Merinoさんが制作したCGIゲーム「@パーティーII」本家の攻略ウィキです。

成長率

HPMP

覚える技

必要SP消費MP技名属性効果
53かげぬい敵を「動封」状態にさせる
100せいしんとういつ自分の下がった命中率を元に戻す
208でたらめや敵全員に素早さ依存のダメージ
404ようせいのや敵のMPを吸収
606フラッシュアローダメージ+敵の命中率を下げる
9020ラリホーアローダメージ+敵を「眠り」状態にさせる
11024みだれうち敵にランダムに3〜4回の中ダメージ

初心者へ

転職するまではいい技が無い。
そこそこなステータスはあるものの、他の職よりも技で負けるのは仕方ない事と考えるべき。
SP10になれば命中率を回復でき、すなけむりが厄介な人面樹を相手に活路が見える…かもしれない?
敵のHPが1000未満なら、それがボスでも状態異常は効くので
味方がいる場合は最初辺りのボスで「かげぬい」を連発するとMPがある間だけ敵を止められる。
いざという時にはそっちに回ってみるといいかもしれない?

弓使いの本気はSP20から、ここで「でたらめや」を覚えるので
Lv20になった途端に転職せず、必ずSPを20稼いでから転職したい。
こいつを覚えれば、後は素早さを高めるだけで雑魚戦にかなり強くなる。

考察

命中率回復とMP回復がある。全体攻撃『でたらめや』持ち。
『でたらめや』を最大限に生かすなら疾風のレイピアなどを装備、『みだれうち』が強ければいいと思うなら理力の杖・天空の剣で。

敵の命中率を下げる『フラッシュアロー』と敵を眠りにできる『ラリホーアロー』があるが、どちらも威力は控えめなのでメインウェポンとしては使いづらい。フラッシュアローの方が少し倍率が高いが、命中率低下は微々たるものなので命中率低下はあまり期待しないように。
ラリホーアローで敵が眠る確率は割と高め。威力こそ低いが雑魚戦で活躍する予感。

さて、最後の技『みだれうち』だが、もう一つ『みだれうち』を覚える職業がある。魔銃士である。
ここでは魔銃士と弓使いの性能を比較してみよう。
弓使い魔銃士
MP回復×
状態異常・即死眠り動封のみ
全体攻撃素早さ依存貫通180
みだれうち威力が『こうげき』より低い1発の威力がおかしい

魔銃士は『みだれうち』の仕様が弓使いと違い、圧倒的火力をたたき出す。これだけで十分魔銃士を選ぶ方のメリットが高め。
ただ弓使いは自身でMP回復を持っているため、魔銃士では組み合わせることが難しい賢者とのコンビが可能。
パーティーを組んで差をつけろ!

ジョブ総評価
★★★☆☆

オススメの職業組み合わせ

・弓使い+賢者
『バイキルト』で攻撃力アップ。全体回復、蘇生持ちのチーム想いの職業。
『イオナズン』があるからあんまり素早さ重視しなくてもいい。


・弓使い+バンパイア
これはこれで強いけど、魔銃士の下位互換になりがち。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

どなたでも編集できます