H8,SH,マイコン,ぼやき川柳,ダウンロード

ROMの書き込み

事前にSPIwriterAllにあるREADME.TXTをよく読んでください。
基板上のROMでブートするため、JPP3をジャンパーPINでショートします。外付けシリアルFlash ROMの〜S:セレクト信号は非選択(VCCに接続)状態にします。この状態でPower Onでブート(例えばUSBコネクタを接続)します。
実際に書き込む手順は色々なやり方があるようですが、例として

(1)SPIwriterAll.hwsをWクリック  → シリアル接続できることを確認
(2)JPP3のジャナパーPINを解放 & 外付けシリアルFlash ROMを選択状態にする
(3)この状態で「すべてをビルド」するとダウンロードしようとするので「はい」「はい」と応答します。ダウンロードする方法は何種類かあるようです(HEWは使いこなせていません・・)
「デバッグ」「リセット後実行」を選択で書込が始まります。ダウンロードというのはSH-2Aのメモリに配置されるだけで、「リセット後実行」するプログラムがシリアルFlash ROMに書き込むようです
(4)暫く待つと、基板上のLEDが点滅を始めます。それが書込終了の合図のようです






SH-2Aへちょっと寄り道

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

管理人/副管理人のみ編集できます