ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ドンカラスG(ギンガの覇道)レントラーGLLV.X(時の果ての絆)を主体に対戦するスタンダードデッキのこと。

デッキ発生の経緯
時の果ての絆が発売して自然発生するも、日本では定着せずフロンティアの鼓動が発売。
同系列のデッキとして、バシャレン(スタンダード)ガブレン(スタンダード)が台頭する形となった。
その後、ワールドチャンピオンシップス2009のシニアリーグで優勝した。
そのほかの特徴
キーカードは以下の通り。
ドンカラスG(ギンガの覇道)/HP80/
*/ドンのしれい?/−
自分山札から、「スタジアム」または「名前に『ギンガ団の発明』とつくトレーナー」を合計2枚まで選び、相手プレイヤーに見せてから、手札に加える。その後、山札を切る
悪無/きずをねらう?/−
相手ポケモン1匹に、20ダメージダメージを与えるとき、すでにそのポケモンダメージカウンターがのっているなら、20ダメージを追加。
レントラーGLLV.X(時の果ての絆)/HP110/
ポケパワー/かがやくまなざし?
自分の番に、このカードを手札から出してポケモンレベルアップさせたとき、1回使える。相手ベンチポケモンを1匹選び、相手バトルポケモンと入れ替える。
雷無/フラッシュインパクト?/60
自分ポケモン1匹にも、弱点抵抗力に関係なく、30ダメージ

必要なポケモンは以下の通りである。 これ以外のカードは、人によって異なる。
メタ対策。 だったり、サイド対策だったりする。

サポーターは、ほぼ固定。

トレーナーは、ほぼ固定。
エネルギーは、特殊エネルギーを中心に採用した。
その他詳細
ドンカラスレントラーディアルガ(スタンダード)との違いとして、ミュウツーLV.X(レジギガスデッキ)が入っている。
そのほか、デッキに入っているカードは以下の通り。
サンプルレシピにパチリスとあるが、これはパチリス(夜明けの疾走)と思われる。
  • リンク先の表記名がパチリスとだけしか記載してないから。
これは主にポケモンのどうぐ対策、特にパルキアGエムリット(スタンダード)の対策である。


サンプルレシピ
使用時期:ワールドチャンピオンシップス2009
戦績:シニアリーグ優勝
使用者:Takuto Itagaki
ポケモン21
ドンカラスG(ギンガの覇道)2
スカタンクG(ギンガの覇道)1
ドクロッグG(ギンガの覇道)1
ドクロッグG(公式ビジュアルブック)1
クロバットG(ギンガの覇道)2
レントラーGL(時の果ての絆)2
レントラーGLLV.X(時の果ての絆)2
ユクシー(秘境の叫び)2
ユクシーLV.X(秘境の叫び)1
アンノーン[G](月光の追跡)1
ルカリオGL(時の果ての絆)1
パチリス1
アグノム(怒りの神殿)1
メタモン(怒りの神殿)1
ミュウツー(月光の追跡)1
ミュウツーLV.X(レジギガスデッキ)1
トレーナーのカード30
ギンガ団の発明G-101エナジーゲイン(ギンガの覇道)4
ギンガ団の発明G-105ポケターン(ギンガの覇道)4
ギンガ団の発明G-103パワースプレー(ギンガの覇道)3
ギンガ団の発明G-109SPレーダー(時の果ての絆)3
夜のメンテナンス(湖の秘密)2
ゴージャスボール(破空の激闘)1
月光のスタジアム(月光の追跡)2
ギンガ団のアジト(ギンガの覇道)1
アカギの策略(ギンガの覇道)4
ハマナのリサーチ(ひかる闇)4
ミズキの検索(湖の秘密)1
リョウの採集(エルレイド四デッキ)1
エネルギーカード30
超エネルギー(基本)3
雷エネルギー(基本)2
悪エネルギー(基本)2
SPエネルギー(時の果ての絆)1
マルチエネルギー1



関連項目:
デッキ一覧 / ドンカラスG(ギンガの覇道) / レントラーGLLV.X(時の果ての絆)

関連リンク(引用元):
Kyogre’s Adventure

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます