風間火月

修羅羅刹
技表(簡易版)技表(簡易版)
技表(詳細版)技表(詳細版)
キャラ雑感キャラ雑感
強み強み
連続技連続技

技表の見方

修羅

技表(簡易版)

特殊入力技
技名コマンド判定
焔裁き3A
飛炎拳3C
踏み潰し2C
双炎牙66B上,上
怒火撃66C
狂炎牙7B
バク転44D移動
必殺技/秘奥義
技名コマンド判定
不動撃236+A/B/AB
大爆殺623+A/B/AB
地龍炎63214+A/B/C
災炎214+D強化
肘打炎迅掌623+C上投
炎滅421+A/B上下当身
大炎上63214+BC中*5
  • 災炎
    1回につき火の玉を1つストックする(最大で3個までストック可能)
    ストック中は不動撃・大爆殺・地龍炎の性能が向上するが、使用時に火の玉は全て消費される
    ストックした火の玉はラウンドをまたいでも残る(強化対象の必殺技を使うまで維持できる)
  • 肘打炎迅掌
    起き上がり攻撃として出せる


技表(詳細版)

共通技
コマンド判定ダメージ怒り増加量補足
通常怒り通常例外
立ちA12152417
B36452936
C24302619
しゃがみA12152430
B32402821/35
C20252518/32
背立ちA162024
B364529
C24302633
背しゃがみA121524?17/30
B324028
C202525?18
ジャンプA121524
B243026
C162024
6入れ6A202525
6B56703326/40
6C
背後6C
上投24
20
30
25
48
25
SCSC+D14182431
起き上がりA162024
B16202418
追い討ちA-121524
B-243026

特殊入力技
技名コマンド判定ダメージ怒り増加量補足
通常怒り通常例外
焔裁き3A12152430
飛炎拳3C202525
踏み潰し2C202524?18/32
双炎牙66B上-上20,20(30)25,25(37)25,25
怒火撃66C243026
狂炎牙7B32402821
バク転44D移動
SCSAAA14+4618+5722,16,29
BBB14+918+1022,16,22
ABC14+1418+17176
  • SCS
    • AAA 通常時46点は[4,3,40]+回復1、怒り時57点は[5,3,50]+回復1
    • BBB 通常時9点は[4,3,2]、怒り時10点は[5,3,2]
    • ABC 通常時14点は[4,3,2,2,1,1,1,1,1]+回復2、怒り時17点は[5,3,2,2,2,1,2,1,1]+回復2、怒り増加量は[22,16,22,22,22,23,22…]で176超

必殺技/秘奥義
技名コマンド判定ダメージ怒り増加量補足
通常怒り通常例外
不動撃236A/B12152417
(災炎+1)202525
(災炎+2/+3)324028
不動撃(怒り)236AB-3026
(災炎+1)-4028
(災炎+2/+3)-6031
大爆殺623A/B202525
(災炎+1)283527
(災炎+2/+3)405030
大爆殺(怒り)623AB-4028
(災炎+1)-5030
(災炎+2/+3)-7033
地龍炎63214A/B/C16202418
(災炎+1)24302619
(災炎+2/+3)36452922
災炎214D強化
肘打炎迅掌623C上投40(20,20)50(25,25)25,25Cで抜け
炎滅421A/B上下当身0,320,4014/21,28
大炎上63214BC100132136
怒り爆発A+B+Cガ不02114
一閃爆発中にA+B+C
またはB+C+D
76(20)max12234(7)max41カッコ内の数値はガード時のもの
  • 大爆殺
    不動撃/地龍炎と違い、ヒット時のみ災炎のストックを消費する
    ガード/空振りした時の隙はそれなりに大きいが、災炎を消費しないことは覚えておきたい
  • 災炎
    不動撃/大爆殺/地龍炎を強化できる火の玉をストックする技
    火の玉は最大で3つまでストック可能で、ストックされた火の玉はラウンドをまたいで維持できる
    天サムと違い、火の玉は対応必殺技を使った際に全部消費される
    2つストックで最大ダメージになり、3つストックだとダメージは据え置きだがコンボ補正を無視するようになる
  • 肘打炎迅掌
    起き上がり攻撃として出せる
  • 炎滅
    上中下段すべてに対応した当身技
    A版とB版で出現位置が異なる
  • 大炎上
    通常版100点は[44,22,15,11,9]+回復1、MAX爆発版132点は[58,29,20,14,11]、怒り増加量136は[30,23,24,23,36]


キャラ雑感

風間兄弟の弟の方。
羅刹は人間辞めてる感じの別キャラになったので、旧作の羅刹は修羅に吸収合併される形になりました。
そのおかげか、この兄弟は揃って修羅がかなりハイスペックになってます。

その修羅の方の火月なのですが、刀持ってるのにリーチは短めで忍者の割には振りが重い攻撃が多め。
微妙に小回りが効かないので、旧作のイメージだとやや扱いにくさを感じると思います。
なんだけど、アスラ斬魔伝ってゲームと物凄く噛み合った性能になってる。
システムをメタってる存在と言えなくもないんですが、(たぶん)そういう意図で作ってないと思うんよねぇ…
奇跡の産物。


キャラ独自の強み

  • 6B
ダメージ高くてダウンに当たるすごいヤツ。
とりあえずダウンさせたらコレで追い討ちする。起き攻めもセットで付いてくる。
普段使いではそこまで強い技では無いんだけど、火月の屋台骨といってもいい技だと思います。

  • 立C
NHでダウンを奪える中段技。
火月の技の中ではリーチが長い方なので、立ち回りで気軽に振り回していけます。
ヒットしたら少しダッシュして6B当てて起き攻め。減るんだなコレが。

  • やることがシンプル
6Aや3Aが早い牽制、立Cや3Cが置き、下段は屈Aや2Cで、ダウン奪ったら6B当てて起き攻め。
使える技が一通り揃ってて、それらの向かう先がだいたい「ダウン奪って6B」なので、とても解りやすい。
人によっては飽きが早く訪れるかもしれんけど、アスラやるならまずオススメしたいキャラではあります。

上で挙げたもの以外でも、防御崩しから安定追撃を決められるトコとか、防御型SCSの隙が短めなトコとか。
旧作でおなじみの災炎使っての必殺技強化もあるし、(移動距離短いけど)移動投げや、(地味だけど)当身もアリ。
いろいろ揃ってて、どれも並〜良性能ぐらいに落ち着いてるので、ほんと初心者向けなんですよこのキャラ。


連続技

ヒット数別大爆殺>6B追い討ちのダメージ
上段がA版orB版、下段がAB版大爆殺>6B追い討ちの合計ダメージです。
「ヒット数」欄は大爆殺ヒット前に何ヒットしているか。
「6B補正切り」欄は6B補正切りヒットに成功した時、どれだけダメージが加算されるか。
ヒット数ボタン災炎0災炎1災炎2災炎36B補正切り
0ヒットA/B60708585+35点
AB7585105105
0ヒット(CH)A/B66789797
AB8597122122
1ヒットA/B35404873+47点
AB43485893
2ヒットA/B26303568+53点
AB31354188
3ヒットA/B20232764+57点
AB24273284
4ヒットA/B17192263+59点
AB20222683
5ヒットA/B15161961+60点
AB17192281
実戦での具体例をいくつか挙げましょう。
  • 災炎0+ガーキャンB版大爆殺>6B … 66点
  • 災炎1+立A(CH18点)~AB版大爆殺>6B(48点) … 66点
災炎なしのガーキャン大爆殺(通常版)>6Bと、災炎+1での立A~AB大爆殺はダメージが一緒と。
発生はどちらも7F相当で、AB版大爆殺での怒り時間消費とGCでの怒り時間消費も(たぶん)同程度。
なので、災炎が付いてない時はガーキャン大爆殺狙っていくといいですよってコト。
立Aをダメージが少し高め+発生が同じ6Aに変えてやれば逆転するんだけどねー

ダウン追い討ちで決める機会の多い6BとB追い討ち後は災炎1回が確定するので、
「ダウン奪う=災炎1個増える」ぐらいの考えでダメージ期待するといいと思います。

1ヒット~大爆殺>6B
ヒット数ボタン災炎0災炎1災炎2災炎36B補正切り
1ヒットA/B35404873+47点
AB43485893
候補立A:15点 6A/3C:25点 66C:30点 屈B:40点 立B:45点
立A/6Aや立B/屈Bはキャンセルから、3Cと66C(NH)からは直接大爆殺を決めていく。
特に3Cや66C後は立A/6Aを挟みたくなるけど、1ヒット増加での補正がとても重いのでガマンしましょう。

4/5ヒット~大爆殺>6B
ヒット数ボタン災炎0災炎1災炎2災炎36B補正切り
4ヒットA/B17192263+59点
AB20222683
5ヒットA/B15161961+60点
AB17192281
候補4ヒット … SCS[AAA]:74点 [BBB]:28点
※SCS[AAA]は防御型始動だと5ヒットで63点
5ヒット … 背立C>ダッシュSCS[AAA]:92点
こちらはSCS後の追撃で大爆殺を決めていくもの。
コンボ補正が大きくかかってしまうため、AAA>ダッシュB大爆殺でもおまけ程度のダメージ増加にしかならないが、
災炎が3つ付いている時や、6Bの補正切りに成功した場合はかなりのダメージになる。
(災炎3+防御型SCS[AAA]>ダッシュB大爆殺>6Bで124点。6B追い討ちが補正切りヒットなら184点)

残念なのが、AAA>大爆殺はキャラ限定があること。
AAA>ダッシュA/B大爆殺はアスラ・磐馬以外のキャラ限定。
(ステップじゃなくダッシュじゃないとダメで、かつAB大爆殺は決められない)
AAA>微ダ屈B~AB大爆殺はナコルル(しゃがみ限定)かリムルル(姿勢限定なし)の2人にしか決まらない。
ダメージは落ちてしまうが、災炎が3つ付いている時であれば、AAA>微ダB地龍炎が安定してそこそこの追加ダメージとなる。

その他の連続技
dmg限定レシピ補足
553C>立A>微ダ>6B追い討ち災炎温存
603C>6B災炎温存
6Bが補正切りヒット/受身狩りヒットだと95点
582C/背屈C>6B追い討ち
78立B~A不動撃(災炎0)>A/B大爆殺>6B6B追い討ち補正切りヒット時は+53点
83/91/111立B~A不動撃(災炎1~3)>微ダ>A/B大爆殺>6B
83/88/98/128立B~AB不動撃(災炎0~3)>6B6Bが補正切り/受身狩りヒットだと+47点
92立B~大炎上大炎上3ヒット時のダメージ
1056B>6B追い討ち始動の6BがCHだと+17点
6B追い討ちが補正切りヒットだと+35点
9666C(CH)>6B>6B追い討ち6B追い討ちが補正切りヒットだと+47点
10166C(CH)>微ダ>大炎上>B地龍炎追い討ちナコルル/リムルル以外のキャラに決まる
B地龍炎のダメージは災炎2個で+2点、3個で+33点
60/70/85突き飛ばし/引っ張り>A/B大爆殺>6B6B補正切りヒット時は+35点
43/48/58/93突き飛ばし>6A~AB大爆殺>6B6B補正切りヒット時は+47点
88SCS[AAA]>ダッシュ>6B追い討ち6B追い討ち補正切りヒット時は144点
78/80/83/119SCS[AAA]>微ダ>B地龍炎(災炎0~3)
42SCS[BBB]~災炎>6B追い討ち6B追い討ちが補正切り/受身狩りヒットだと99点
77/80/87/134背立C>ダッシュ>立B~AB大爆殺>6B追い討ち6B追い討ち補正切りヒット時は+52点
102/103/106/149背立C>ダッシュ>SCS[AAA]>ダッシュ>A/B大爆殺>6B追い討ちアスラ/磐馬以外に確定
6B追い討ち補正切りヒット時は+60点
災炎3個始動+6B補正切りヒットだと即死
106/108/111/164背立C>ダッシュ>SCS[AAA]>微ダ>屈B~AB大爆殺>6B追い討ちナコルル(屈限定)/リムルル限定
6B追い討ち補正切りヒット時は+62点
災炎3個始動+6B補正切りヒットだと即死
3C後の追撃は大爆殺>6Bがダメージ高いのですが、すでに災炎を付けてる時なんかは温存してもOKです。
(特に3つ付けた時のプレッシャーはハンパないですし)
んで温存する時は無難に(?)受身狩り意識しながら6Bで追い討ちしていきましょうと。

立B~A不動撃は災炎0だと立ち姿勢限定、1つ以上付いているとヒットで浮くので姿勢限定がなくなります。
こちらも6Bの補正切りヒットが成功すると大ダメージに。
亜種の立B~AB不動撃>6Bは立B~AB大爆殺>6Bより少しダメージが落ちる代わりに、拘束時間が圧倒的に短くなります。
大爆殺決めても時間切れ負けしそう…って時はこっち使うといいかと。

大炎上>B地龍炎が決まるのは、空中で大炎上が5~6ヒットした時限定となります。
ナコリムは低め拾いでも4ヒットが限度なんで、地龍炎追い討ちは決まらないと。
6ヒット組のアスラと磐馬にはダメージが5点ほど増加、加えて地龍炎追い討ちの猶予がほんの少し長くなります。

背立Cはヒット時に滑りダウンになり、ダッシュからの追撃を決めると地上仰け反りになります。
同じ滑りダウンであるSCS[AAA]と比べ、地上扱いの時間が長いので様々な技で地上引き込みを狙えるのが特長。
まあ狙い所はほぼ無いんですが
2Cヒット→ダッシュジャンプで飛び越えてから、A/B大爆殺と合わせて二択にするぐらいでしょうか。
キャラ限定が絡むものの、怒り状態+災炎3個付いていれば爆発無しで即死が組めますし、
AAA>ダッシュA/B大爆殺を決める自信がなければ立B~AB大爆殺でも構いません。


羅刹

技表(簡易版)

特殊入力技
技名コマンド判定
肘打3A
紅蓮拳3B
飛炎拳3C
踏み潰し2C
焔突き66A
怒火撃66B
破吼山66C
必殺技/秘奥義
技名コマンド判定
炎熱獄623+A/B/AB
火炎撃421+A/B/AB中/ガ不
六道烈火「祓」236+C
六道烈火「爆」「祓」中に236+A
六道烈火「滅」「爆」中に236+B-
六道烈火「地獄道」
〜「餓鬼道」
236+AB
六道烈火「畜生道」「餓鬼道」中に236+A-
六道烈火「修羅道」「畜生道」中に236+B-
六道烈火「人道」「修羅道」中に623+C-
六道烈火「天道」「人道」中に63214+D-
肘打炎迅掌623+C上投
絶焼騎馬式 噴虎63214+Cガ不
炎皇転身421+D転身
狂覚醒421+BC構え
  • 火炎撃
    A+B版はガード不能
  • 六道烈火
    「爆」は「祓」接触時のみ、「滅」は「爆」ヒット時のみ派生可能
    怒り版(地獄道〜)は餓鬼道ヒット時のみ派生可能
  • 肘打炎迅掌
    起き上がり攻撃として出すことができる
  • 炎皇転身
    ガード不能の炎を出しながらモードチェンジを行う
    モードチェンジ後(炎皇状態)は必殺技が使用できず、通常技・特殊入力技が専用のものに変化する
    炎皇状態は解除(421+D)するor怒り爆発するorラウンドが終わるまで解除されない
    炎皇状態でとれる行動については下の「詳細版 - 炎皇転身中の技や連携」を参照してください
  • 狂覚醒
    ガード不能の炎を出しながら構えをとる
    構え中はA/B/C/Dに加え、A+B/B+C/C+D/A+C/A+D/B+Dの10種の派生技を出せる
    派生の性能は下の「詳細版 - 必殺技/秘奥義」を参照してください


技表(詳細版)

共通技
コマンド判定ダメージ怒り増加量補足
通常怒り通常例外
立ちA12152417
B36452922
C24302619
しゃがみA12152417
B32402835
C20252518/32
背立ちA162024
B364529
C24302619
背しゃがみA121524
B324028
C20252518/32
ジャンプA121524
B243026
C16202418
6入れ6A20252518
6B56703340
6C
背後6C
上投24
16
30
20
48
24
SCSC+D14182431
起き上がりA162024
B16202418
追い討ちA-121524
B-243026

特殊入力技
技名コマンド判定ダメージ怒り増加量補足
通常怒り通常例外
肘打3A12152430
紅蓮拳3B243026
飛炎拳3C20252518
踏み潰し2C202525?18/32
焔突き66A162024
怒火撃66B32402835
破吼山66C243026
SCSAAA14+4718+5822,23,29
BBB14+718+929,16,22
ABC14+1418+17176
  • SCS
    • AAA 通常時47点は[4,3,40]、怒り時58点は[5,3,50]
    • BBB 通常時7点は[4,3,2]+回復2、怒り時9点は[5,3,3]+回復2
    • ABC 通常時14点は[4,3,2,1,2,1,1,1-1,0]+回復2、怒り時17点は[5,3,2,2,2,2,1,1-1,1]+回復3、怒り増加量は[22,23,22,22,15,16,22…]で176超

必殺技/秘奥義
技名コマンド判定ダメージ怒り増加量補足
通常怒り通常例外
炎熱獄623A16202418/31
623B24302619/33
623AB-3823,30,29
火炎撃421A24302619
421B48603124
421ABガ不-903630/43
六道烈火「祓」236C8923?16/30
六道烈火「爆」「祓」中に236A8(12)10(15)23
六道烈火「滅」「爆」中に236B-32(42)40(53)27
六道烈火「地獄道」
〜「餓鬼道」
236AB-5,5(10)22,2229,22
六道烈火「畜生道」「餓鬼道」中に236A--10,7(25)26,25
六道烈火「修羅道」「畜生道」中に236B--8(33)28
六道烈火「人道」「修羅道」中に623C--16(49)59
六道烈火「天道」「人道」中に63214D--40(89)27
肘打炎迅掌623C上投40(20,20)50(25,25)25,25Cで抜け
絶焼騎馬式 噴虎63214Cガ不12115047
炎皇転身421Dガ不02114モードチェンジ
狂覚醒421BCガ不02114
怒り爆発A+B+Cガ不02114
一閃爆発中にA+B+C
またはB+C+D
76(21)max12234(7)max41カッコ内の数値はガード時のもの
  • 炎熱獄
    AB版38点は[13,13,12]、3段ともコンボ補正無視
  • 六道烈火「祓」〜「爆」〜「滅」
    羅刹火月といえばコレ
    天サムでは3段入力の大ダメージ必殺技だったが、仕様が変わって中ダメージ+タイミング不問になった
    ダメージ欄のカッコ内の数値は「祓」から連続ヒットさせた時のダメージで、3段目の「滅」はコンボ補正無視ダメージ
  • 六道烈火「地獄道」〜「天道」
    怒り時のみ出せる六道烈火で、5段技になっている
    追加のタイミングは原則「手前の技がヒットするまでの間に追加を入力」でOK
    ダメージ欄のカッコ内の数値は「地獄道」から連続ヒットさせた時のダメージで、5段目の「天道」はコンボ補正無視ダメージ
  • 肘打炎迅掌
    起き上がり攻撃として出すことができる
  • 絶焼騎馬式 噴虎
    コンボ補正無視
  • 炎皇転身
    ガード不能の炎をまとった後にモードチェンジを行う
    炎皇転身中の動作・技に関しては下の「詳細版 - 炎皇転身中の技や連携」を参照
  • 狂覚醒
    ガード不能の炎を両拳にまとわせ、その場で構えをとる
    構えをとっている間にボタンを押すと派生技を出せる
    派生についてはすぐ下で触れています

狂覚醒中の派生


炎皇転身中の技や連携
技名コマンド判定ダメージ怒り増加量補足
通常怒り通常例外
流火-火丸A,A上-中16,1620,2024,2418,31
流火-火箭-飛火A,B,B上-上-中16,16,1620,20,2024,24,243段目31
火箭-飛火B,B上-中32,1640,2028,24
焼脚Cガ不02114
火象C,A16202431
然身C,Bガ不324028
元平C,Cガ不32402821
禁罰ABガ不12115047
玄沙6A141824
鉄鏘-鉄騎6B,B上-中33(25,8)42(32,10)44(26,18)
火丸-北玄3A,A中-中16,16(24)20,20(30)24,242段目18/31
河伯3B243026
幽玄66A162024
累劫66B324028
女青66C324028
東方風雷6C上投324028Cで抜け
南方火翳3C上投324028Cで抜け
西方金剛4C上投00Cで抜け
北方溟冷背後から
6/3/4C
中投486031Cで抜け
避けD/2D移動専用の派生あり
上段避け構え2入れ構え専用の派生あり
下段避け構え8入れ構え専用の派生あり
清沼236移動専用の派生あり
黄天214移動専用の派生あり
寒夜起きA
九幽起きB
玄陰A追い討ち-
天玄B追い討ち-
炎皇転身解除421D構え解除
  • 焼脚〜火象/然身/元平
    焼脚は発生の遅い震脚で、(目に見えないが)ガー不判定の攻撃判定が出る
    火象/然身/元平への派生はガー不の攻撃判定が出るまでに入力する必要がある
  • 禁罰
    絶焼騎馬式 噴虎と同じ技だが、こちらはコンボ補正がかかる
  • 鉄鏘-鉄騎
    初段接触時のみ二段目を出せる
  • 累劫
    エルボードロップで技後ダウン状態に移行
  • 玄陰/天玄
    動作自体は通常のA追い討ち/B追い討ちと同じだが、起き上がった相手に対しても攻撃判定が発生する

避け(D/2D)からの派生技

上段避け構え(2入れ)からの派生技

背向け/背向け上段避け中に出せる技

下段避け構え(8入れ)からの派生技

清沼(236ステップ)/黄天(214ステップ)からの派生技



キャラ雑感

人間辞めた方。
中国拳法ベースの徒手空拳で戦うキャラになりました。
リーチは短く振りは重いけど、1発当たれば大ダメージ…と書くと、ギャンブル性の高いキャラだと思われるかも知れません。
実際は真逆で、A攻撃は早いけどリターンがとても小さく、B攻撃は振りが重く正面からはまず当たらないので、
誰に対しても受けに回らざるを得ないことが多いから、受けからの切り返しで大ダメージを狙おう…といった具合。
なので、攻め放棄気味にジリ下がりされると結構キツいです。
六道烈火や6Bを当てると気持ちいいから、その刹那に生きれる人向けかなぁ。


キャラ独自の強み

  • 6B
腰の入った正拳突きをドーン。
羅刹火月にしてはリーチが長めなので、バクステ後のスカ確や、弾き返しからの反撃に安定して使っていける。
何より当てて気持ちいい技なんで、積極的に狙って行ってください。

  • 炎熱獄
足元にマグマ的なものを湧かせる技。
発生は遅いものの持続が非常に長く、NHでふらつきを誘発するので6Bや六道烈火が確定する。
相討ちOKなので近距離戦でとりあえず的に出してもいい。
発生の遅さをカバーできるよう、A版を起き攻めに使っていくといいです。
きっちり重ねてやればガー不にもできるし。

  • 炎皇転身
モードチェンジ必殺技。
炎皇転身中の専用技しか出せなくなる代わりに、攻撃力・防御力にプラス補正がかかり、アーマー状態になります。
ただしガードができなくなり、SCSも使えなくなる。(怒り爆発は可能)
攻めに特化したモードなんだろうなぁ…と思ってたら、びっくりするぐらい火力が無い。
たぶんアーマーでゴリ押せるから控えめにしたんだろうなぁ…
自発的にダウン状態を作れる炎皇中66Bと、その後に起き上がり攻撃として出す各種炎皇中の技の相性が良く、
とっても見苦しい戦い方を展開できるのもウリ…ウリ?


連続技

※六道烈火の後ろのカッコは○段まで出す、という意。C版で(3)・AB版で(5)なら出しきりです。

立B/屈B始動
dmg限定レシピ補足
90立B/屈B~C六道烈火(3)屈B始動だと85点(-5点)
55/89立B~C六道烈火(2)>A/AB炎熱獄追い討ち起き攻めへ
76立B~C六道烈火(2)>ジャンプB>6B>微ダB追い討ち
100立B~C六道烈火(2)>ジャンプB>C六道烈火(3)
63/99立B~C六道烈火(2)>ジャンプB>C六道烈火(2)>A/AB炎熱獄追い討ち起き攻めへ
119立B~C六道烈火(2)>ジャンプB>AB六道烈火(5)AB炎熱獄追い討ちまで決めた場合は158点(+39点)
60立B~A火炎撃ヒット後火月側が不利なので注意
118立B~AB六道烈火(5)A/AB炎熱獄追い討ち時は125点/162点
72/108立B~AB六道烈火(3)>A/AB炎熱獄追い討ち
B攻撃からは主力ダメージ源の六道烈火が繋がるので、これを積極的に狙っていきたい。
とは言ってもB攻撃は発生がかなり遅めなので、狙い目は大技ガード後や弾き返し成功後、軸移動でのスカし後などになる。
そのため、直接の立B/屈Bよりは防御型SCS後の反撃で狙うことの方が多いと思います。
どっちにしてもミスらず出せるように要練習。

六道烈火を途中で止めて炎熱獄で追い討ち→起き攻めに行く場合。
C版は2段目(236A)で、AB版は3段目(236A~236B)で止めて、ちょっと接近してからA/AB炎熱獄で追い討ちしてやります。
その後に(できるだけ早く)A/AB炎熱獄を重ねてやれば下段ガー不の時間に重なるので、再度六道烈火が決まります。

SCSその他始動
dmg限定レシピ補足
42/463C>立A/6A~A火炎撃
523C>立A>ダッシュ>ジャンプC重ね半確定
79/1103C(CH)>C/AB六道烈火(3/5)AB六道烈火(5)>A/AB炎熱獄追い討ち時は112点/149点
50立C>B追い討ち>A追い討ち受身放棄に決まる
40/68立C>ダッシュ>A/AB炎熱獄追い討ち受身放棄に決まる
A炎熱獄追い討ち補正切りヒット時は50点
82/118立C>(受身狩り)C/AB六道烈火(3/5)AB六道烈火(5)>A/AB炎熱獄追い討ち時は120点/157点
876B(CH)
85/11866B>C/AB六道烈火(3/5)AB六道烈火(5)>A/AB炎熱獄追い討ち時は120点/157点
66B(CH)始動だと+13点
75/108背立C>ダッシュ>C/AB六道烈火(3/5)AB六道烈火(5)>A/AB炎熱獄追い討ち時は110点/147点
79SCS[AAA]>微ダ>A追い討ち防御型SCS始動だと68点
72/89SCS[BBB]~C/AB六道烈火(3/5)AB六道烈火(5)>A/AB炎熱獄追い討ち時は90点/129点
1053B(CH)>SCS[AAA]>微ダ>A追い討ち
97/1093B(CH)>SCS[BBB]~C/AB六道烈火(3/5)AB六道烈火(5)>AB炎熱獄追い討ち時は148点
613B(CH)>SCS[ABC]怒りたい時
55/54A/AB炎熱獄>6B
85/88A/AB炎熱獄>立B~C六道烈火(3)
104/99A/AB炎熱獄>立B~AB六道烈火(5)AB炎熱獄追い討ち時は142点/134点
AB炎熱獄始動だと3ヒットぶんの補正でダメージが逆転してしまう
87/99A/AB炎熱獄>SCS[AAA]>微ダ>A追い討ち
77/91A/AB炎熱獄>SCS[BBB]~C六道烈火(3)
85/81A/AB炎熱獄>SCS[BBB]~AB六道烈火(5)AB炎熱獄追い討ち時は124点/117点
56/84C六道烈火(1・相打ち)>C/AB六道烈火(3/5)
73C六道烈火(1・相打ち)>SCS[AAA]>微ダ>A追い討ち
206~絶焼騎馬式 噴虎>一閃一閃がクリーンヒットした時は即死
3CはNHで相手を浮かせるアッパー…なのですが、CH時は浮きが高くなるため、直接六道烈火で拾えるようになります。
拾いはシビアですが、六道烈火に繋がる技の中では最も発生が早いのが3Cなので、軽めの技への確反ならコレがベストということに。
NHで相手をダウンさせる立CはS火月ほどのリターンが見込めませんが、受身狩りで六道烈火を狙える点と、3Cと違って確反が無い点で使い分け可能。
66BはNH/CH問わず六道烈火が繋がりますが、NH時(しゃがませ)は最速で、CH時(バウンド)はやや遅めで拾う…と、入力タイミングが異なる点に注意。
背立Cはダウンしているように見える間に地上判定の時間がほんの少しあるので、そこに六道烈火が刺さります。

SCSはAAA…ではなく、BBBからの六道烈火拾いがメインになります。
(通常時ならAAA、怒り時ならAB六道烈火の方がダメージが高くなる)
攻撃型SCSは3BのCH後くらいしか狙うトコがないんですが、防御型SCSから六道烈火に行ける点が魅力的。
B攻撃は発生が遅く、3CはCHが必須なので、防御型SCSが(たぶん)最も六道烈火を決めやすい始動と考えていいでしょう。
加えて、SCS[BBB]からキャンセルでAB六道烈火を5段目まで出し切り、かつ5段目が終わるまでに怒りが醒めていた場合、
5段目のダメージが入った瞬間になぜか怒りゲージがMAXまで溜まるという現象が起こります。
コンボ補正無視の5段目で大ダメージを奪いつつ再度怒り状態になれるので、SCSを決められる状況であれば最優先で狙っていきたいですね。

A/AB炎熱獄はヒットでふらつきを誘発するので、発生が遅い技でも追撃を決めやすいです。
(B炎熱獄はCHとれても旨味がないので忘れた方がいいです)
A炎熱獄からは(できれば)微ダ立B挟んで六道烈火がシンプルに高いのですが、相手がふらついているせいで立Bがスカりやすいです。
安定させるなら直接の六道烈火で。

また、C/AB六道烈火の初段がヒットすると、相手はうつ伏せに浮くのですが、この浮きは接地直前に地上判定の時間があります。
そのためダッシュ投げなんかも決まるのですが…結局のところ一番リターンが高いのは直接の六道烈火なので、見逃さず決めていきましょう。
(ただしA攻撃との相打ちであること。B攻撃相当の打撃との相打ちだと六道烈火は決められない)

炎皇転身/炎皇5C始動
dmg限定レシピ補足
56男+立立B~炎皇転身>微ダ>炎皇3A,A屈B始動だと-8点
58立B~炎皇転身>炎皇214A
84男+立立B~炎皇転身>炎皇236C,C炎皇236C,Cはともに屈ガー不の補正切りヒット
63男+立立B~炎皇転身>微ダ>炎皇8中C屈ガー不連携
58立B~炎皇転身>ステップ>炎皇6C/3Cステップ後の投げを炎皇4C(ダメ0)に変えた場合は45点+追撃可能
16炎皇転身/炎皇5C>微ダ>炎皇3A,A微ダ炎皇3A,Aは炎皇D/2D中A,AでもOK
20炎皇転身/炎皇5C>炎皇214A
68~炎皇転身/炎皇5C>炎皇一閃
15炎皇転身/炎皇5C(CH)>B追い討ち
20炎皇5C(CH)>炎皇2中C,B,B
炎皇転身の動作中に出る攻撃判定、または炎皇中5Cで出る震脚の攻撃判定はガー不でヒット時にふらつきを誘発します。
(防御型SCSや当身系の技で受けることは可能)
B攻撃~炎皇転身と繋ぐ場合、しゃがみ食らいだと距離が開いてしまうため攻撃判定がスカる点に注意。
んでこのふらつきに微ダからの炎皇3A,Aや投げ、炎皇214Aが連続ヒットします。
とはいっても、炎皇中の攻撃は基本的にダメージめっちゃ低いんで、炎皇236C,Cや微ダ>炎皇8中Cでガー不狙う方がいいかも。

炎皇5Cは起き上がりに重ねたりする以外では特に狙い所がないのですが、
炎皇背5Cから連携として出せるので、起き上がり攻撃として使うのがオススメです。
(背5Cに反撃してくる相手にCHを狙えるし、背5C~炎皇5Cに追い討ちで割り込んでくる相手には背5C止めから反撃できる)

炎皇転身中の連続技
dmg限定レシピ補足
30炎皇3A,A/炎皇D/2D中A,A
42炎皇6B,B
34/28炎皇2中C,B,B/炎皇2中C,CC,B止めとC,Cは同じダメージ
40炎皇236C,C屈ガー不の補正切りヒット
59炎皇66B(CH)>A追い討ち
76~/88~炎皇D中A,A/炎皇66A>微ダ>炎皇一閃
60/65炎皇5C,C>炎皇66B/微ダ炎皇214B
27炎皇2中C>A追い討ち炎皇2中CがNHでダウンした時
56/60炎皇8中B/炎皇2中B,B/炎皇2中C,B(CH)>B追い討ち/炎皇214A
50/60炎皇4C>ステップ>炎皇214B/炎皇背後6C半確定
炎皇3A,A〜炎皇236C,Cまでは連続ヒットする固有技の連携。
炎皇3A,Aと炎皇D/2D中A,Aは見た目一緒なんだけどヒット時の効果が異なる。(前者はダウン、後者は後ずさりやられ)
炎皇2中Cは立ち姿勢+本体ヒット時は仰け反りやられになるので、そのまま後続の連携が連続ヒットする。
脚部ヒットだと反転ダウンになるので、そのままA追い討ちが確定。

炎皇D/2D中A,A/炎皇66Aはヒット後の後ずさりやられに微ダ一閃が確定。ちょいムズ。
炎皇5C,C後の追撃はカメラが相手を追うのもあってムズいというか面倒。
炎皇8中B(および炎皇2中B,Bの2段目)の「藍天」はCH時にバウンドを誘発するので、B追い討ちや炎皇214Aが確定。
似た動作である炎皇5B/炎皇5A,Bの「火箭」はCHしてもバウンドしない点に注意。
(同じ見た目でも、炎皇2中C,Bの2段目である「鉄驢」はCH時にバウンドを誘発するので追撃可能)

炎皇4Cはダメージ0の上段投げで、投げ後に火月側が大幅有利になるが、仰け反りが終わるまで相手は無敵なので確定追撃なし。
有利は有利だし、相手の背後をとっているのでステップで接近してから背後投げ(投げ抜け可能)や炎皇214Bなどを狙える。
表には書いてないけど、爆発していれば一閃なんかも狙える。


メニュー

MUGEN関係者はお引取りください

風雲スーパータッグバトル



キャラ別


サイバーボッツ



システム

VA別


管理人/副管理人のみ編集できます