G-ROW
CV:小山剛志(少年期:笹田貴之)
聖石でラスボス感放ちまくっていた漢が遂に降臨なされた
3倍ためや防御無視打撃、飛ばせる菱形斬撃、魔法、範囲ストップ、必中などなど盛りだくさん
LSも雷物理層強化にもってこいなのも◎
機動力も悪くないため総じてバランスの良いアタッカー
「威厳」や「クレバー」同様の「破滅の狂王」もあり、こちらは物防も上がっていく。
リアクションの「覇王の器」は中抜きがあるため接近されるとアレだが中距離程度の相手には◎
…と基本的にスキはあまり無い。
何気に初の漢聖槍将であったりする他、アトラスも初。
ストップ耐性のある敵と戦う場面なら基本技をどちらかのと付け替えて、といった運用が良いと思った
ECで得られる「カウンターアトラス」はサポアビに一枠割く必要があるものの便利かなと思う。
2019年1月1日に真理開眼と専用念装覇道を征く者、聖槍将が闇聖槍将【レリエル】にECした。
開眼は嫉妬と色欲どちらもMAXにして覇道を征く者(無凸)と念装武具覇道の封書で
6単位で動けるようになる素早さ167を優先して目指すのがオススメ。
嫉妬と色欲どっち優先かは嫉妬優先でいいが、
雷パ物魔混合のリーダーとして使いたいかどうかで決めてもいいと思う。
(怠惰は今後リアクション阻止属性40%!?が輝く日が来ない限り2か4止めでいいと思います。)
聖槍将が闇聖槍将【レリエル】になったことで基本技の選択肢と強力なリアクションをGETした。
基本技の「裁きの闇槍」で致命傷を受けてもユニットロックジャンプで逃げながら回復できて立て直すことが可能になったのはすごい。撃ち落としはやめてよね
基本技は聖槍固定でいいと思うが、基本獅子王の地味に味方にも使える範囲必中ストップ、
アトラスの基本斧闘の技で憤怒にさせてレリエルで追加されたリアクション「聖槍破鎧」狙うのも面白い。
長々と書いたが恒常の念装と念装武具があれば開眼せずとも強いので、
たまーにやる限定も出る無料10連などで運よくゲット出来たら属性欠片とメカニカルぶっぱする価値有
CC:獅子覇王 

2021/8/12開催のイベント「咆哮、迅雷、交差して」にてクラスチェンジ
ステータス自体はそこまで低くなかったのと威厳持ちである事を考慮してかステータス強化は控えめ。
スキル性能の強化がメイン。
かっこつけて評すなら、敵の力すら奪い己の物と成す「強欲の王」だろうか(ドヤァァァ)
『覇道を征く者』恒常念装 
『目覚めし若獅子』限定念装 
完凸する事で素早さが10+10アップにデバフターン+1、更にはVAで自身へのクロックアップが可能に。
決して遅くないオライオンが更に早くなる。
決して遅くないオライオンが更に早くなる。
レオファルシオン
初期ジュエルは若獅子の戦靴に、素早さは覇道の封書に食われているためこの武具自体はそこまで強くない。
マスアビの「レオジェネシス」、グリードダイクの竜璧とのセットボーナス、専用武具開眼スキルの「レオイクシード」がメイン。
「レオイクシード」はオライオンのスキルで最高の倍率を誇るので是非覚えさせたい。
若獅子の戦靴
目覚めし若獅子の念装武具。
HP、初期ジュエル、全攻撃、攻撃禁止耐性が上がる。
この武具と目覚めし若獅子を装備して刻印で盛れば攻撃禁止耐性が100をこえる。
アヴァリの黒錬
練磨、創造、その果ての念装武具。
HP、斬撃攻撃力、ジュエル獲得量、ストップ耐性が上がる。
グリードダイクの竜璧
舞台記念イベント誓いの刃、貫く魔槍の武具。
HP、水属性耐性、沈黙耐性が上がる。
グリードダイク人が装備すればマップ出現時のパッシブアビリティで素早さ+5、さらにオライオンのみレオファルシオンと同時装備で同様のパッシブがかかり素早さ+5にHP+250、物攻+60。
なお素早さは両方が加算されるため、Lv85で覇道の封書を含めた3つフルセット+無凸念装で開眼なしでも素早さが169になり167ラインを上回る。
武具そのものよりもレオファルシオンとのセットボーナスやマスアビがメインか。
覇道の封書
覇道を征く者の念装武具。
素早さ、麻痺態勢、水属性特効、巨体特効が上がり、オライオンが装備すれば10%のジュエルリジェネがつく。
量産してク・イエナやチャオにも持たせたい。
初期ジュエルは若獅子の戦靴に、素早さは覇道の封書に食われているためこの武具自体はそこまで強くない。
マスアビの「レオジェネシス」、グリードダイクの竜璧とのセットボーナス、専用武具開眼スキルの「レオイクシード」がメイン。
「レオイクシード」はオライオンのスキルで最高の倍率を誇るので是非覚えさせたい。
若獅子の戦靴
目覚めし若獅子の念装武具。
HP、初期ジュエル、全攻撃、攻撃禁止耐性が上がる。
この武具と目覚めし若獅子を装備して刻印で盛れば攻撃禁止耐性が100をこえる。
アヴァリの黒錬
練磨、創造、その果ての念装武具。
HP、斬撃攻撃力、ジュエル獲得量、ストップ耐性が上がる。
グリードダイクの竜璧
舞台記念イベント誓いの刃、貫く魔槍の武具。
HP、水属性耐性、沈黙耐性が上がる。
グリードダイク人が装備すればマップ出現時のパッシブアビリティで素早さ+5、さらにオライオンのみレオファルシオンと同時装備で同様のパッシブがかかり素早さ+5にHP+250、物攻+60。
なお素早さは両方が加算されるため、Lv85で覇道の封書を含めた3つフルセット+無凸念装で開眼なしでも素早さが169になり167ラインを上回る。
武具そのものよりもレオファルシオンとのセットボーナスやマスアビがメインか。
覇道の封書
覇道を征く者の念装武具。
素早さ、麻痺態勢、水属性特効、巨体特効が上がり、オライオンが装備すれば10%のジュエルリジェネがつく。
量産してク・イエナやチャオにも持たせたい。
専用装備品:獅子王
専用装備品:獅子覇王
![]() | 覇王の鎧 | |
---|---|---|
獅子王オライオンが着用した鎧。 通常の人間であれば、その重さで歩くこともままならないと言われている。 稼働部からはオライオンの闘気が漏れ出し、電流を纏っているようにも見える。 |
プロフィール | 我が名はオライオン。お前に気づかせてやろう。お前がかつて人に向けた哀れみ、それこそがそもそもの間違いであったという事を。 |
---|---|
早朝 | 夜明け…これぞ我が覇道。我が導く夜明けこそ、新たな価値観による新しい世界なり。 |
午前 | 起きているな?戦の準備を進めておけ!私は止まらぬぞ、なにがあってもな。 |
午後 | 食事は静かな場所でとるに限る…。独りゆっくりと食事をした時間か…最後にそんな時を過ごしたのはいつだったか忘れてしまったがな…。 |
夕方 | この暮れなずむ空を見ると、ワダツミを思い出すな。自然が豊かな国であった…。それを踏みにじったのは、誰あろうこの私なのだがな…。 |
夜間 | 己を鍛えるなら今の内だ。来るべき時のために、少しでも今出来る事を進めておくがいい。それが、覇道を進む者の道であろう。 |
深夜 | ふん…眠れぬのか?ならばなにかを学ぶがいい!それで眠れぬのなら、貴様には素質があると言えよう。 |
放置 | むん…?誰もおらぬのか。まぁそれもよい。所詮はすべて力に流される。大きな力の前では小さな抵抗など意味はなさぬのだ。ふっふっふ、クダンシュタインよ、お前ならばわかるだろう |
ジョブ | |
ユニット強化 | |
アビリティ | |
アビリティセット | |
限界突破/アビリティ取得 | |
レベルアップ/アビリティレベルアップ | |
ジョブレベルアップ | ふっふっふっふ、見るがいい! |
ジョブ開放 | 新しい力か!素晴らしい! |
クラスチェンジ | |
進化 | |
戦闘開始 | 無駄な抵抗だ、蹴散らしてくれる! |
攻撃 | |
被ダメージ | |
被ダメージ大 | |
スキル使用 | この力で、世を変えてみせよう! |
連携 | 仕掛ける!共に続け! |
回避 | どこを狙っておる |
カウンター | 愚かなり! |
ガード | なんだそれは |
お礼 | 頼もしいな |
戦闘不能 | まさか…この私がっ…! |
戦闘終了 | これこそが力のありようなのだ! |
タグ
このページへのコメント
決戦場で物理吸収からの範囲ストップで決カノリンドレ嵌め倒せるの楽しい
育ってるのに全く気付かなかった。
できると思うけど、やる前にやられそうな気がする。
リンドレの竜界対策は当たり前として、軍神と区分耐で盛ればいけるん?
闘技場も決戦場もザフィリスで竜界封じてレイチェルで状態異常にしてる。
やられるニキは物攻吸収と勘違いしてるみたいだけど物理ダメージ吸収だから安心して
なるほど基本技の方にあったんですね。ありがとうございます。
開幕で3倍溜めから物攻吸収菱形打てるのがめっちゃ強い
高難度で雑魚が多くてそこそこダメージ出してくるマップでも一気に楽になる
ため4回、アポカリプス6回なので後半の温存考えなくてもいいのも嬉しい
耐性吸収とか物理吸収とか役立ちそうだけど、威厳のため殴っている方が楽しいので使いどころに悩む
専用装備品の説明がモンちゃんのガチオタになってて吹いたw
若きオライオン自体は別に不快感も無いんだけど、
もしこういう経緯で聖戦のオライオンになったんですよって言われたら困惑してしまう。
ランハオに対して「あなたを殺したいから」と言い出した時はこれが後に繋がる性格かなと思ったけど、ランハオを殺す段に至っても覚悟を決めただけで、犠牲になる命達に心を痛める善人のままだったし、まだ全然繋がらない。
あそこからどうやって人格形成されたかは他にも色々有ったんですよってお茶を濁した解釈で良いのかな。
ストーリー評価ならありきたりで特に感想はない、評価がマイナスに振り切ってるのはオライオンの過去話って設定、全てを台無しにしてる
一部の十戒イベで嫌な気はしていたが伏線すら全くない状態でのこんな展開は全くついて行けない、話を読む気が失せる超展開
お盆だから何十人といたグリード皇族殺害の人魂にでも憑かれたんだよ
あんなのオライオンじゃないやい
誰だいアレは
仔猫ちゃんだよ、獅子はレオニアだけ
仔猫ちゃんだね
にゃーん(ボイス担当小山剛志)
青年期のみてくれがイケメン過ぎる件。
(しかしそれが逆に残念な人)