最終更新:
paper_nautilus 2014年03月13日(木) 18:36:41履歴
No. | 書名 | 著者 |
---|---|---|
1 | 『田沢型1銭5厘ハンドブック 』 | 天野安治・日本郵趣協会 |
2 | 『二つ折りはがきハンドブック : 脇付・脇なしの版別 上 』 | 沢まもる ,大島正昭・日本郵趣協会 |
3 | 『二つ折りはがきハンドブック : 脇付・脇なしの版別 下 』 | 沢まもる ,大島正昭・日本郵趣協会 |
4 | 『水原明窓・中国切手論文選集 : 旧中国 』 | 水原明窓・日本郵趣協会 |
5 | 『沖縄カバー収集の手引き 』 | 立川憲吉, 真栄城勇・日本郵趣協会 |
6 | 『欧亜航空公司と航空郵便 』 | 阿部達也・日本郵趣協会 |
7 | 『南方占領地切手のすべて 上 』 | 土屋理義・日本郵趣協会 |
8 | 『南方占領地切手のすべて 下 』 | 土屋理義・日本郵趣協会 |
9 | 『U小判・新小判色調分類とその集め方 』 | 山田廉一, 田畑裕司・日本郵趣協会 |
10 | 『第3次昭和切手収集 』 | 大村公作・日本郵趣協会 |
11 | 『日本の航空郵便 』 | 成田弘・日本郵趣協会 |
12 | 『田沢型3銭ハンドブック 』 | 天野安治・日本郵趣協会 |
13 | 『昭和切手のカバー収集 』 | 成田弘・日本郵趣協会 |
14 | 『旧小判色調分類とその集め方 』 | 田畑裕司・日本郵趣協会 |
15 | 『郵趣家のための世界航空年表 : 1903-1945 』 | 成田弘, 阿部達也, 鳥海真一・日本郵趣協会 |
16 | 『日本の郵便切手帳 』 | 天野安治, 古家美和 構成 日本郵趣協会 |
17 | 『たて書丸一印の分類と楽しみ方 』 | 淺見啓明・日本郵趣協会 |
18 | 『ブラジル郵便史概説 』 | 正田幸弘・日本郵趣協会 |
19 | 『「デグロン君カバー」研究史 』 | 松本純一・日本郵趣協会 |
20 | 『わたくしの収集遍歴 : 外信用はがき使用例収集60年 』 | 天野安治・日本郵趣協会 |
21 | 『図解 世界の切手印刷 : 切手に見る驚きの特殊印刷技術 』 | 植村峻・日本郵趣協会 |
7・8別冊 | 『A complete overview of Japanese occupation stamps in Southeast Asia』 | Masayoshi Tsuchiya&Japan Philatelic Society Foundation |
コメントをかく