総目次>>
各賞受賞作の目次>>毎日出版文化賞 企画部門
毎日出版文化賞 企画部門 受賞作一覧 
回 | 年 | 受賞者 | 受賞作 |
---|
第1回 | 1947年 | | |
第2回 | 1948年 | | |
第3回 | 1949年 | 波多野精一 | 『波多野精一全集』 |
中島敦 | 『中島敦全集』 |
第4回 | 1950年 | 堀辰雄 | 『堀辰雄全集』 |
第5回 | 1951年 | 平凡社 | 『世界美術全集』 |
小山書店 | 『私たちの生活百科事典』 |
柳田國男 | 『民俗学辞典』 |
第6回 | 1952年 | | |
第7回 | 1953年 | 井口基成 | 『世界音楽全集ピアノ編』 |
第8回 | 1954年 | 中教出版社 | 『学生の理科辞典』 |
平凡社 | 『世界歴史事典』 |
第9回 | 1955年 | | |
第10回 | 1956年 | 渡辺護 | 『現代演奏家事典』 |
平凡社 | 『児童百科事典』 |
第11回 | 1957年 | 宮原誠一 | 『教育学事典』 |
第12回 | 1958年 | 梅津八三 | 『心理学事典』 |
第13回 | 1959年 | | |
第14回 | 1960年 | 坪田譲治 | 『新美南吉童話全集』 |
第15回 | 1961年 | 岡田要 | 『原色動物大図鑑シリーズ』 |
第16回 | 1962年 | | |
第17回 | 1963年 | | |
第18回 | 1964年 | 野上素一編 | 『新伊和辞典』 |
第19回 | 1965年 | | |
第20回 | 1966年 | 浦本昌紀 | 『現代の記録・動物の世界』 |
第21回 | 1967年 | 藤沢衛彦 | 『おとぎばなし』 |
戸坂潤 | 『戸坂潤全集』 |
杉原荘介 | 『日本の考古学』 |
第22回 | 1968年 | 村松喬 | 『教育の森』 |
第23回 | 1969年 | 長谷川四郎 | 『長谷川四郎作品集』 |
第24回 | 1970年 | | |
鈴木信太郎ほか編 | 『スタンダード和仏辞典』 |
第25回 | 1971年 | 斎藤喜博 | 『斎藤喜博全集』 |
第26回 | 1972年 | | |
第27回 | 1973年 | 宇井純 | 『公開自主講座・公害原論』 |
第28回 | 1974年 | 大佛次郎 | 『天皇の世紀』 |
第29回 | 1975年 | 小泉明 | 『小学館の学習百科図鑑』 |
第30回 | 1976年 | | |
回 | 年 | 受賞者 | 受賞作 |
---|
第31回 | 1977年 | | |
第32回 | 1978年 | 多田道太郎ほか編 | 『クラウン仏和辞典』 |
第33回 | 1979年 | エコノミスト編集部 | 『戦後産業史への証言』 |
第34回 | 1980年 | 吉田拡ほか | 『源氏物語の英訳の研究』 |
第35回 | 1981年 | | |
第36回 | 1982年 | 木村修一・足立己幸編 | 『食塩』 |
第37回 | 1983年 | 井上成美伝記刊行会編 | 『井上成美』 |
第38回 | 1984年 | 上村希美雄 | 『宮崎兄弟伝 日本篇』 |
第39回 | 1985年 | 石井威望ほか編 | 『ヒューマンサイエンス 全5巻』 |
第40回 | 1986年 | 蜂谷緑 | 『ミズハショウの花いつまでも』 |
第41回 | 1987年 | 武田正倫 画・金尾恵子 | 『干潟のカニ・シオマネキ大きなはさみのなぞ』 |
第42回 | 1988年 | | |
第43回 | 1989年 | 網野善彦、大西廣、佐竹昭広編 | 『瓜と龍蛇』 |
第44回 | 1990年 | | |
第45回 | 1991年 | 一色八郎 | 『箸の文化史 [世界の箸・日本の箸]』 |
第46回 | 1992年 | | |
第47回 | 1993年 | 有岡利幸 | 『松と日本人』 |
第48回 | 1994年 | 白幡洋三郎 | 『プラントハンター』 (奨励賞) |
第49回 | 1995年 | | |
第50回 | 1996年 | 水俣病研究会 編 | 『水俣病事件資料集 1926-1968』全二巻組 |
第51回 | 1997年 | 田主丸町誌編集委員会 編 | 『田主丸町誌 全3巻』 |
第52回 | 1998年 | 萱野茂編 | 『萱野茂のアイヌ神話集成 全10巻』 |
第53回 | 1999年 | 作品社 | 『日本の名随筆 全200巻』 |
第54回 | 2000年 | ゲーテ(池内紀訳) | 『ファウスト』 |
谷本一之 | 『アイヌ絵を聴く』 |
第55回 | 2001年 | 江戸遺跡研究会 編 | 『図説 江戸考古学研究事典』 |
第56回 | 2002年 | 大塚和夫 他編 | 『岩波イスラーム辞典』 |
第57回 | 2003年 | | |
第58回 | 2004年 | | 『講談社文芸文庫』、同出版部の一連の出版企画 |
第59回 | 2005年 | | |
第60回 | 2006年 | 益田勝実 | 『益田勝実の仕事 全5巻』 |
回 | 年 | 受賞者 | 受賞作 |
---|
第61回 | 2007年 | 鶴見祐輔 | 『決定版 正伝 後藤新平』(全8巻・別巻1) |
第62回 | 2008年 | 植木雅俊訳注 | 『梵漢和対照・現代語訳 法華経』(全2巻) |
第63回 | 2009年 | 潁原退蔵、編・尾形仂 | 『江戸時代語辞典』 |
第64回 | 2010年 | 池澤夏樹個人編集 | 『河出書房新社 世界文学全集(第1・2期)』 |
第65回 | 2011年 | 戸沢充則監修 | 『シリーズ『遺跡を学ぶ』』 |
第66回 | 2012年 | 見田宗介 | 『定本 見田宗介著作集』(全10巻完結、岩波書店) |
第67回 | 2013年 | 稲垣良典他訳 | 『神学大全』(全45巻完結、創文社) |
⇒他部門はこちら:
文学・芸術 人文・社会 自然科学 特別賞
コメントをかく