Merinoさんが制作したCGIゲーム「@パーティーII」本家の攻略ウィキです。

ダメージ計算式

防御力無視でない技のダメージは…
基本ダメージ=自分の攻撃力×テンション×技の倍率
・テンションの倍率
テンション(5%)   :1.7
テンション(20%)  :3
ハイテンション(50%) :5
Sハイテンション(100%):8

真ダメージ=(基本ダメージ×0.5)-(対象の防御力×0.3)
実際のダメージ(実際に敵に与えられるダメージ)真ダメージ×0.9+(真ダメージ×0.299999...の範囲内でのランダム)

防御力無視の技の場合、
真ダメージ=自分の攻撃力×テンション×技の倍率
となります。
メタル耐性のモンスターに対して防御力無視の技を放つと、それを基本ダメージとして
防御力無視でないほうの計算式が扱われます。
(つまり、元の威力が半減され、防御力の減算まで入るので
 メタル耐性持ちの相手に防御無視の攻撃ではまともなダメージを期待できない)

バーサーカーの『みなごろし』だけ個別の計算式を持ち、
実際のダメージ=(自分の攻撃力×3−相手の防御力×0.4)×(0.9+(0〜0.2999・・・までのランダム))×テンション

回避判定・会心の一撃判定

物理属性の攻撃は回避されることがあるが、その条件は以下の通り。

1:命中判定(勝手に命名しています。)
HP、MP、攻撃、防御、素早さとは別に設定されている「命中率」の値が
そのまま命中率として使われる。
初期状態は95、すなけむり、マヌーサなどで低下するが50未満にはならない。(例外あり)
ボスによっては命中率として400等、異常な値が設定されているが命中率100%と意味合いは変わらない。
ただ、この命中率を落とす際は99まで落としてようやく効果が現れるという点に注意。

2:回避判定(勝手に命名しています。)
→1:確率3分の1
→2:(0〜防御側の素早さ の中から選ばれるランダムの値)
   が、(0〜攻撃側の素早さ*3 の中から選ばれるランダムの値)
   を超えている
この2つの条件を両方満たしている場合、攻撃をミスしたということになる。
    
命中、回避判定どちらか片方でもミス判定が出れば攻撃はミスになる。
命中率を95とした時の攻撃命中率が素早さによってどの位変わるかを記しておくので、参考程度に。
(パッと作り上げただけなので、若干ズレや違いがあるかもしれない点はご了承おねがいします。)

※素早さは、防御側の素早さに対する攻撃側の素早さの割合のこと。
例:50%なら防御側の素早さ100に対して、攻撃側の素早さが50。
ボス系の命中率は100を超えて設定されているケースが多いため
回避率だけ個別に表に用意しています。
素早さ回避率総合命中率備考
033.33%63.33%攻撃側、防御側が両者0でも変わらない?
10%28.34%68.08%ストーン、メタル系への攻撃命中率目安?
25%20.85%75.20%ルシファー、悪魔の書などへの攻撃命中率目安?
50%11.13%84.43%大抵の上位のボスでも、素早さを上げればここまで回避できる?
75%7.42%87.95%
100%5.56%89.71%
150%3.71%91.48%大抵の上位のボス攻撃命中率目安?
200%2.78%92.36%
300%1.86%93.24%
400%1.39%93.68%
500%1.11%93.94%


会心の一撃!判定
→1:確率3分の1
→2:(0〜攻撃側の素早さ の中から選ばれるランダムの値)
   が、(0〜防御側の素早さ*3 の中から選ばれるランダムの値)
   以上の時
以上の条件2つを両方満たしていれば発生する。
回避判定と違う所は、攻撃側と防御側が反転している所、「超える」ではなく「以上」になっている所の2点。
なお、命中判定と回避判定は別々に行われるので、会心の一撃とミスが同時に発生することもある。

余談だが、会心の一撃は物理属性、攻撃力×0.75の防御貫通。
よって、メタル耐性持ちの相手にはダメージ計算上、会心の一撃のほうが弱い。
(ただし、確率やメタル耐性持ちの相手に@こうげき を使う機会が殆ど無いことからかなりレアな光景にはなる。)

敵のステータス変動

敵のステータス=基本値×(0.9+(0〜0.299999...までのランダム)+(パーティー人数−2)×0.1)

ただし、@しょうかんや銀のたてごと使用で呼び出されるモンスターは計算式が違い、
敵のステータス=基本値×(1+(パーティー人数−2)×0.05)

ちなみに呼び出し職が呼び出すモンスターは、
呼び出されるモンスターのステータス=基本値×(0.9+(0〜0.2999...までのランダム))

技の倍率表

単体and単発・非呼び出し職・攻撃力依存
技名習得職業消費MP倍率備考
みなごろしバーサーカー9無属性、防御・大防御無視、個別のダメージ計算式を持つ
まじんぎり(強)戦士103.02分の1の確率
グングニル竜騎士351.4防御力無視 あんこくけんよりこっちの方が強かった!?
あんこくけん暗黒騎士402.5ランダム要素がない非貫通技の中で最強の火力。反動あり
すてみ騎士52.0自分が2倍になる
バーサーカー
モンク15
メテオレインソルジャー201.8自分の攻撃力が下がる
クィーンウィップ悪魔181.7ダメージの50%分HP回復
あんさつけんアサシン241.7+即死
もろはぎりバーサーカー61.6反動あり
きょうぎりソルジャー91.6反動あり
オニオンソードたまねぎ剣士301.6
会心の一撃----00.75防御力無視
あんこく暗黒騎士51.5反動あり
いなずまぎり魔剣士141.5
せいけんづき武闘家151.5
チョコボキックチョコボ41.4
そげき魔銃士70.6防御力無視
ひざげり武闘家41.2
魔人
ブレイバーソルジャー51.2
かえんぎり魔剣士61.2
フラッシュアロー弓使い61.2+命中率ダウン
エルフ
まひこうげき盗賊81.2+麻痺
アサシン
ダークブレイク暗黒騎士101.2+命中率ダウン
どくこうげきアサシン41.1+猛毒
しびれうち魔物使い111.1+麻痺
ラリホーアロー弓使い201.1+眠り
エルフ
かんせつねらい魔銃士120.5防御力無視、+動封
こうげき----01.0基準
かぶとわり戦士50.9+防御力ダウン
レディウィップ悪魔60.9ダメージの10%分MP回復
りゅうけん竜騎士180.9ダメージ分HP回復
メタルぎり剣士60.4防御力無視、無属性
魔剣士
ゴールドハンマー商人10.8Gが手に入る
まじんぎり(弱)戦士10固定20(強)でなかったらこれ(非防御力無視)

全体or多段・非呼び出し職・攻撃力依存
技名習得職業消費MP倍率備考
そうりゅううち魔物使い121.6連続(2)
みだれうち魔銃士440.7多段(2〜4)、防御力無視
はっとういっせん堕天使461.2全体
さみだれぎり剣士211.0全体
ちょうきゅうぶしんはざんソルジャー401.0多段(4)
みだれうち弓使い240.85多段(3〜4)
まわしげりモンク80.8全体
ムーンサルト踊り子90.8全体
つるぎのまい踊り子160.8多段(2〜4)、踊属性
ばくれつけん武闘家200.8多段(3〜5)

防御力依存or素早さ依存
技名習得職業消費MP倍率備考
チョコボックルチョコボ15早1.5防御力無視、魔属性
はやぶさぎり剣士12早2.2連続(2)
ハイジャンプ竜騎士14早2.2多段(2)
チョコアタックチョコボ8守2.0反動あり
ジャンプ竜騎士5早1.8
たいあたり商人4守1.6反動あり
羊飼い
バーサーカー
どとうのひつじ羊飼い20早1.6多段(2〜4)
しんくうぎり剣士3早1.5
グランドクロス騎士18守1.5全体
グランドクロス聖騎士20守1.5全体
でたらめや弓使い8早1.4全体
でたらめや妖精8早1.4全体

呼び出し職
技名習得(?)職業消費MP倍率備考
スラアタックスライムライダー301.5
スラストライクスライムライダー301.2
きりさくドラゴンライダー301.7
たたきつぶすドラゴンライダー301.5
ひっかくケモノマスター301.5
かみつくケモノマスター301.2
とつげきケモノマスター302.0
どとうのけものケモノマスター40早2.0多段(2〜4)
まじんぎり(強)コロヒーロー303.02分の1の確率
まじんぎり(弱)コロヒーロー30固定20↑でなかったらこれ(非防御力無視)
まじんぎり(強)プチヒーロー303.0コロヒーローと同じ
まじんぎり(弱)プチヒーロー30固定20↑でなかったらこれ(非防御力無視)
チョコボキックチョコボライダー301.4

状態異常・即死の確率表

麻痺部門
技名習得職業消費MP属性確率備考
しびれうち魔物使い1140中ダメージ
やけつくいきドラゴン935全体
忍者1035
まひこうげきアサシン835中ダメージ
盗賊30
ジゴスパーク魔王7020全体、150ダメージ

眠り部門
技名習得職業消費MP属性確率備考
ラリホー魔法使い865
ラリホーアロー弓使い2055中ダメージ
エルフ
スリプル黒魔道士855
ねむりのうた吟遊詩人950全体
羊飼い45
あまいいき盗賊935全体
悪魔
バンパイア
やみのてんし堕天使6630全体、70ダメージ

猛毒部門
技名習得職業消費MP属性確率備考
ポイズン黒魔道士68030ダメージ
どくのいと蟲師480
どくこうげきアサシン470中ダメージ
もうどくのきり魔物使い760全体
忍者
バイオガ堕天使5640全体、120ダメージ

混乱部門
技名取得職業消費MP属性確率備考
コンフュアサシン780
メダパニダンス商人760全体
悪魔
メダパニ闇魔道士1050全体
スライム
ナイトメア暗黒騎士1650全体
いしつぶて盗賊745全体

呪い部門
技名取得職業消費MP属性種類確率備考
サイレス白魔道士6魔封90
アサシン
さそうおどり悪魔4動封85
なめまわす魔物使い5動封85
ストップモーグリ8動封85
かげぬい弓使い3動封80
くものいと蟲師3動封80
みねうち3動封80
剣士4
いかくしゃげき魔銃士4動封80
じゅばく結界士7攻封80
くものす蟲師8攻封80
あしばらい武闘家3動封75
おどりふうじ天使6踊封70全体
結界士
マホトーン闇魔道士10魔封70全体
結界士
いあいぎり20動封65全体
おたけびバーサーカー12動封60全体
かんせつねらい魔銃士12動封30防御力無視中ダメージ

即死部門
技名習得職業消費MP属性確率備考
メガンテ商人全て60自爆技、全体
あんさつけんアサシン2430大ダメージ
ざんてつけん1025
ザラキ闇魔道士3220全体
ザキ闇魔道士1420
魔王
いちげきのダーツギャンブラー1420
きゅうしょづき武闘家1119
忍者
しのおどり悪魔2417全体
デスポーションアイテム士1417
ぜつぼうのひかり光魔道士4610全体、70ダメージ

特殊な技
技名習得職業消費MP属性概要
なげきっす遊び人0敵味方問わず誰か一人に状態異常をつける。耐性無視。上から順に麻痺、動封、猛毒
パフパフ遊び人0
きけんなあそび遊び人0
いっぱつぎゃぐ遊び人0敵味方問わず自分以外の全員を2/3の確率で動封にする。耐性無視
しのルーレット青魔道士4敵味方問わず誰か一人を即死させる
ギャンブラー
MP5デス青魔道士25敵味方問わずMPが5の倍数のキャラクターを即死させる。メタル耐性無視
しのせんこくアサシン42およそ2/3の確率で敵一人を瀕死+猛毒にする
ヘブンスロットギャンブラー7『7』が揃った場合敵全員を90%の確率で即死させる
あやしいひかり光魔道士1650%の確率で敵全体を『混乱』か『眠り』にする
むしのいき蟲師1660%の確率で敵全体を『猛毒』か『麻痺』か『眠り』にする
くちをふさぐ妖精0敵味方問わず誰か一人を『魔封』にする。耐性無視
パルプンテミニデーモン10全員に何かが起こる?
のろいダークエルフ1670%の確率で敵全体を『魔封』『攻封』『動封』にする
ザラキネクロマンサー30必殺技。敵全体を22%の確率で即死
バイオガネクロマンサー30必殺技。敵全体に120ダメージ+40%の確率で猛毒
もうどくのきりネクロマンサー30必殺技。敵全体を70%の確率で猛毒
ちょうおんぱバットマスター30必殺技。敵全体を70%の確率で混乱
どくのこなキノコマスター30必殺技。敵全体を90%の確率で猛毒
しびれごなキノコマスター30必殺技。敵全体を50%の確率で麻痺
ねむりごなキノコマスター30必殺技。敵全体を50%の確率で眠り
じゅばくオバケマスター30必殺技。敵単体を80%の確率で攻封
おどろかすオバケマスター30必殺技。敵全体を60%の確率で動封
しのおどりドクロマスター30必殺技。敵全体を20%の確率で即死
デスドクロマスター30必殺技。敵単体を40%の確率で即死
のろいドクロマスター30必殺技。75%の確率で敵全体を『攻封』か『動封』にする
ドクドクバブルマスター30必殺技。敵全体を80%の確率で猛毒
ジゴスパークバブルマスター30必殺技。敵全体に150ダメージ+20%の確率で麻痺
チョコダンスチョコボライダー30必殺技。敵全体を80%の確率で動封
×デス算術士0これの前に唱えた数字の倍数のMPを持つキャラクターを敵味方問わず即死させる。メタル耐性無視

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

どなたでも編集できます