最終更新:ID:vin8AnQi7g 2021年12月14日(火) 07:11:33履歴
武具一覧はこちら
「武具」と「装備品」は別物なので注意。 ※参照:超初心者の手引き(入門知識の整理)
ユニットに装備させることでステータスの底上げができ、武具によっては攻撃時に追加効果が発生したり、特殊なスキルを使えるようになる。
ユニットと同じくレアリティとレベルが存在し、「強化」することでレベルを、「進化」することでレアリティを上げることができる。
ゲーム内のビギナークエスト「指南所」に、武具に関するチュートリアルクエストがある。

強化や進化について解説してくれる他、チュートリアルの過程で大変有用な武具を獲得できるので必ずやっておこう。
ユニットに装備させることでステータスの底上げができ、武具によっては攻撃時に追加効果が発生したり、特殊なスキルを使えるようになる。
ユニットと同じくレアリティとレベルが存在し、「強化」することでレベルを、「進化」することでレアリティを上げることができる。
ゲーム内のビギナークエスト「指南所」に、武具に関するチュートリアルクエストがある。

強化や進化について解説してくれる他、チュートリアルの過程で大変有用な武具を獲得できるので必ずやっておこう。
武器、防具、アクセサリーに分類される
※武器タイプの武具はジョブによって装備できるものが違うが防具とアクセサリーは基本的に全てのジョブで装備可能である
武具枠の開放条件
・1枠目:ユニット入手時点で解放済み
・2枠目:限界突破10回で開放
・3枠目:限界突破25回で開放
※武器、防具はそれぞれ一つずつしか装備できない
※アクセサリーのみ複数装備可能
※同じ効果は重複せず装備された武具の一番高い効果が適用される
例えば
・アクセサリーA:HP+200 攻撃力+100 防御力+200
・アクセサリーB:HP+100 攻撃力+200 防御力+100
の両方を装備した場合HP+200 攻撃力+200 防御力+200となる
武具のタイプが何かは武具アイコンの右下を確認
:武器
:防具
:アクセサリー
※武器タイプの武具はジョブによって装備できるものが違うが防具とアクセサリーは基本的に全てのジョブで装備可能である
武具枠の開放条件
・1枠目:ユニット入手時点で解放済み
・2枠目:限界突破10回で開放
・3枠目:限界突破25回で開放
※武器、防具はそれぞれ一つずつしか装備できない
※アクセサリーのみ複数装備可能
※同じ効果は重複せず装備された武具の一番高い効果が適用される
例えば
・アクセサリーA:HP+200 攻撃力+100 防御力+200
・アクセサリーB:HP+100 攻撃力+200 防御力+100
の両方を装備した場合HP+200 攻撃力+200 防御力+200となる
武具のタイプが何かは武具アイコンの右下を確認



武具詳細画面の強化タブで「鉱石」を消費することで行う。
鉱石はイベントクエストの鉱石の帝園等で獲得できる他、店でも買える。




※鉱石は大量に消費するので、普段からマメに店を覗いて買い貯めておこう!
各レアリティのレベル上限
☆1:レベル上限10
☆2:レベル上限15
☆3:レベル上限20
☆4:レベル上限25
☆5:レベル上限30
鉱石はイベントクエストの鉱石の帝園等で獲得できる他、店でも買える。




※鉱石は大量に消費するので、普段からマメに店を覗いて買い貯めておこう!
各レアリティのレベル上限
☆1:レベル上限10
☆2:レベル上限15
☆3:レベル上限20
☆4:レベル上限25
☆5:レベル上限30
武具詳細画面の進化タブで同じ武具の「欠片」(とお金)を消費することで行う。
進化するにはレベルを各レアリティの上限まで上げておく必要がある。
進化に必要な欠片数
☆1→☆2:必要欠片数25
☆2→☆3:必要欠片数50
☆3→☆4:必要欠片数75
☆4→☆5:必要欠片数100
欠片の入手方法はコチラ
尚、ワイルドカード的なアイテムである「共通武具の欠片」も存在する。



「ブロンズ武具の欠片」、「シルバー武具の欠片」、「ゴールド武具の欠片」の3種類あり、それぞれ☆2→☆3、☆3→☆4、☆4→☆5の進化の際に必要な武具の欠片の代わりに使用することができる。
クエストミッションやレコードミッション等で少数獲得できる他、ハードルは高いがヴェーダコイン交換所でまとまった量を確保可能。
他にもコラボ等の期間限定イベントのパネルミッションで獲得できることもある。こちらは易しいので確実に回収しておこう。
有用なガチャ武具の多くは☆5で真価を発揮するのでゴールド武具の欠片の需要はとても高い。無駄使いしないように気を付けよう。
ブロンズとシルバーはあまり使い道がないので、気軽に使ってしまっても問題ない。
進化するにはレベルを各レアリティの上限まで上げておく必要がある。
進化に必要な欠片数
☆1→☆2:必要欠片数25
☆2→☆3:必要欠片数50
☆3→☆4:必要欠片数75
☆4→☆5:必要欠片数100
欠片の入手方法はコチラ
尚、ワイルドカード的なアイテムである「共通武具の欠片」も存在する。



「ブロンズ武具の欠片」、「シルバー武具の欠片」、「ゴールド武具の欠片」の3種類あり、それぞれ☆2→☆3、☆3→☆4、☆4→☆5の進化の際に必要な武具の欠片の代わりに使用することができる。
クエストミッションやレコードミッション等で少数獲得できる他、ハードルは高いがヴェーダコイン交換所でまとまった量を確保可能。
他にもコラボ等の期間限定イベントのパネルミッションで獲得できることもある。こちらは易しいので確実に回収しておこう。
有用なガチャ武具の多くは☆5で真価を発揮するのでゴールド武具の欠片の需要はとても高い。無駄使いしないように気を付けよう。
ブロンズとシルバーはあまり使い道がないので、気軽に使ってしまっても問題ない。
- 配布武具
- クエストドロップ
ほとんどの場合はミッションと併行することになる。武具によってはミッション無しドロップ渋いで苦行を強いられることがある。 - クエストミッション・レコードミッション報酬
最近の武具だとレコードミッションが全て終わる頃には☆5が1個完成するくらいには欠片が貯まっている。
ミッションは1回きりなので、量産したい場合はクエストドロップのみで作ることになる。 - イベントコイン交換所
レコードミッションで本体を貰い、コインで欠片を買って進化させる。季節ものイベントはこの形式が多い。
場合によってはあまり使い道のない「シルバー武具の欠片」で進化させてコインを節約するのも手。
- クエストドロップ
- ガチャ武具
- 武具投影チケット
イベントクエストの武具投影で獲得できる。
2種類あるがオススメはハードクエストの方。ガチャチケットの内容は毎月変わるが7種類前後で、毎日やればまとまった量の欠片を確保できる(現在はハードクエストの方はチケットではなく直接欠片が手に入る)。
もう一方のは闇鍋過ぎる上にほぼ☆3以下しか出ないのでやらなくても良いと思われる。 - マルチコイン交換所
マルチで遊んでいると貯まるコインで買い物ができる。
武具のラインナップは古いが、ぬいぐるみや翠鍵杖は今でも有用なので集めておくと良いかもしれない。 - ソウルコイン交換所
初心者にはほぼ無縁の場所。ユニットの限界突破が終わり余った「魂の欠片」をソウルコインと交換し、買い物ができる。武具のラインナップはマルチより新しい。 - ヴェーダコイン交換所
ヴェーダ2周目以降に貰えるコインで買い物ができる。やはり初心者には厳しい。武具のラインナップは☆4のみで毎月更新される(一部固定)。
各150個まで交換できるのですぐに錬成できるし、本体があるなら進化に使ってもいい。共通武具の欠片もあるので、ヴェーダを周回できるようになると武具には困らなくなる。
- 武具投影チケット
尚、武具を分解することでも欠片を獲得できる。
同じ武具が大量に被って使い切れない場合はいくつか砕いて進化の足しにするのも良い。

ステップアップガチャのオマケで貰える他、秘密の店で購入できることもある(※だいたい有償)。
ガチャと違い目当ての武具を確実に入手できる。
また、正月やアニバーサリー等の節目で販売される記念BOX(福袋的な物)に入っていたりする。こちらは無償石で購入できる。
このページへのコメント
真理念装の武具って凸れば何個でも手に入るの?
欠片の状態(150とか777とか)で手に入る奴は1個だけ(イベントの配布念装がそれなことが多い)
そうでなくて武具としてそのまま入手できる奴は何個でも取れる
それなことが多いっていうかイベ念装は今のところ全部そうだろ?
単純にイベ産とガチャ産で区別しちまっていいんじゃねぇの
念装『レベッカは完璧、でも・・・』
報酬 ヘルコヴァーラ家の杖の欠片*150
だと、二本まで錬成できるゾ
あれもイベント産と言うなら。
これ去年のコメント
このコメントの時は一個だけだったんだよ
揚げ足とりはもうちょい調べてからにしな
これ別に揚げ足取りってほど悪意のある書き込みでもない気がするけど
今ではヘルコヴァーラ、真剣勝負チョコみたいに2、3個作れる事もあるよっていう現在での情報もあるに越したことはないと思うよ 念のため
何故か耐性とかのバフは別スキルなら重複するのでクソ硬くなる
早い解答ありがとう
ついでに不思議のぬいぐるみ所持しておいて、ジェネラルハウリングとセイクリッドコートのWA使用時はどうなるの?
※同じ効果は重複せず、装備された武具の一番高い効果が適用されます。
例えば
・アクセサリーA:HP+200 攻撃力+100 防御力+200
・アクセサリーB:HP+100 攻撃力+200 防御力+100
の両方を装備した場合HP+200 攻撃力+200 防御力+200となります。
↑出撃時の数値の算出の仕方であって、WA使用した場合重ね掛けで数値上乗せ可能ということよね?
つまり、アビリティー精霊の加護とぬいぐるみ+その2つのWA仕様した場合くっそ硬くなるという認識でよろしいか(3ターンのみ)?
>>数値高いほうが採用されるということなんかな?
Yes、ページに追記したから眼を通してくれ
>>☆4ぬいぐるみと☆3十字盾を1PT(6ヶ)分揃えるのが大事ってことでいいのだろうか?
確かにその組み合わせはダブる効果が無いため有効
しかし十字盾はそこまで欲しい物ではない
ぬいぐるみはピックアップされたら狙いたい、ただし異層塔ヴェーダを見越して5個あれば十分
>>優先度的にどんなもんなの?
どちらも☆5になっても劇的に変わるわけではないし十字盾は無くても困らないので☆4ぬいぐるみを数揃えればいい
>>※同じ効果は重複せず、装備された武具の一番高い効果が適用されます。
ベルヴァペンダントとぬいぐるみの重ね掛けやぬいぐるみと風鎧とかの風の属性分は重複せずに、数値高いほうが採用されるということなんかな?
☆4ぬいぐるみと☆3十字盾を1PT(6ヶ)分揃えるのが大事ってことでいいのだろうか?
1PT分揃えばそれを全部☆5化すれば尚いいんだろうけど
優先度的にどんなもんなの?