基本情報


略歴

アトレティア国の将軍で、ロザンドの部下。
3328年のセロナバルス国首都陥落では首都に一番乗りする活躍をみせ、ロザンド軍におけるナンバー2の地位を得る。

3330年、ジルダー出奔からはじまったアトレティア内乱の争いで、ロザンドガザデルーと並び最有力候補であった。しかし、突如ビーストバリア国がロザンドに攻撃を仕掛け、グスティナの戦いになだれ込む。
当初は無謀な突撃と思われたこの戦いだが、ビーストバリア国の遠謀により、ガイラスとマルラは、既にビーストバリア国への内応を約束していた。
こうしてガイラスは、主人であるロザンドの戦死を手土産にビーストバリア国に寝返る。

彼が寝返った理由は、ロザンドセロナバルス国王になってから、それまで許されていた対等の立場での口調をとった途端、叱責される等、突然自分たちに対して高圧的な態度をとったためという、個人的な私怨であった。
その為、ビーストバリア国に席を置いてからも、決して忠誠を誓うことはないだろうと、霊虎ベルーマに、常に警戒されていた。

その後、トリスの戦いマドリアルの戦いを経て六界連合軍によるルーイガルド侵攻作戦がはじまると、ルーイガルド17327年のカティアの戦い、艦隊を失い大撤退戦となったハイネスブルの戦い、その後の立て直しとなったカスタリアの戦いに参戦。

スパルス国から志願してきた兵士を独断で自軍に吸収するが、甘い汁にありつこうとした兵士達は、ガルーダ攻略戦における、徹底した略奪の禁止と大決戦に不満を感じ、ガイラスは兵士の不満を押さえ込むため、いずれ自身が反乱を起こすから、それまでは動かない様にと兵士に言い含めた。
これが、本当に反乱を画策しての言葉だったのか、兵士を静めるための方便だったのかは謎だが、おそらくその後の状況にあわせて、どちらの行動もとれる準備をしていたと考えられている。

ガルーダ攻略後は、兵士を見捨てて逃亡したビアスコア帝国将軍を捕らえて公開処刑し、水攻めにより怨嗟渦巻いていた民衆の怒りの矛先を「自分達を見捨てた将軍」に向けさせた。
ビアスコア帝国を降伏させた後はフェルトビーン帝国に進軍、エイクレア攻略戦ゲルトエルトの戦いを経て、17328年8月、両軍最大の決戦となったカルダザルスの戦いに参戦して勝利を収める。
この一連の戦いの中で、スパルスの兵士達が略奪を行った為、処刑されることとなったが、その際、兵士達は「自分達にはガイラスの後ろ盾がある」と語った。この発言には緘口令が敷かれたが、処刑を行った兵士達から外部に漏れ、ガイラスは「スパルス兵士たちが反乱の計画を立てていたのを知ったので、それを鎮圧させるための方便だった」と弁明するが、それまでの経歴と性格から、本心からの信頼を得ることはできず、彼の立場は連合軍内で孤立していくこととなる。

17329年8月、シャクティアナ帝国との決戦となったエリス・ラゴンの戦いに参戦するが、ラスブロスの猛攻により一度は撤退、六界連合軍はその直後にラスブロス強襲作戦を行い、サヌア傭兵団の強襲を成功させる為の陽動部隊として帝都で奮戦、六界戦争を勝利に導く。

その後、ビーストバリアに帰国、ガイラスは更なる上の地位を求め様々な裏工作に従事し、自らが見込んだ配下の将軍を利用して、次々と競争相手を蹴落としていたが、その部下自身がガイラスを追い落としての出世を企み始め、ガイラスの過去の謀略を全て暴露、更に身に覚えのない罪すら着せられる。
ガイラスは、反乱罪として囚われ、呪いの言葉を吐きながら処刑された。

人物

  • 彼がロザンドを裏切った理由は、私怨以外にも複数の説が存在するが、どちらにしてもベルーマは、ガイラスを「野心は高く、義理は低い者」と見抜いていた。
  • 身に覚えのある反乱で罰せられたことはなく、身に覚えのない反乱罪で処刑されたその人生は、裏切り者の末路として後世における不名誉な代名詞にされた。
  • 彼がルーイガルド侵攻作戦中にスパルス国兵と接触をもったのは、本人が語った通り「反乱を計画していた兵士たちを静めるため、自分も反乱を考えているから今は動くなと抑止する為の嘘を言った」という説と、「彼の経歴からして本心から反乱を考えていたが、結果的に実行する機会を失った(レンゲたちが監視していた)だけ」という両極端な説が存在する。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます