『Google ブック検索』(以下、Gブック検索)で見られる特殊文字系アーカイブの中でおすすめのものや参考資料を紹介します。
検索してチェックしてみてください。
★印は書籍アーカイブへのリンクになっています。
(※一部閲覧不可能になる場合があります。)
【Googleブックス著作権切れ書籍の文字表・記号表ページまとめ】では、管理人のコメント付き文字表・記号表ページリンクがあります。
★世界文字學
★Archives paléographiques de l'Orient et de l'Amérique
★Standard Alphabet for Reducing Unwritten Languages and Foreign Graphic Systems to a Uniform
★Alphabete orientalischer und occidentalischer sprachen
前半がセム系文字、後半がギリシャ・ラテン・キリル系。★Alphabete, orientalischer und occidentalischer Sprachen zusammengestellt
★Grammatography: A Manual of Reference to the Alphabets of Ancient and Modern Languages
★The Origin and Progress of Writing: As Well Hieroglyphic as Elementary ...
アンシャル書体などの文字図版が多い。★Dell'origine e della natura dei dialetti comunemente chiamati romanici messi a confronto coi dialetti consimili esistenti nel Tirolo
★Das harmonische oder allgemeine Alphabet
音声表記も独自のもの。★Orientalisch- und Occidentalisches Sprachmeister
当時のインド系文字の字形が確認できたり、架空の文字らしきものも含まれている。
北欧・東欧諸言語の当時のドイツ文字も見ることができる。★Polygraphia, et universelle escritura Gabalintique
★Orientalisch- und Occidentalisches Sprachmeister
検索してチェックしてみてください。
★印は書籍アーカイブへのリンクになっています。
(※一部閲覧不可能になる場合があります。)
【Googleブックス著作権切れ書籍の文字表・記号表ページまとめ】では、管理人のコメント付き文字表・記号表ページリンクがあります。
★世界文字學 
- 著者: 高橋竜雄 (1908・同文館)
★Archives paléographiques de l'Orient et de l'Amérique 
- 著者: レオン・ド・ロズニ Léon de Rosny (1869)
★Standard Alphabet for Reducing Unwritten Languages and Foreign Graphic Systems to a Uniform 
- 著者: リチャード・レプシウス Richard Lepsius (1863)
★Alphabete orientalischer und occidentalischer sprachen 
- 著者: フリードリヒ・バルホーン Friedrich Ballhorn (1852)
前半がセム系文字、後半がギリシャ・ラテン・キリル系。
- 16ページ:ラテン・ギリシャ文字風書体のエチオピア文字。
- 28ページ:ギリシャ小文字のリガチャと異体字。
- 33ページ:古ルーマニア・キリル文字とワラキア文字(ラテン文字とキリル文字の混交文字)。
- 39ページ:ラトビア語ドイツ文字。
★Alphabete, orientalischer und occidentalischer Sprachen zusammengestellt 
- 著者: フリードリヒ・バルホーン Friedrich Ballhorn (1859)
★Grammatography: A Manual of Reference to the Alphabets of Ancient and Modern Languages 
- 著者: フリードリヒ・バルホーン Friedrich Ballhorn (1861)
★The Origin and Progress of Writing: As Well Hieroglyphic as Elementary ... 
- 著者: トーマス・アッスル Thomas Astle (1784) / 第2版 (1803)
アンシャル書体などの文字図版が多い。
- ほとんどの文字図版は折りたたみ式なので、見ることができない。
- 76ページ: ギリシャ文字リガチャと錬金術記号。
- 146ページ: ラテン文字に似た字形の暗号文字とキリル文字などの表。
- 176ページ: 秘密文字の例と算用数字の変遷。
- 178ページ: オガム文字。
★Dell'origine e della natura dei dialetti comunemente chiamati romanici messi a confronto coi dialetti consimili esistenti nel Tirolo 
・著者: ジュゼッペ・ジョルジョ・スルツェール Giuseppe Giorgio Sulzer
巻末に主要な世界の文字の表“CONCORDANZA D’ALFABETI”が載っている。
古代アルファベットやエチオピア文字の書体も近代風にデザインされている。
巻末に主要な世界の文字の表“CONCORDANZA D’ALFABETI”が載っている。
古代アルファベットやエチオピア文字の書体も近代風にデザインされている。
- 44〜47ページ: サンスクリット転写用ラテン文字表。
- 324〜325ページ: サマリア/フェニキア/ヘブライ/シリア/アラビアの各文字表。
- 328〜329ページ: ベンガル/チベット/満州/ビルマ/グルジア/アヴェスタ/コプト/エチオピアの各文字表。
- 330〜331ページ: 新旧ギリシャ/古イタリア/ゲール/ゴートの各文字表。
- 332〜333ページ: キリル/ロシア/ドイツの各文字表。
★Das harmonische oder allgemeine Alphabet 
- 著者: アンドレアス・アウグスト・エルンスト・シュライエルマッハー Andreas August Ernst Schleiermacher, ルードヴィッヒ・ヴィルヘルム・エドヴァルド Ludwig Wilhelm Edwald
音声表記も独自のもの。
- 100ページ:イリリア・キリル文字。
- 104〜105ページ:スラブ系文字一覧表。セルビア語キリル文字の異体字も確認できる。
- 522〜523ページ:ローマン体エチオピア文字表。
★Orientalisch- und Occidentalisches Sprachmeister 
- 著者: B・シュルツェ Benj Schultze (1748)
当時のインド系文字の字形が確認できたり、架空の文字らしきものも含まれている。
北欧・東欧諸言語の当時のドイツ文字も見ることができる。
- 32ページ:ボヘミア・ドイツ文字。
- 60ページ:セリフ付きルーン文字。
- 65ページ:ラテン文字とギリシャ文字を混用したウンガリカ文字。
- 85ページ:ビルマ文字。
- 103ページ:フォルモサ文字。
★Polygraphia, et universelle escritura Gabalintique 
★Orientalisch- und Occidentalisches Sprachmeister 
・著者: フリードリヒ・マックス=ミューラー Friedrich Max Müller (1864)
言語学に関する講義の書籍。
・152ページ: 物理言語学字母。
・159ページ: デーヴァナーガリー翻字表。ジョーンズ式転写法, マックス=ミューラー式転写法, ミッショナリー・アルファベット, 教会伝道字母の4種。
言語学に関する講義の書籍。
・152ページ: 物理言語学字母。
・159ページ: デーヴァナーガリー翻字表。ジョーンズ式転写法, マックス=ミューラー式転写法, ミッショナリー・アルファベット, 教会伝道字母の4種。
著作権切れ書籍(PDFファイルダウンロード可)が多く読める大学個別検索用Google Book Searchのリンク集。
【オックスフォード大学】
http://books.google.com/books/oxford/
【スタンフォード大学】
http://books.google.com/books/stanford/
【ハーバード大学】
http://books.google.com/books/harvard/
【オックスフォード大学】
http://books.google.com/books/oxford/
【スタンフォード大学】
http://books.google.com/books/stanford/
【ハーバード大学】
http://books.google.com/books/harvard/
タグ