H8,SH,マイコン,ぼやき川柳,ダウンロード

kozos


 
 
 

kozos

 
 
 

kozos.c


 
 
 
 
   
   
   
 

kozos startup.src

HEW版SHCでもTRAPA命令などはCソース中に書き込めます。
アセンブラのモジュールはこれだけです
最近、集中力が足りずスタックの操作はよく理解出来ていません。後半はなぜか、TinyMonのPJ中に有ったアセンブラを拝借しました
オリジナルがどうやって割込み時のレジスタを退避しているのか分からないのですが、私は勝手にTRAPA #32のベクタをこのアセンブラ(_interrupt:)へ向けてスタック中に退避するようにしました


 
 

kozos_sh2a_000.c

 
 
 
 

syscall.c

 
 
 
 

syscall.h

 
 
 
 

defines.h

 
 

serial.h

 
 

thread.h

 
 

vect.h

 
 
 
 

serial_flash.c

 
 
 

serial.c

 
 

これが無いと「RXI2割込み」は呼ばれません
 
INTC.IPR17.BIT._SCIF2 = 15;    /* レベル15 に設定 */
 
 
 
 

vecttbl.c

 
 

command.c

 
 

consdrv.c

 
 
 
 

serial.c

serial.c


 
 
 

interrupt.c

 

intprg.c

 
 
 
 

memory.c

 
 
 
 
 
 

sc1602BB.c

 
 
 
 
 

sc1602.c


 
 
 
 

SC1602 キャラクタLCD

 
 
 

log

 

sc1602.h

 

SCIF2

 
 

PGIO


 

 
 
 
 

sc1602BB.c

 
 

serial_flash.c

 
 

sc1602.c

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

管理人/副管理人のみ編集できます