このwikiは、ゲーム:激突要塞!+の攻略wikiです。主に対戦モードで使えるテクニックや大会情報などを掲載してます。

    • 現在編集中です。気になったことがあれば編集は自由にどうぞ

どこで手に入るユニットなのか知りたい人はステージ編攻略の「報酬一覧」からどうぞ。

1ページ目

  • 骨玉
安いがHPが低いため、防御攻撃ともに活躍をあまり期待できない印象である。
VS FINAL+で大量購入するユニットとして活躍。

  • 剣玉
薙玉より攻撃間隔が狭い。また一定の方向に剣を振る。
騎玉と組み合わせて乗り込みで使うことにより近接ユニット同士で戦った時の勝率が上がるようだ。

  • 槍玉
攻撃のリーチが近接攻撃ユニットの中で最長である。また、ピンポイントで攻撃をする。
乗り込み対策などで離れた距離から乗り込み部隊に攻撃できる。
一方で乗り込み要塞では、盾乗りなどでユニットが爆風に当たらない遠い位置で導や戦などを相殺したり、遠い距離コアを刺せたりできるので使い方によればかなり厄介になる。

  • 薙玉
全方向に攻撃や防御ができ、攻撃力は近接ユニット第1位である。
その汎用性から乗り込み、多くのタイプの防御で必須のユニットになっている。

  • 騎玉
近接攻撃ユニットの中でもっともHPが高い
乗り込み要塞で使うと、迎撃された時に最後まで残っているユニットである。

  • 采玉
乗り込んだユニットを動かせる珍しいユニット。
采玉を自滅させることで自分の乗り込みが攻撃により有利な位置に止まることができる。
対下段では、相手のコアに向かって近接攻撃ユニットを進ませて直接攻撃できる。
また、相手要塞のコア位置がどこにあっても采で満遍なく攻撃できるようにする戦術もある。

2ページ目

  • 弓玉
弩玉より飛距離が短いため、短い距離でさまざまな角度からの攻撃を相殺できる。
また、行動間隔が狭いため、撃タゲ?など集中した感覚で攻撃が来るものが相手でも、
ある程度の相殺能力を期待できる。近距離での攻撃が主である。

  • 弩玉
飛距離が長く、安く、行動間隔が狭い。特化した範囲で強い攻撃、相殺能力を誇る。

  • 銃玉
下段コアの正面弾幕などで核爆弾を相殺するのに使われる。
ステージ攻略で活躍。

  • 弾玉
非常に広い範囲を遠距離物理攻撃から守りながら乗り込み対策をできるユニット。

  • 跳玉
相手要塞の向こうの画面端に当て、跳ね返らせることでバックアタックができる。相手要塞後方からの跳ね返りをする前には、正面弾幕の役割を担う。

  • 忍玉
比較的防御が薄い後ろから、空爆・正面弾幕等の影響を余り受けずに攻撃ができる。攻撃をしながらバックアタック対策ができる数少ないユニットのひとつである。

3ページ目

  • 散玉

  • 裂玉

  • 花玉

  • 押玉

  • 狙玉

  • 射玉

4ページ目


  • 爆玉

  • 砲玉

  • 浮玉

  • 導玉
相手のコアに向かって弾道が導かれていく。従って、相手の下段に撃たれた弾は下段に対して正面へ、上段に対してはコア下方からの攻撃になる。
また、逆導連では相手がどのようなコア位置にあっても上方からの攻撃になる。この性質を活かして乗り込み対策、相手コアの攻撃隊への直接攻撃等に使われている。(核対策が抜けてる

  • 撃玉

  • 核玉
爆発の中心部では火力が高く、要塞全体を攻撃できるほどの爆風範囲を持つ。
また、弾の弾道が非常に遅く、耐久度が低いので相殺されやすい。
要塞に攻撃できれば、ある程度離れた位置でも防御の要とも言える壁のバリアを消すことができる。

5ページ目


  • 飛玉

  • 戦玉

  • 旋玉

  • 墜玉

  • 変玉

  • 闇玉

6ページ目


  • 魔玉

  • 星玉

  • 査玉

  • 貫玉

  • 機玉

  • 梱玉

7ページ目


  • 盾玉
非爆発(正しく言うと小さな爆発)を起こすユニットの遠距離攻撃を無効にする。

  • 壁玉

  • 界玉

  • 反玉

  • 迎玉

  • 的玉

8ページ目


  • 箱玉

  • 障玉

  • 贄玉

  • 聖玉

  • 繕玉

  • 癒玉

9ページ目


  • 木壁

  • 石壁

  • 紙壁

  • 鉄壁

  • ジェット

  • ターボ

10ページ目



  • 突撃要塞壁(遠)

  • 突撃要塞壁(近)

  • スイング壁(広)
壁の上のユニットをスイングさせ、広い範囲でユニットの角度を変える。

  • スイング壁(狭)
壁の上のユニットをスイングさせ、狭い範囲でユニットの角度を変える。

  • ターゲット壁

  • エレベーター壁

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

更新状況

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!
閉じる
編集者募集中
興味がある方はぜひぜひご参加ください。詳細は【ページ:wiki編集】からどうぞ