オープンワールドクラフトサバイバルアクションゲーム『Craftopia』のWikiです。seesaaアカウントIDをお持ちの方であればどなたでも編集可能です。メンバーと非メンバーに差は設けていません。ここではメンバーの募集をしていませんが、どうしてもという方はトップページの「このWikiについて」を確認下さい。

戦車
情報
種別乗り物
スタック数100
10
レアリティコモン
ライフ50000
売却価格10928201

攻撃が可能な乗り物です。
強力な攻撃力と堅牢な防御力(タンクのライフで肩代わりされる)を誇ります。
ただし、攻撃を行うためには別途砲弾類が必要です。
ダメージは砲弾によって決まった固定ダメージになっています。 ※プレイヤーの装備のエンチャントは砲弾を含めて全て無効です

また、これまでのものとは比較にならないほどの膨大な素材と複雑な工程を必要とします。(誰がここまでやれと言った)
20211215.1733で大幅にライフが下げられたのでこれまでのような無茶な運用は控えたほうが無難でしょう。
無限軌道で越える生け垣にシュトリヒ数えて放つ火砲。クレイジーな空間装甲に恥じらう超信地旋回。月夜の不整地でも、5人の力でニッコニコ
目次


小ネタ

  • 実装前は他の乗り物同様の簡素な材料で作れて、ダメージはATK依存だった。α実装されたところ思った以上に強力でダークアヌビスLv255すら容易に倒せるほどだったため、「弱くするか」or「コストを重くするか」で後者が選択されたと思われる。また、さすがにATK依存ではなく固定ダメージ&要砲弾になった。さすがにここまで重いのはやりすぎな気もするが・・・
    • 榴弾はMATK依存の極大爆発ダメージになっている(直撃は固定ダメージ?)。徹甲弾が固定ダメージ&異様にダメージが高いのでバグ&修正される可能性あり。
      修正されました
  • 説明文はアニメ「ガールズ&パンツァー」のイメージソング「それゆけ!乙女の戦車道!!」の歌詞の一部(改変あり)
    • 「無限軌道で越える生け垣に」:1番歌詞「無限軌道でボカージュ越えて〜」。ボカージュとはノルマンディ地方独特の高い樹木による生け垣のこと
    • 「シュトリヒ数えて放つ」:2番歌詞「シュトリヒ数えて凛として〜」。シュトリヒは角度の単位(ドイツ語)。ここでは戦車砲の照準器の目盛りの事を指すと思われる。
    • 「クレイジーな空間装甲に恥じらう超信地旋回」:3番歌詞「狂おしいほどシュルツェンで恥じらいながら超信地〜」。シュルツェンは車体や砲身に着ける追加装甲。空間装甲もシュルツェンに採用されている。
    • 「月夜の不整地でも、5人の力でニッコニコ」:4番歌詞「月夜の晩にぽんぽこぽん〜」、5番歌詞「ガタガタ不整地ニッコニコ」。5人の力で〜は、この歌が5人チームで歌われているものだからと思われる。
  • NPCの配置上限を超えて出現させようとすると「これ以上、4号戦車は出せない!」と表記される。
    • 4号戦車(IV号戦車)はドイツの25トン級の中戦車。写真を見る限り、使用しているモデルと特徴が似ていると思われる。
      • 上記の「ガールズ&パンツァー」の主人公たちが搭乗する戦車でもある。
  • 20210421.1401現在、最も多くの素材を要し、売値の高いアイテムとなった。 それまでは「プラチナのロケット」であった。
    • なお、20210701.1358でプラチナのロケットは試作型ロケットに変わり、大幅に価格が安くなってしまった。

入手方法

クラフト

作成可能ワールドレベル6
作成時間225s
必要設備熟練機械工場類
必要素材戦車砲塔×1
戦車車体×1
木星エンジン×1

トレジャー

入手不可

組立方法

戦車は非常に複雑な中間素材を必要としています。

組立て材料表

※は基本素材
(ただし、粘土はクラフトでなく基本素材扱い。捨てられた鉱山で直接採取でき、クラフトには素材に非常に手間のかかる「水」が含まれるため)
戦車戦車砲塔×1戦車砲塔部品×1重鋼鉄インゴット×30鋼鉄のインゴット×30鉄のインゴット×150鉄鉱石×150
レアメタル×30
掘り出し物の機械部品×1
巨獣の骨粉×1
熱を帯びた鉱物×30
電子回路×20アルミニウムインゴット×20ボーキサイト×20
水晶×40
銅のインゴット×40銅鉱石×40
セラミック×80粘土×160
原木×160
形状記憶合金×20チタンのインゴット×20チタン鉱石×20
レアメタル×20
滑腔砲×1銃砲身×1重鋼鉄インゴット×10鋼鉄のインゴット×10鉄のインゴット×50鉄鉱石×50
レアメタル×10
重鋼鉄インゴット×10鋼鉄のインゴット×10鉄のインゴット×50鉄鉱石×50
レアメタル×10
電子回路×5アルミニウムインゴット×5ボーキサイト×5
水晶×10
銅のインゴット×10銅鉱石×10
セラミック×20粘土×40
原木×40
形状記憶合金×5チタンのインゴット×5チタン鉱石×5
レアメタル×5
スプリング×10形状記憶合金×10チタンのインゴット×10チタン鉱石×10
レアメタル×10
銀のインゴット×10銀鉱石×10
歯車×10鉄のインゴット×20鉄鉱石×20
装甲板×20重鋼鉄インゴット×200鋼鉄のインゴット×200鉄のインゴット×1000鉄鉱石×1000
レアメタル×200
竜の鱗×20
石灰岩×200
バイオエタノール×100小麦粉×1000小麦×2000
ボルト×20形状記憶合金×20チタンのインゴット×20チタン鉱石×20
レアメタル×20
銀のインゴット×20銀鉱石×20
電子回路×20アルミニウムインゴット×20ボーキサイト×20
水晶×40
銅のインゴット×40銅鉱石×40
セラミック×80粘土×160
原木×160
形状記憶合金×20チタンのインゴット×20チタン鉱石×20
レアメタル×20
戦車車体×1戦車車体部品×1重鋼鉄インゴット×30鋼鉄のインゴット×30鉄のインゴット×150鉄鉱石×150
レアメタル×30
掘り出し物の機械部品×5
巨獣の骨粉×1
車輪×28重鋼鉄インゴット×140鋼鉄のインゴット×140鉄のインゴット×700鉄鉱石×700
レアメタル×140
ボルト×168形状記憶合金×168チタンのインゴット×168チタン鉱石×168
レアメタル×168
銀のインゴット×168銀鉱石×168
ゴム×280
履帯×100重鋼鉄インゴット×200鋼鉄のインゴット×200鉄のインゴット×1000鉄鉱石×1000
レアメタル×200
ボルト×200形状記憶合金×200チタンのインゴット×200チタン鉱石×200
レアメタル×200
銀のインゴット×200銀鉱石×200
スプリング×20形状記憶合金×20チタンのインゴット×20チタン鉱石×20
レアメタル×20
銀のインゴット×20銀鉱石×20
ボルト×20形状記憶合金×20チタンのインゴット×20チタン鉱石×20
レアメタル×20
銀のインゴット×20銀鉱石×20
電子回路×20アルミニウムインゴット×20ボーキサイト×20
水晶×40
銅のインゴット×40銅鉱石×40
セラミック×80粘土×160
原木×160
形状記憶合金×20チタンのインゴット×20チタン鉱石×20
レアメタル×20
装甲板×30重鋼鉄インゴット×300鋼鉄のインゴット×300鉄のインゴット×1500鉄鉱石×1500
レアメタル×300
竜の鱗×30
石灰岩×300
バイオエタノール×150小麦粉×1500小麦×3000
木星エンジン×1エンジンパーツ×10アルミニウムインゴット×100ボーキサイト×100
歯車×100鉄のインゴット×200鉄鉱石×200
銅のインゴット×100銅鉱石×100
大容量バッテリー×10アルミニウムインゴット×50ボーキサイト×50
金のインゴット×50金鉱石×50
電池×200
燃料タンク×10重鋼鉄インゴット×100鋼鉄のインゴット×100鉄のインゴット×500鉄鉱石×500
レアメタル×100
ゴム×50
コットンキャンバス×50ぼろ布×250わら×500
アルミニウムインゴット×30ボーキサイト×30

基本素材の合計

素材名必要個数主な入手先
銅鉱石230採掘
鉄鉱石5320採掘
銀鉱石438採掘
チタン鉱石503採掘
金鉱石50採掘
水晶130採掘
原木520伐採
ゴム330伐採
わら500茂み
小麦5000農場
粘土520放棄された鉱山・クラフト
石灰岩500放棄された鉱山
レアメタル1523放棄された鉱山
ボーキサイト245放棄された鉱山
掘り出し物の機械部品6トレジャー
巨獣の骨粉2ボスドロップ(Lv90-)*1
竜の鱗50ドラゴン
熱を帯びた鉱物30地獄
電池200発電機
(粘土クラフト時)1040採掘
バケツ(水)(粘土クラフト時)15600井戸

更新履歴

20211215.1733 ライフ変更(850000→50000)、ライフの自動低下撤廃。
20210623.1513 価格変更(10865954→10928201)
20210421.1401 作成可能ワールドレベル変更(5→6)
20210210.1827 実装

このページへのコメント

私見になりますが、正直コストに全く見合わない代物ではあると思います。

せめて作成がもっと楽であれば(特に、戦車が助けになりうる「戦闘力の低い」プレイヤーにとって取得のキツイ竜の鱗や巨獣の骨粉が不要であれば)、そして弾薬がこんなにコストが高くなければ…

0
Posted by  nop666 nop666 2023年02月06日(月) 06:12:00 返信

ただその5万ダメージ1回出すのにコストどんだけかかるんだよ・・・って感じだけどね。

徹甲弾作るのがあまりにも面倒すぎるし高コストすぎる。
それならフレンジーバーサーク背水とかかけてASPD積んで強化したつるはしで岩盤ブン殴った方が早い。

バフ詰みまくったら未強化ダイヤつるはしでも一振りで5000〜6000ダメ出るんよ?

2
Posted by 名無し(ID:+q593RpaTw) 2022年12月02日(金) 16:10:32 返信

戦車の使い道は戦闘面だけはない。
例えば岩盤の破壊等にも大いに使える
大体10発程で破壊可能(エンチャ次第で8.9発で可)
人口岩盤の設置方法は枯れた岩盤が条件であり
一度人口岩盤を設置すると壊さない限り別の人口岩盤が使えない以上は需要があると言える

1
Posted by  shiro_ocf shiro_ocf 2022年05月23日(月) 04:49:11 返信

コストは高いものの搭乗時燃焼以外の状態異常に耐性があったり特定の多段(グリの大砂嵐等)攻撃じゃなければ乗ってる人のHPが削られにくいという特性もあり相応の強さはある(徹甲弾は固定とは言え特定エンチャは乗るのと連射速度が割とやばい)。
常に使うには向かないがやばい攻撃から退避するトーチカとかの運用には使えるので機会があったら使ってみてはどうだろうか?

0
Posted by 名無し(ID:G0B7f+DYRQ) 2022年05月20日(金) 23:02:19 返信

徹甲弾で5万しか与えられないという欠点があるが射程が長い(ダンジョン等では無理だが屋外では敵の反応距離外から一方的に攻撃できる)しどれだけ離れていても5万で固定なので一方的にダメージを与えられると考えれば強い…やっぱ弾のコスト的にねぇな。あと機銃つけて❤

0
Posted by 名無し(ID:v7P59DZAUw) 2022年03月10日(木) 11:50:39 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

※現在 ユーザーID保持者 のみがコメント投稿可能な設定になっています。

Wiki内検索

Menu

掲示板

編集にはIDが必要です