ユニット一覧火属性水属性風属性雷属性光属性闇属性※画像なし
ユニット一覧火属性水属性風属性雷属性光属性闇属性※画像あり

レアリティ☆5
属性
リーダースキルパーティ全員のHP20%アップ 物攻20%アップ 魔攻20%アップ 器用さ20%アップ 魔法攻撃力20%アップ
リーダースキル(色欲魔法攻撃力が全攻撃に変化
第一ジョブ真理の観測者
第二ジョブ運命の観測者
専用武具運命の手装?
専用念装真理の観測?
真理の扉の前で佇む謎多き少女。人智の及ばない力を有し、意志の強さを認めた相手に対して、真理の力の橋渡しを行う。人々の営みを観測し続けた結果、揺るぎない意志を持つ者を改めて認め、新たな契約を持ちかける。

プロフィール

出身地:?
身長:144cm
体重:33kg
誕生日:?
星座:?
血液型:?
好きなもの:意志ある者
趣味:人間を試す
イラスト:RINZO(G-ROW)
CV:堀江由衣

使用感


真理れぬよ、此処えよ



8周年を記念して登場したキャラクターの一人。6体目の堀江プレイアブルキャラでもある。

それはどういうことなんだいって人向け


1章冒頭から7章まで、主人公たち意志ある者を導くべく時に傍観し時にプリンを熱く語っていた人物(人?)。
周年ユニットおよびメイン8章1幕2幕実装と同じくして実装される運びとなった。タガタメFes - Ouroborosにて排出ガチャを実施。
また各システムのうちガチャシステムでは 引くのじゃ!!と催促(?)していたウロボロスその人。ほかにもセリフではプリンにご執心のため、頭プリンパンと呼ばれたことも。

そんなウロボロスがその名前にちなんだ8を記念としたタイミングなのか、はたまた今年中にメインストーリーが完結する予定だからなのか、ついに満を持して登場した。

肝心の性能に関しては、まさしく周年らしいインフレステータスを持ったユニットとなっている。
何があったのかというと、まず「無辺」アエテルニタスというアビリティが「HP80%&素早さ15%上昇、体力が100%の時デバフ無効、25%以上で全区分耐性40%上昇、マップ出現時に自身にガッツを2回付与」という効果を持ち、更に怠惰をフルにする事によって全攻撃30%も追加される。
もう一つのアビリティが「天際」フェキレであり、このアビリティは物魔攻を60%、物魔防器用会心運を50%、全攻撃50、そして命中率を100アップさせるというとんでもないステータス強化が行われるアビリティとなっている。
これによって戦闘力ゴリラをお手軽に作り出す事ができ、刻印付きの完全体で魔攻が3000、体力が20000を超える事が出来るようになっている。
更にもう一つのアビリティとして「冠絶」アルカヌムがある。最大ジュエルを50%、沈黙・補助行動禁止・死の宣告耐性を100上昇させ、スキルの使用回数を+1するというもの。
基本的に他2つのアビリティを手放してまで付けるには惜しく、運命の観測者を運用する際につけるものとなるだろう。



真理の観測者

高火力で敵をねじ伏せるアタッカー型。基本的にはこちらで運用する事が多いだろう。
なんと最近のユニットにしては珍しく4つしか技を持っていない。
  • 「錬金」オーリム
指定した地点の高低差±1の範囲にしか当たらないという制約を持つMAP全体魔法攻撃。RA無効。当然火力自体はそこまで無い。
このスキルに当たると、物魔攻防器用会心運が50%、素早さが30%マイナスされる上にMove-2、Jump-1されるというとんでもないデバフ能力を押し付けられてしまう。
通常のクエストでは高低差という制約がある以上、フューリーなどのユニットの方が使いやすいが、代わりに対戦などでは敵を足止めしつつこちらはバフをかけたりクロアプをかけたりと、色々な準備をする為に遅延する事が出来る為中々に強力。
遺跡のように平べったく広いようなMAPでは特に猛威を奮い、全然動けない敵に他の射撃ユニットを添えて一方的に殴って倒す事も出来る。
  • 「闇観」プロフォンドゥム
移動範囲が菱形4、攻撃範囲が菱形3、高低差2の移動後攻撃技。
約2倍の倍率で敵を攻撃する為中々の火力を出す事が出来るが、代わりに移動地点から敵が遠ければ遠い程与ダメージが減少するという性質を持つ。2マス離れていると20%、3マス離れていると60%ダメージが減少する。
オーリムの例外を除けば唯一の範囲技なので貴重な技なのだが、このスキルを打つ事によって1ターン素早さが80%上昇し、次ターンでおよそ60%程度回復するリジェネが付与される。
これによって高速で敵に近付き連続で敵に攻撃したり、逆にリジェネを用いて立て直しを図ったりする等、用途があまりにも多すぎる技となっている。使用回数が5回なのが救いか。
  • 「深淵」プレーヌス
6マス先までの相手に攻撃+5ターン猛毒、沈黙、攻撃禁止、移動禁止、睡眠効果を付与するというスキル。
感覚的にはオーティマの無明闇に似ている。付与する状態異常の数とターン数は段違いだが。
火力自体は隣接のプロフォンドゥムよりも低いものの、状態異常の数とターン数がやはりえげつない為、状態異常耐性が甘い相手にはこれを1回撃つだけでほぼ完封する事も出来る。
  • 「涯底」アエウム
2マスまでの相手にRA無効の絶大火力技。
感覚的にはニムルと同じような感じ。5回撃てる。


このような感じにスキルは基本的にそう多くは無く、ウロボロス族らしく技自体も基本的には魔法区分しか無い為、魔法耐性を積まれると少し辛い展開になりがち。

魔法耐性95のプルメリア検証教室



基本技は攻撃が一切なく、小手先の技がメインとなる。といってもこちらも技の種類は多くは無く、使用回数も非常に少ない。
使い所を一つ一つ吟味していかなければならない。
  • 「極解」コンムーターレ
竜界を解除し、MAP全体に自身以外のシールドを破壊、反射吸収効果を解除させ、2ターンの間バフ、HP自動回復、ジュエル自動回復を無効化しジュエル自動回復を大幅ダウンさせるという色々と盛った効果を持つ。1回しか使用できない。
効果としては特にバフ無効が強力で、当然ながらユニットに既にかかっているバフも消す為、ユニットによっては大きな痛手を与える事が出来る。当然ウロボロスミラーでもガッツを消せる為強い。
  • 「無上」ペルペトゥス
2ターン魔攻2.5倍+叛逆効果が付与される。2回しか使えない。
RAがそもそも強力な為、叛逆効果が非常に噛み合っているほか火力自体が上がるので、クエストでは敵陣に突っ込んで高火力のRAで自身にバフをかけつつ殴るとかいうプレイが可能になる。
シンプルな効果なので対戦でも普通に優秀。
  • 「抑迅」クネウム
2ターンマップ全域の敵のクロックアップ、CTアップ無効。1回しか使えない。
敵にしか作用しないCTアップ・クロアプ無効。地味にありそうでなかった効果。
そう長いターンでは無いもののこっち側のみクロアプ等を付与出来るようになる為、状況有利を生み出す事が出来る。
当然相手のクロアプ等を咎めるのにも有効。


どれも効果自体はわりかし優秀なものの、さっき書いた通りやはり使用回数がネック。
使い所をきっちり見極めていこう。

最後にリアクションで「天測」エクセルシスがある。
射程4高低差2で発動する。先制で攻撃+永続で全攻撃、最大HPアップ&HP上昇分回復が5回まで重複可かつバフ消去不可能という効果。
当然スキルにも発動する。
これの強い部分がバフの増加力であり、1回反撃する毎に全攻撃は20、HPは20%上がる為最大で攻撃力と体力が実質2倍される事になり、火力も耐久力も著しく上昇する。
更に自分が攻撃を受けた後、体力が25%以下だった場合に体力を最大まで回復する。
アビによるガッツも併せてとんでもないタフさを誇る性能に仕上がっており、クエストによってはとりあえずで単騎で突っ込ませて何とかなる事も多いだろう。



総じて耐久性と火力に優れたユニットになっている。純粋に攻撃スキルと溜めアビというわかりやすいアタッカーで、非常に扱いやすいユニットとなっている。ただし、バフ消去やRA無効には弱い。
バフ消しでガッツは消されるので保障が無くなり、RA無効で体力が25%を切った後の回復が無くなるのでどちらか片方を受けるだけでも辛くなってしまう。
その為、バフ消しには極力ワンパンされない立ち回りを、RA無効には叛逆付与やプロフォンドゥムのリジェネによる立て直しを図ってみよう。


オートの挙動に関してだが、自身の射程範囲内に敵がいない場合、オーリム3回→クネウム→ペルペトゥスの順に行動する。
その後敵に向かって移動し、接敵前にペルペトゥスのバフ効果が切れたら再度ペルペトゥス。
それが済んだら後はひたすら敵に突っ込むようになる。
上記の行動中に敵が射程範囲内に来た場合、行動を停止してそのまま他の技で敵への攻撃を開始する。
至ってシンプルなAIではあるものの、肝心の竜界を消し飛ばせるコンムーターレは使用しない
というのも恐らくバフ効果等も無効にしてしまう都合上、「自分以外」というのが影響してる可能性が高い。
自分以外にユニットを入れていない場合は上記の行動に加えてコンムーターレを使用する。

運命の観測者

真理の観測者とは違いこちらは完全サポートユニット。なお真理の観測者と違い基本技もRAもサポアビも無いので、メインの技以外は全部真理の観測者と同じになる。
  • 「命繋」コンクルシオー
射程3、範囲正方形1マスに3ターン強力なHP自動回復効果、全状態異常耐性・アルケミィエフェクト耐性大幅アップを付与する。3回使える。
予防薬ではない為、状態異常に既にかかっているユニットに使っても意味は無い。
リジェネは大体35%回復するので、数値自体はまあまあ大きい。
  • 「迅縁」ネルウス
射程2マス以内の選択した味方に強力なクロックアップ効果&自身にクロックアップ効果を付与。詠唱速度500。2回しか使えない。
ニクスラーフのアビリティと似たようなものだが、一応味方に対してのクロックアップが従来のクロアプよりも早いものとなる。

そもそも「強力な」クロアプって何なのさって人向け

  • 「天襲」スブシディウム
射程6、範囲正方形1マスで3ターン範囲内の味方の全攻撃を2倍にするシンプルなバフ効果。3回使える。
サポーターらしいバフ効果で、純粋にイコーナの火軸ドライブの全攻撃バフのみ2回分を1回で済ませられると考えれば強力。
それが3回も使えるというのだから中々に優秀なアビリティとなる。
  • 「星巡」ファートゥム
永続で自身以外の味方の全パラメータをアップさせる上にバフ効果の消去が不可能というヘスティアのようなスキル。2回使える。
素早さ以外を60%上昇させ、素早さを15%上昇させるスキルとなる。
純粋に強力な効果だが、ヘスティアと違い重複不可のスキルとなっているのが難点。代わりに2ターン使用不可の制限が無く、バフ解除がされないという点は優秀といえる。


このような形にサポート特化のユニットとなっている。
一人で複数のバフとクロアプを付与出来るのは中々に優秀ではあるものの、アタッカー型の真理の観測者も中々強い為、使い所が悩ましい。


オート挙動に関してだが、基本的には通常や念装武具の攻撃射程範囲内に敵がいてもバフを優先する構成となっている。
ファートゥムを味方に2回付与した後、スブシディウム(射程範囲内に付与されていない味方がいた場合、次ターンにも使う)→ペルペトゥス→コンクルシオーを使い、その後にウロボロス自身がかけたバフが消えていなければネルウスを使用する。ネルウスを全て使用していた場合、クネウムを使用する。
基本的にはネルウス辺りで自分や誰かしらのバフが消えているので、上の順番をまた回数が0になった技を抜いてからやり始める。
お世辞にもあまり頭の良いAIとは言えないが、基本的にそこまで運用するキャラでもなければオートに組み込む事もそこまで無いと思われる為、そこは大丈夫か。

ちなみに味方がいない場合は対象がいない為、ファートゥムもネルウスも使用しない。
コンムーターレも真理の観測者と同じ仕様となる。

念装・武具

真理の観測
つけているだけで味方全体の火力を微増させ、メイン念装にしている場合はバフの効果ターンを+1する非常に重要な念装。
体力が25%以下になった時に状態異常を無効化させる為非常に相性が良く、どちらの運用でも是非持っておきたい念装となっている。
また、素でウロボロスの速さを250にするには、素早さ15刻印+素早さ関連の開眼をフル+素早さの上がるサブ念装+メイン念装完凸で丁度250となる。大事な事なので覚えておこう。
メイン念装をつけた状態でMAP出現する前の素早さ表記は227。
ちなみにしっかりと念装を限界超越出来ているのなら、メイン枠に素早さ7をつけて232にすることが出来る。
運命の手装
上記念装から手に入れられる武具。他のウロボロス族もつけられる。
魔攻80、HP600、全区分耐性10上がるというなかなか盛られたステータスを持つ。
更に優秀なのが武具のWAで、射程6高低差2で無区分攻撃+CT0+魔法耐性40ダウンの効果を持つ。
これによって魔法耐性を積んできた相手を強引に魔法で削れるようにするほか、そもそも無区分でダメージを与える事が出来る。
運命の観測者運用でも、相手の魔法耐性を下げるという役割を持てるようになる為非常に優秀。
ほかのウロボロス族の魔攻を補うのにも使える。

あとは素早さを盛ってもう一枠は好きな武具を持たせよう。
素早さ枠はウロボロス・レガシーの念装武具である理の円環を持たせる事も出来るので、真理新書「朔光ノ篇」とどちらかになると思われる。

ユニット紹介動画

  • (公式)ユニット紹介動画 - 切り抜き音無し
動画ファイルへのリンク

真理開眼

強欲HP上限+、器用さ+、素早さ+、運+
傲慢開眼霊装 開放
全種真理の系譜 参加権の開放
開眼優先度

扉>扉>扉

各扉の備考

開眼霊装

追加ステータス
開眼霊装ウロボロスの威装
各LvごとHP上限+1%
Lv5HP+15%
Lv10魔攻+10%
Lv15素早さ+2%
威装アビリティ・スキル
Lvアビリティ名称効果
Lv10闇黒の威攻自身の闇属性攻撃に光属性特効を付与
(光属性特効+25)


真理の系譜

未実装

3ジョブマステータス・初期ジュエル情報

Lv75
○ジュエル
Lv85
○ジュエル
Lv99
○ジュエル
Lv75ジュエル/
ジュエル/
ジュエル/
Lv85ジュエル/
ジュエル/
ジュエル/
Lv99ジュエル/
ジュエル/
ジュエル/

専用装備品

名称入力

セリフ

プロフィール我が名はウロボロス。真理と世界を繋ぐ運命の見届け人。強き意志を持つ者よ、汝はこの世界で何を成す?汝と世界の行く末、この目で見届けさせてもらおう
早朝汝を見届ける為、人間の時間に合わせての生活をしている。だか本来、我に昼夜の区別は無い。故に朝を苦手としたりもしない
午前長い間、人々を見てきた…喜びも、嘆きも、数え切れない程に。それでも汝らは様々な理由で戦いを繰り返す。愚かではあるが、諦めることなく足掻いてきたとも言えるのだろう
午後我と食事を共に?汝は物好きだな。だがそうだな、であればプリンのある店がいい。プリンは人間が生み出した素晴らしい文化だ…楽しみだ…!
夕方かつて、世界の理を変えようと戦った者たちがいた。ありふれた願いを抱き、消して折れぬ強き意志で生きた。汝の願いを叶える術も、汝の心にのみある。それを忘れるな。
夜間我は汝に休めと強制したりはしない。眠ろうが夜を明かそうが好きにすればいい。時間は等しく流れる、それをどう使うかは汝が決めることだ
深夜生きるとは生命を維持するだけにあらず。そこに心が、意志があるからこそ、我は汝らに可能性を見出す
放置扉の前にいるような静けさだ…
エクストラ1…我を呼んだか?
エクストラ2得体の知れぬ物を恐ろしく感じる人間も多いと聞く。だか汝は、我にも物怖じしないのだな
エクストラ3汝の意思は強く、魂は眩く輝いている。その光を見守るのは、なかなか悪くない時間だ
装備他の者を優先して構わない
ステータス我の何が知りたいのだ?
ユニットレベルアップうむ
ジョブランクアップ悪くない心地だ
ジョブ開放我が新たな力を見出すとはな
戦闘開始何時の時代も、争いは絶えぬな
攻撃ふん/はっ/これはどうだ?
被ダメージむっ/くぅ
被ダメージ大はああっ?!
スキル使用無駄だ/去れ
クリティカル見るに耐えぬ
連携我に合わせよ
回避見えているぞ
カウンターでは我の番だ
ガードこの程度か
お礼感謝する
戦闘不能この場は一旦引くとしよう
戦闘終了終わったか、ならば先へ進むがいい

編集履歴
日時URL
2024-2-1 1:37https://archive.md/cXhua
タグ

このページへのコメント

ペルペトゥスは怠惰なし1ターン2.5倍、怠惰ありで2ターン3倍です

0
Posted by 名無し(ID:EUWzuUfFSQ) 2024年05月21日(火) 09:01:50 返信数(1) 返信

憤怒だろ。

1
Posted by 名無し(ID:uYoOF+QrAQ) 2024年05月21日(火) 09:36:34

そういえばオート挙動書いてないなってのをすっかり思い出したので書いときました
参考になれば

3
Posted by 名無し(ID:OhqEhJZ3mg) 2024年04月05日(金) 20:39:29 返信数(1) 返信

一応オートで竜界解除使うのか。

0
Posted by 名無し(ID:Bkw5jWoSVw) 2024年04月07日(日) 14:40:44

知らん間にメッチャ書かれてて草
決Dのページェ…

0
Posted by 名無し(ID:kNCeUtRYWg) 2024年02月20日(火) 05:39:23 返信数(1) 返信

じゃあ書いて?

9
Posted by 名無し(ID:GX9wwb929A) 2024年02月20日(火) 09:14:25

手動だと強いけどオートだと攻撃的思考で竜界解除してくれないし、オートで相手にオピネウス竜界出されたら割と無力だな。

0
Posted by 名無し(ID:eMnqvc810w) 2024年02月17日(土) 15:25:07 返信数(1) 返信

手動やれる決戦場では馬鹿にみたいに強いんだけどな
ケツティルとかケツンツとかケツロギとか最近の厄介な相手溜めてから前に出すだけでみんな死ぬ

0
Posted by   2024年02月18日(日) 16:37:02

感謝

2
Posted by 名無し(ID:SzCO6S4nFA) 2024年02月16日(金) 11:14:16 返信

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

ストーリーおさらい
(2024年、遂にメインストーリー完結へ)

開催イベント一覧

レイドイベント
  • ポートレイド
    5/25(土) 00:00 〜 5/27(月) 23:59
イベント
タワーイベント

Phantom of the Alchemist
10/26(木) 〜 11/16(木) 14:59

ユニット

決戦礼装ユニット

その他データ

Wiki内検索

どなたでも編集できます

メンバー募集!