魚通販のオススメショップや口コミ評判をwikiでまとめみました。参考になれば幸いです。

タグ検索でレシピ19件見つかりました。

帆立貝(ホタテガイ)

**帆立貝(ホタテガイ) |!旬の時期 |11月〜6月 | |!分類される科 |イタヤガイ科 | |!生息地域 |太平洋側では、千葉より以北、日本海側では主に富山周辺に分布 | |!特産地域 |北海道、青森、富山 | **帆立貝(ホタテガイ)の魅力・特徴 天然の帆立貝は出荷までに10年掛かるのに対し、養殖物は3年程度で出荷できる大きさに成長する。 同理由から、近年は養殖が盛んになってきた為、安価で食する事が出来るが、元々は高価な貝とされていた。 帆立は身(ひも)よりも貝柱が重宝されており、 新鮮なものは刺…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%c8%c1%ce%a9%b3%a... - 2015年03月24日更新

鰆(サワラ)

**鰆(サワラ) |!旬の時期 |3月〜6月 | |!分類される科 |サバ科 | |!地方特有の呼名 |岩手…クチナガ~~東京…カンヌキ~~千葉…セロ | |!生息地域 |北海道から沖縄まで、小笠原諸島を除く全域に分布 | |!特産地域 |千葉、茨城、石川、香川、徳島 | **鰆(サワラ)の魅力・特徴 あまり知られていないが、サワラも出世魚で、幼魚の頃はサゴチ・サゴシと呼ばれている。 身が柔らかい為に、生よりも味噌などに漬け込んで食べる西京焼きなどが有名。 関西では、春を告げる魚と呼ばれているが、必ずしも…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%f2%d6%a1%ca%a5%b... - 2015年02月22日更新

飛魚(とびうお)

**飛魚(とびうお) |!旬の時期 |6月〜8月 | |!分類される科 |トビウオ科 | |!地方特有の呼び名 |関西…トビ~~石川…ツバクロ~~九州…アゴ | |!生息地域 |暖海を中心に、表層へ生息。~~日本近海では、西日本から東シナ海に分布。 | |!特産地域 |京都、島根、長崎、鹿児島 | **飛魚(とびうお)の魅力・特徴 身は淡泊な味わいの為、照り焼きや塩焼きに適した魚。 九州や山陰地方では、トビウオを練り物や煮干しに加工し、アゴ出汁としても使用されている。 また、トビウオの卵は「とびっこ」と呼…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%c8%f4%b5%fb%a1%c... - 2014年08月29日更新

鮑(アワビ)

**鮑(アワビ) |!旬の時期 |6月〜8月 | |!分類される科 |ミミガイ科 | |!地方での呼び名 |千葉…ビワガイ | |!生息地域 |東北以南から九州の沿岸に掛けて分布。~~水深20mほどの岩礁に生息する。 | |!特産地域 |岩手、宮城、千葉、三重、山口、長崎 | **鮑(アワビ)の魅力・特徴 日本で食べられるアワビは、主にクロアワビ、エゾアワビ、マダカアワビの三種。 コリコリした食感が魅力的で、刺身以外にステーキなどの調理法で食べられる。 「妊娠中にアワビを食べると、目が綺麗な子が生まれる」…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%f2%ba%a1%ca%a5%a... - 2014年08月29日更新

蛤(ハマグリ)

**蛤(ハマグリ) |!旬の時期 |3月〜7月 | |!分類される科 |マルスダレガイ科 | |!生息地域 |元々は北海道から九州に広く分布していたが、現在は激減しており、国内で食する殆どは国内在来種ではない、~~韓国産の汀線蛤(チョウセンハマグリ)や、中国産のシナハマグリの輸入・養殖が中心。 | |!特産地域 |茨城、千葉、福岡、熊本、大分、長崎 | **蛤(ハマグリ)の魅力・特徴 国内在来種に関しては、熊本の一部でしか獲れなくなったハマグリ。 日本では雛祭りや結婚式などで広く重宝されている。 結婚式に…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%c8%ba%a1%ca%a5%c... - 2014年08月27日更新

鰊(鯡・ニシン)

**鰊(鯡・ニシン) |!旬の時期 |3月〜6月 | |!分類される科 |ニシン科 | |!地方特有の呼名 |富山…ニシンイワシ~~東北…カドイワシ~~和歌山…メマル | |!生息地域 |太平洋側では利根川以北、日本海側では島根以北に生息。 | |!特産地域 |北海道、青森、岩手、宮城、福島 | **鰊(鯡・ニシン)の魅力・特徴 地域によっては「春告げ魚」とも呼ばれている様に、春を代表する魚。 ニシンを乾燥させて作る身欠きニシンや、卵が元となる数の子など、おせち料理などの新春に欠かせない魚でもある。 加工…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%f2%d9%a1%ca%f2%c... - 2014年08月27日更新

鯛(タイ)

**鯛(タイ) |!旬の時期 |12月〜7月 | |!分類される科 |タイ科 | |!地方特有の呼名 |関西…ホンダイ、チヌ(黒鯛)~~和歌山…チャリコ(タイの幼魚)~~関東…カスゴ(タイの幼魚)、ハナダイ(黄鯛)、サクラダイ(春に獲れる真鯛) | |!生息地域 |沖縄を除く、日本近海全域に分布。~~岩礁地帯の海底に主に生息する。 | |!特産地域 |千葉、愛知、兵庫、愛媛、山口、福岡、長崎 | **鯛(タイ)の魅力・特徴 「めでたい」との語呂合わせから、日本では祝い事に欠かせないとされている魚。 ただし…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%c2%e4%a1%ca%a5%b... - 2014年08月27日更新

鮃(平目・ヒラメ)

**鮃(平目・ヒラメ) |!旬の時期 |10月〜3月| |!分類される科 |ヒラメ科 | |!地方特有の呼び名 |アカクツゾコ・ササガレイ・ベロ | |!生息地域 |千島列島から南シナ海にかけての砂泥底に生息 | |!特産地域 |北海道、青森、福島、茨城、長崎 | **鮃(平目・ヒラメ)の魅力・特徴 「左鮃の右鰈」などと言われる様に、鰈とよく似た魚ながら、旬の季節は真逆となる。 1〜2月の寒い時期に獲れる「寒ビラメ」は淡泊ながら上質な脂が乗る事より、高級魚として重宝される。 が、3月の産卵期を迎えると一気…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%f2%b9%a1%ca%ca%b... - 2014年06月18日更新

海苔(ノリ)

**海苔(ノリ) |!旬の時期 |1月〜4月| |!分類される科 |ウシケノリ科 | |!地方特有の呼び名 |アサクサノリ~~アマノリ | |!生息地域 |スサビノリの産地は北海道西南から宮城県以北の岩礁など。~~ヒトエグサは西日本各地の岩場に生息する | |!特産地域 |高知、福岡、佐賀、熊本 | **海苔(ノリ)の魅力・特徴 国内には30種ほどの海苔が現存しているが、一般的に普及されている海苔はスサビノリ(アマノリ)が市場の殆どを占めている。 また、アサクサノリを浅草ノリと混同する人が多いが、アサクサ…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%b3%a4%c2%dd%a1%c... - 2014年06月17日更新

鱈(タラ)

**鱈(タラ) |!旬の時期 |10月〜3月| |!分類される科 |タラ科 | |!地方特有の呼び名 |石川…スイボウ~~北海道…ポンタラ・ポンダラ | |!生息地域 |北海道周辺を中心に、日本海側は島根県まで、太平洋側は茨城近郊まで生息 | |!特産地域 |北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、京都 | **鱈(タラ)の魅力・特徴 魚偏に雪と書く様に、冬の代表的な魚。 大きなものは1mを越え、淡泊な味わいから鍋物には重宝される。 東北地方では、鱈正月とも呼ばれる様に、鱈一匹をまるまる正月料理として…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%c3%ad%a1%ca%a5%b... - 2014年06月17日更新

鮟鱇(アンコウ)

**鮟鱇(アンコウ) |!旬の時期 |11月〜3月| |!分類される科 |アンコウ科 | |!地方特有の呼び名 |和歌山…アゴ~~神奈川…クツアンコウ~~宮城…ミズアンコウ | |!生息地域 |北海道より以南~~水深25m〜500mの砂泥底に生息 | |!特産地域 |青森、福島、茨城、千葉、島根、山口 | **鮟鱇(アンコウ)の魅力・特徴 身、胃袋、肝、皮、えら、ひれ、卵巣 と、捨てる所無く食べられる魚。 上記の7つは、アンコウの七つ道具とも呼ばれ、主に鍋として食べられる。 ちなみにアゴのみ食べる事が出来…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%f2%bd%f2%e1%a1%c... - 2014年06月16日更新

喜知次(キチジ)

**喜知次(キチジ) |!旬の時期 |10月〜2月| |!分類される科 |フカサゴ科 | |!地方特有の呼び名 |北海道…メンメ~~関東…キンキ~~千葉…アカジ | |!生息地域 |駿河湾から千島列島の太平洋側に生息。 | |!特産地域 |北海道、青森、岩手、宮城、福島 | **喜知次(キチジ)の魅力・特徴 関東では主に、「キンキ」と呼ばれる魚。 正式名称は喜知次(キチジ)となり、名前のせいかキンメの仲間と勘違いする人も多いが、フカサゴ科の魚となる。 とはいえ、キンメ同様に煮付けや粕漬けでも美味しく食べら…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%b4%ee%c3%ce%bc%a... - 2014年06月15日更新

皮剥(カワハギ)

**皮剥(カワハギ) |!旬の時期 |10月〜2月| |!分類される科 |カワハギ科 | |!地方特有の呼び名 |名古屋…スブタ~~和歌山…ギュウ~~千葉…ゲンバ~~西日本…ハゲ | |!生息地域 |北海道以南から東シナ海にかけての200m以浅の沿岸、砂底に生息 | |!特産地域 |千葉、静岡、三重、岡山、長崎 | **皮剥(カワハギ)の魅力・特徴 磯釣り、舟釣りでも人気の高い魚。 淡泊で歯ごたえのある身から、関東ではフグ同様に美味しいと言われている。 また、カワハギの美味さを左右するのは肝であり、旬の季…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%c8%e9%c7%ed%a1%c... - 2014年06月15日更新

梶木(加治木・カジキ)

**梶木(加治木・カジキ) |!旬の時期 |9月〜12月| |!分類される科 |マカジキ科 | |!生息地域 |日本の南側、三陸沖、銚子から八丈島近郊 | |!特産地域 |北海道、宮城、富山、高知、宮崎 | **梶木(加治木・カジキ)の魅力・特徴 一昔前までは、カジキマグロとも呼ばれていたが、マグロの仲間ではない。 カジキと呼ばれる魚は、マカジキ科、メカジキ科に分類されており、どちらも身が柔らかく淡泊な為、刺身やステーキなどで食されている。 **梶木(加治木・カジキ)の調理・食べ方 ***メカジキのステ…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%b3%e1%cc%da%a1%c... - 2014年06月15日更新

太刀魚(タチウオ)

**太刀魚(タチウオ) |!旬の時期 |7月〜11月 | |!分類される科 |タチウオ科 | |!地方特有の呼び名 |秋田…ダツ~~岡山…カタナ | |!生息地域 |北海道以南各地の大陸棚に生息 | |!特産地域 |和歌山、広島、愛媛、大分、長崎 | **太刀魚(タチウオ)の魅力・特徴 スーパー等では切り身として売られている為、全容を見る事は少ないが、正に名前の通り細長く伸びた魚体が特徴的な魚。 明かりに集まる小魚をエサとするのだが、その際にも立ち泳ぎをするなど、不思議な光景が多い魚でもある。 **太刀…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%c2%c0%c5%e1%b5%f... - 2014年06月14日更新

鱸(スズキ)

**鱸(スズキ) |!旬の時期 |6月〜8月 | |!分類される科 |スズキ科 | |!地方での呼び名 |愛知・三重…マタカ | |!生息地域 |北海道以南から日本各地に分布。若魚は淡水にも生息するが、成魚の多くは岩礁や内湾に生息する | |!特産地域 |千葉、神奈川、愛知、兵庫、福岡 | **鱸(スズキ)の魅力・特徴 間八同様に、夏を代表する出世魚。 コッパ(デキ)→セイゴ→フッコ→スズキ→オオタロウ(ニュウドウ)と名前を変える。 美味しく食べられるのはスズキまでで、オオタロウ・ニュウドウになると味が落…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%f2%e9%a1%ca%a5%b... - 2014年06月13日更新

間八(カンパチ)

**間八(カンパチ) |!旬の時期 |6月〜8月 | |!分類される科 |アジ科 | |!地方での呼び名 |東京…カンパ~~北陸…アカイオ | |!生息地域 |本州以南を中心に、熱帯域に分布される | |!特産地域 |香川、高知、大分、宮崎、鹿児島 | **間八(カンパチ)の魅力・特徴 ブリと似た魚体だが、旬の時期は逆になる、夏場の出世魚の代表。 ショッコ(35cm以下)→ シオゴ(60cmまで)→ アカハナ(80cmまで)→カンパチ(80cm以上) といった順で呼び名が成長と共に変化する。 **間八(…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%b4%d6%c8%ac%a1%c... - 2014年06月13日更新

鰈(カレイ)

**鰈(カレイ) |!旬の時期 |4月〜10月 | |!分類される科 |カレイ科 | |!地方での呼び名 |日本海側…クチボソ~~瀬戸内海…アマテ~~東北地方…アオメ | |!生息地域 |大分から北海道の南部まで、広い地域に分布。~~水深100m以浅の砂泥底に生息する。 | |!特産地域 |北海道、福島、千葉、兵庫、島根 | **鰈(カレイ)の魅力・特徴 鮃に良く似た魚として有名な鰈だが、旬となる季節は真逆。 その為、3月より一気に味が落ちる鮃に代わり、夏場の白身魚として鰈を出す店も多い。 鮃に比べ味が落…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%f2%d7%a1%ca%a5%a... - 2014年06月13日更新

鮎(アユ)

**鮎(アユ) |!旬の時期 |6月〜9月 | |!分類される科 |アユ科 | |!地方での呼び名 |山形…アヨ~~広島…アイオ~~熊本…アユゴ | |!生息地域 |北海道の西部から南九州までの河川や湖に広く生息 | |!特産地域 |静岡、滋賀、徳島 | **鮎(アユ)の魅力・特徴 夏が旬となるアユだが、最近は冷凍のものも多く出回っている為、比較的一年中食する事が可能になる。 しかし、旬に獲れたアユに限っては、川魚特有の臭みもなく、スイカの様な甘い香りが特徴的なため、「香魚=アユ」とも書かれる。 この香り…

https://seesaawiki.jp/fish_buy/d/%b0%be%a1%ca%a5%a... - 2014年06月13日更新

メンバーのみ編集できます