新書・叢書の全巻目録とタイトル一覧、各種のブックリストをあげていきます

総目次>>ブックレットの目次>>かもがわブックレット
 ※2014/01/01現在のリストです

ジャンプ:No.1〜 No.101〜

No.書名著者
1茶の間で語りあう平和 安斎育郎
2稲・コメ・ごはん 「コメ・食糧問題を考えるシンポジウム」実行委員会編
3消費者からみた電気料金 : 円高・原油安差益の還元を 関西消費者団体連絡懇談会編
4国体これでいいのか : 2巡目京都からの提言 京都自治体問題研究所編
5まんが生協入門 : 熱血仮面ワンダー7の冒険 竹中らんこ作・画
6クイズ反核・平和 安斎育郎
7茶の間で語りあう原発と放射能 安斎育郎
8生協と共同作業所 : はたらく障害者とともに 藤本文朗編
9たべもの・くすり・健康 水谷民雄, 藤竿伊知郎
10フロンガスとアスベスト 泉邦彦,北条康司
11京に似合うかのっぽビル : 規制緩和で京都が危ない 開発・環境問題を考える住民運動交流集会実行委員会,京都市職員労働組合編
12放射能そこが知りたい 安斎育郎
13まるごと大学生活キーワード30 大学生協関西地連京滋ブロック編
14原発そこが知りたい 安斎育郎
15ある晴れた日の出来事 : 12月8日と8月15日と 加藤周一
16恒子とRankoの住み方ノート 田中恒子, 竹中らんこ
17障害者スポーツー京都の挑戦 芝田徳造
18学問の自由と経済学の危機 宇沢弘文
19章子のことば教室 寿岳章子
20憲法は押しつけられたか 加藤周一
21天皇制と代替わり 岩井忠熊,後藤靖
22老いの経済学 : 「高齢化社会危機論」を切る 川口弘
23さよなら天皇制 住井すゑ
24恒子の子育てノート 田中恒子, 竹中らんこ
25被爆者援護法 : 核時代の人権宣言 被爆45周年に被爆者援護法を実現する京都の会編
26教育に愛とロマンを 三上満
27非核・平和と宗教者 古都の宗教者シンポジウム事務局編
28地球汚染を考える 泉邦彦
29どこへ行く社会主義と資本主義 山口正之 ほか
30さよなら過労死 : 人間らしく生きるために 大阪過労死問題連絡会編
31アマンドラ : 南アフリカからのメッセージ ジョナス・グワングワ述 ; 片岡幸彦聞き手
32登校拒否・不登校 : 子どもたちの警告 京都教育センター編
33「超能力」を科学する 安斎育郎
34日本語を考える 加藤周一
35優しく「老い」をみつめたい 古屋和雄
36水と共に生きる都市 高田昇
37ゴミからの出発 : リサイクル社会への道 川又淳司,原強編
38読み聞かせで育つ子どもたち : とっておきの本12か月 清水鉄郎,京都この本だいすきの会編
39いつか麒麟に出会う日よ 木津川計
40どこへ行く日本 : 湾岸戦争の教訓と外交の進路 浅井基文
41ぼくらの戦争体験 : 子どもと湾岸戦争 京都市教職員組合編
42輸入食品 : 「国際化」時代の安全性を問う 坂本茂
43リゾート、ゴルフ場撃退法Q&A 京都自治体問題研究所,篭橋隆明編
44キリスト者の戦争責任と平和運動 日本キリスト者平和の会編
45茶の間で語りあう地球環境問題 安斎育郎
46うれしいな一年生 : 親と子に贈るブックリスト 読書研究会編
47『沈黙の春』を読む レイチェル・カーソン日本協会編
48いまふれ愛 : 花形役者が語る生協ロマン 嵐圭史
49この街に生きて : はたらく障害者はいま 京都府障害者共同作業所連絡会編
50従軍慰安婦と天皇 千田夏光
51思春期 : こころの地図帖 秋葉英則
52統一協会 : 集団結婚の裏側 柿田睦夫
53新借地借家法 : 借りている人のためのQ&A 自由法曹団京都支部,京都借地借家人組合連合会編
54討論!PL法 : 欠陥商品と製造物責任 浅岡美恵編
55現代世界を読む 加藤周一
56街でうわさの戦争と平和 安斎育郎
57レイチェル・カーソン : その生涯 上遠恵子編
58アジアから読む日本国憲法 姜尚中
59ピース・アニメを創る : フランスからの手紙 ミホ・シボ
60いま国連、改憲論を問う : 非核の世界、非核の日本へ 非核の政府を求める会編
61性と生 : 素敵にコミュニケーション 赤松彰子
62長崎原爆松谷訴訟 奪われた時を私をかえせ 安斎育郎, 「長崎原爆松谷訴訟」を支援する会編
63学徒出陣 : “わだつみ世代"の伝言 岩井忠熊
64「会社国家」を撃つ 佐高信
65子たたきは母の叫び : 孤独な育児からの脱出 橘由子,野寺夕子
66社会保障 : 21世紀への展望 真田是
67戦後世代の戦争責任 加藤周一
68戦争から平和へ : 21世紀の選択 藤原彰,安斎育郎
69空を見る : ぬくもりのターミナルケア 徳永進
70京都の景観私の遺言 西山夘三
71『』
72性のタブーに挑んだ男たち : 山本宣治・キンゼイ・高橋鉄から学ぶ 山本直英編
73からだと性器はだれのもの : 統一協会系のボディコントロールを衝く 高柳美知子
74エイズ : 予防から共生へ 小田切明徳編
75ひかりのばらは : 第五福竜丸ものがたり 「ひかりのばらは」編集委員会編
76エイズを生きる子どもたち : 10代の感染者から学ぶ 菊池治編
77戦争責任と戦後責任 : 祖父の罪を孫が償うのか 望田幸男
78希望はぐくむ学校へ : 「新学力観」をこえて 三上満
79「普通の国」を超える憲法と「普通の国」すら断念する改憲論 樋口陽一
80転換期今と昔 : 若い人たちへ 加藤周一
81恒子とRANKOの花ぐらし 田中恒子, 竹中らんこ
82占領下の「原爆展」 : 平和を追い求めた青春 小畑哲雄
83現代日本の政治を読む 渡辺治
84「家族すること」からの自由 深江誠子
85オウム報道 江藤文夫
86「公的介護保険」を考える 芝田英昭
87いじめと登校拒否 高垣忠一郎
88「男らしさ」からの自由 : 模索する男たちのアメリカ 中村正
89さらば!日本低酷主義 : 最低賃金生活者が見た「豊かなニッポン」 牧野富夫, ミニマムチャレンジの会編
90憲法九条は国際政治に無力か 弓削達
91変わる「家族法」 二宮周平
92企業社会を考える 佐高信 ほか
93アジア・女性・沖縄が問う日本 安斎育郎 ほか
94しのびよる地球温暖化 地球環境と大気汚染を考える全国市民会議編
95「男らしさ」から「自分らしさ」へ メンズセンター編
96株主オンブズマンは何をめざすか 株主オンブズマン編
97川田龍平いま輝いて 川田龍平, 山本直英対談
98民法改正そこが知りたい : 選択別姓と子どもの平等を 民法改正をすすめるグループ編
99Q&A核兵器のない世界を 被爆50年国際シンポジウム日本準備委員会編
100寅さんは生きている : 『男はつらいよ』とは何であったか 吉村英夫

No.書名著者
101憲法のこころに耳をすます 森英樹
102「更年期」からの脱出 赤松彰子
103これでいいの?女性と年金 塩田咲子
104男たちの「私」さがし : ジェンダーとしての男に気づく メンズセンター編
105子どものとき憲法に出会った : 新制中学一期生の戦後体験 米田佐代子
106「保父」と呼ばないで : これからのゆたかな保育のために 全国男性保育者連絡会事務局編
107住まいは人権 日本住宅会議, ハビタット日本NGOフォーラム編
108医療と居住福祉のまちづくり : 神戸からの発信 早川和男, 大西和雄
109もう一つの厚生省犯罪 : 集団予防接種が広めた肝炎 美馬聰昭, 片平洌彦, 肝炎訴訟弁護団
110茶の間で語りあう新ガイドライン 浅井基文編
111川田龍平と「この国の人権」を考える 川田龍平と人権アクティビストの会編
112働くものの権利が危ない : 今なぜ、労働法制の規制緩和か 高梨昌ほか
113欠陥だらけの介護保険 伊藤周平
114おしよせる遺伝子組み換え食品 : 食卓の安全を守るには 安田節子, 塚平広志
115NPOの可能性 : 新しい市民活動 本間正明, 上野千鶴子 ; 宝塚NPOセンター編
116自分らしく生きる : 同性愛とフェミニズム 落合恵子, 伊藤悟
117どう見るインド・パキスタン核実験 安斎育郎, 藤田明史, 吉田ゆき
118温暖化を防ぐ快適生活 地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)編
119定住外国人の地方参政権 : 共生社会のために 定住外国人の地方参政権をめざす市民の会編
120経済に人間らしさを : 社会的共通資本と協同セクター 宇沢弘文
121山田洋次『学校』が語りかけるもの 吉村英夫
122「社会福死」への道 : 社会福祉基礎構造改革の問題点 真田是, 小川政亮, 浅井春夫
123明日をひらく30人学級 八尾坂修
124ドメスティック・バイオレンス : 在米日本女性のたたかいの記録 日本DV防止・情報センター編
125光と風と森が拓く未来 : 自然エネルギー促進法 「自然エネルギー促進法」推進ネットワーク編
126世界の50年と日本の進路 加藤周一
127ハウステンボス・エコシティへの挑戦 池田武邦
128戦争遺跡は語る 戦争遺跡保存全国ネットワーク編
129脳死・移植の行方 額田勲編
130少子高齢社会における福祉の町づくり 一番ヶ瀬康子
131戦争と教科書 : 国民総マインド・コントロールの謎 小柴昌子
132介護保険とボランティア 巡静一
133次代を拓く風に  続 長崎原爆松谷訴訟 安斎育郎, 「長崎原爆松谷訴訟」を支援する会編
134あの戦争を伝えたい 布川庸子文・きり絵
135ソ満国境・関東軍要塞はいま : 日中共同調査から 菊池実編
136公立学校をひらく : 子ども・父母・教職員・住民の参加する学校へ あいち公立高校父母連絡会編
137いま「靖国」を問う 平和を願い戦争に反対する戦没者遺族の会編
138加藤周一、高校生と語る 京都教職員組合, 京都教育センター編
139これから始める環境学 藤平和俊
140「狂牛病」何が問題か! : 恐るべき食肉汚染の実態 天笠啓祐
141よくわかる支援費制度 大阪障害者センター編
142どうなる世界どうする日本 : 9月11日のかなた 加藤周一
143なぜ男は暴力を選ぶのか : ドメスティック・バイオレンス理解の初歩 沼崎一郎
144教育基本法の「見直し」に反論する 永井憲一, 暉峻淑子編
145バイト・フリーター110番 萬井隆令監修
146敷金はこうして取り戻せ! 敷金問題研究会
147北朝鮮とどう向きあうか : 東北アジアの平和と安定のために 岡本厚
148私たちの希望はどこにあるか : 今、なすべきこと 加藤周一
149ヒバクの島マーシャルの証言 : いま、ビキニ水爆被災から学ぶ 安斎育郎, 竹峰誠一郎
150女たちのパワーブック ノルウェー労働党女性局編 ; 三井マリ子, 山中紀代子訳
151憲法24条+9条 : なぜ男女平等がねらわれるのか 中里見博
152私の「不服従」 : 東京都の「命令」教育に抗して 高橋哲哉, 「君が代強制反対訴訟」編集委員会編
153憲法 : 人生かけて守るもの 大江洸, 三上満, 小林洋二
154吉田松陰と現代 加藤周一
155早わかり日本国憲法 小林武
156家族で語る性教育 : 私たちの出前講座 赤松彰子, 岸本喜代子, 徳永桂子編
1579条と日中韓 加藤周一
158男の電話相談 : 男が語る・男が聴く 『男』悩みのホットライン編
159どう拓く日中関係 : 政冷経熱の現状と「文温」の可能性 加藤周一 ほか
160全員勝ったで! : 原爆症近畿訴訟の全面勝訴を全国に 原爆症認定近畿訴訟弁護団
161聞こえますか命の叫び : 戦没学生永田和生の「軍隊日誌」 児玉健次編
162障害をもつ人の参政権保障をもとめて 川崎和代
163北朝鮮の核実験をどう見るか 安斎育郎監修 ; リッツ・ピース・メッセンジャーズ
164改定教育基本法どう読みどう向きあうか 浦野東洋一 ほか
165イラクの混迷を招いた日本の"選択" : 自衛隊がやっていることVS私たちがやるべきこと 自衛隊イラク派兵差止訴訟全国弁護団連絡会議編
166戦争と医の倫理 : 中・米・日の視点から 第27回日本医学会総会出展「戦争と医学」展実行委員会編
167RiCKSブックレット 1 女優ムン・ソリ : 韓国映画の魅力を語る 立命館大学コリア研究センター編
168公共サービスが崩れてゆく : 民営化の果てに 藤田和恵
169フィンランドに学ぶべきは「学力」なのか! 佐藤隆 ; 熊本子育て教育文化運動交流会編
170消費税で福祉国家になれる? 消費税をなくす全国の会編
171プロの保育者してますか? : 保育者の悩み・専門性・労働 垣内国光
172RiCKSブックレット 2 チェ・ミンシク行動する役者 立命館大学コリア研究センター編
173なくそう!スクール・セクハラ : 教師のためのワークショップ 神戸大学大学院人間発達環境学研究科ヒューマン・コミュニティ創成研究センター、ジェンダー研究・学習支援部門編
174「慰安婦」問題と女性の人権 : 未来を見すえて 「慰安婦」問題と女性の人権を考える会編
175RiCKSブックレット 3 アン・ソンギ : 韓国映画とその時代 立命館大学コリア研究センター編
176音楽家だって労働者 : 委託も、請負も、みんな働く仲間だ! 全国労働組合総連合編
177ジョーカー・安保 : 日米同盟の60年を問う 二見伸吾
178よくわかる子ども・子育て新システム : どうなる保育所・幼稚園・学童保育 中山徹
179TPP第3の構造改革 : Trans-Pacific Partnership 萩原伸次郎
180京都に海の水族館? : 市民不在のまちづくり計画 京都水族館(仮称)と梅小路公園の未来を考える会編
181学童保育と子ども・子育て新システム : 子どもたちの放課後はどうなる? 丸山啓史, 石原剛志, 中山徹
182復興・財源は支え合いでこそ : 私たちと地球、明日の人類を救え 毛利正道
183これならできる待機児童解消 : 「新システム」じゃムリ! 中山徹, 大阪保育運動連絡会編
184インクルーシヴな社会をめざして : 「共に生きる」とはどういうことか 神戸大学大学院人間発達環境学研究科ヒューマン・コミュニティ創成研究センター, 障害共生支援部門編
1853.11からの復興と日本経済再建の構想 : 個性豊かな地域の集合体としての日本へ 藤田実
186司法が認定した日本軍「慰安婦」 : 被害・加害事実は消せない! 坪川宏子, 大森典子編
187問われる正義 : 大阪・泉南アスベスト国賠訴訟の焦点 大阪じん肺アスベスト弁護団編
188子どもと保育が消えてゆく : 「子ども・子育て新システム」と保育破壊 川口創
189対論普天間基地はなくせる : 日米安保の賛成・反対を超えて 伊波洋一, 柳沢協二
190ものづくりの現場から : まちの希望がここにある 加藤正文, 綱本武雄編 ; 小関智弘 ほか
191教育の自由と自治の破壊は許しません。 : 大阪の「教育改革」を超え、どの子も排除しない教育をつくる 中嶋哲彦
192いのちの権利はゆずれない : 骨格提言・権利条約にもとづく障害者総合福祉法を 障害者自立支援法に異議あり!応益負担に反対する実行委員会編 ; 佐藤久夫, 藤原精吾, 峰島厚
193東日本大震災が教えるいのちをまもる保育の基準 小幡幸拓, 加藤望, 北垣智基
194スポーツ界の不思議20問20答 桂充弘編

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

書籍目録

新書 収録タイトル一覧
新書の目次

新書御三家

  • 岩波新書(新赤版):
No.1~500No.501~1000No.1001~1500No.1501〜
  • 岩波新書(黄版):
No.1~396
  • 岩波新書(青版):
No.1~500No.501~1000
  • 岩波新書(旧赤版)
No.1~101

  • 岩波ジュニア新書:
No.1~500No.501〜

  • 中公新書:
No.1~500No.501~1000No.1001~1500No.1501~2000No.2001~2500No.2501~


  • 講談社現代新書:
No.1~500No.501~1000No.1001~1500No.1501~2000No.2001~2500No.2501~











選書・叢書 収録タイトル一覧
選書・叢書の目次



























英語学習書(1件)




全集

古典全集(1件)


美術全集(77件)


文学全集(作成中)


個人全集(作成中)



ブックガイド本の文献リスト













各種の受賞書籍リスト

各賞受賞作の目次










Wiki内検索

フリーエリア

フリーエリア

フリーエリア

管理人/副管理人のみ編集できます