FE8で作成されているThe Nameless Heroesの攻略wikiです。

マップ

ネタバレ注意



基本配置

勝利条件出撃ユニット新規仲間
ボス撃破リディ+14名アデラード(グレートナイト)
増援発生敵増援増援場所
2〜4ターン目戦士×2・アクスアーマー
ソルジャー×2・ランスアーマー
左側通路
右側通路
3ターン目
(友軍)
ソシアルナイト×2・アクスナイトマップ中央
4ターン目パラディン×2・ソシアルナイト×2
サーマタージ×6
魔道士×4・ダークマージ×2
マップ中央門
右側通路
左側通路
5ターン目アデラード(グレートナイト)マップ中央
6ターン目パラディン×2・ソシアルナイト×2
サーマタージ×2・ヴァルキュリア
サーマタージ×2・マージナイト
マップ中央門
右側通路
左側通路
6ターン目
(友軍)
傭兵×2・勇者・アクスアーマーマップ中央
7ターン目グイード(軍師)
グレートナイト×4
魔道士×2・ソシアルナイト・ボウナイト
戦士×2・アクスアーマー
ソルジャー×2・ランスアーマー
上部門上中央絨毯付近
マップ中央門
右側通路
左側通路
右側通路
9〜10ターン目
(友軍)
ソシアルナイト×2・アクスナイトマップ中央
10ターン目戦士×2・ウォーリア・戦士×2・アクスアーマー
ソルジャー×2・ハルバーディア・ソルジャー×2・アクスアーマー
パラディン×4・ソシアルナイト×4
左側通路
右側通路
マップ中央門
11ターン目戦士×2・アクスアーマー
ソルジャー×2・ランスアーマー
パラディン×2・ソシアルナイト×2
左側通路
右側通路
中央門付近
12ターン目
(グイード生存時)
アリシア(パラディン)・ソシアルナイト×12・ヴァルキュリア
ハルトマン(Dマスター)・Dマスター×2・ワイバーンナイト×2
バリスタ×3
中央門付近
左側通路付近
中央門上付近
15〜255ターン目
(奇数ターン)
虚無の呪い
戦士×2・ウォーリア
ソルジャー×2・ハルバーディア
左側通路
右側通路
15〜255ターン目
(偶数ターン)
虚無の呪い
魔道士×2・ダークマージ
サーマタージ×3
左側通路
右側通路
16ターン目
(グイード撃破時)
アリシア(パラディン)・ソシアルナイト×12・ヴァルキュリア
ハルトマン(Dマスター)・Dマスター×2・ワイバーンナイト×2
バリスタ×3
中央門付近
左側通路付近
中央門上付近
15〜255ターン目
(偶数ターン)
虚無の呪い
魔道士×2・ダークマージ
サーマタージ×3
左側通路
右側通路
1〜255ターン目
(門上侵入時)虚無の呪い
ランスアーマー×2門上左側通路
19〜255ターン目
(軍師がいない場合3の倍数)虚無の呪い
軍師門上通路

ボス

名前兵種
グイード軍師
個人スキル
指揮6 遠距離無効
HP魔力速さ幸運守備魔防
能力451516161610914
持ち物トロン マスターソード 祈りペンダント パビスの守り(D)
カレドニア筆頭領主ミトスに仕える将軍。
製作途中での顔グラはかの有名なケンプフだったため、作戦に仰々しい名前をつけたり、高笑いをしながら登場したりと各所に面影が見られる。
ステータスは高くないが、指揮が6もある強敵。出現したら速攻で倒しておきたい。
名前兵種
アリシアパラディン
個人スキル
指揮2 運命 待ち伏せ 攻め立て 奇跡
HP魔力速さ幸運守備魔防
能力4616111720181413
持ち物ノーブル 魔法のブーツ(D)
カレドニア筆頭領主ミトスに仕える将軍。もともとヴィルヘルムとは恋仲だったようで、彼の離反や掲げる思想には何かしら思うところがあるようだが、生真面目な性格らしく仲間にはならない。
戦う場合は運命と奇跡というコンボに要注意。倒すにしてもワルキューレ軍団を何とかしないといけないが・・・?
名前兵種
ハルトマンドラゴンマスター
個人スキル
空の王者 魔殺し キャンセル 指揮1
HP魔力速さ幸運守備魔防
能力5522102116102010
持ち物マスターソード デルフィの守り とっこうやく
開始前から登場を匂わせていた空中戦最強の傭兵。空の王者はそのフレーバーテキストとも言えるだろう。
配下の部下も練度が高いのか強敵。倒せなくはないがアリシアと違ってドロップアイテムもないし、今は放置しておいた方がいいだろう。

攻略ポイント

以前の城の防衛線とは逆で今度は城攻めマップ。

勝利条件が「解放軍の防衛」となっているが、後ほど条件が変更される。
まずはヴィルヘルム達解放軍を守りつつ正面突破をしよう。

ヴィルヘルム達解放軍は基本的に突撃型のAIなので放っておくと正面や東の部隊と激突してあっさりと半壊する。
ヴィルヘルムが死亡するとゲームオーバーになるので注意が必要。
前章と同じく3ターン目にヴィルヘルムがプレイヤーが動かせるようになるが、難易度難しいだと運が悪いと集中攻撃であっさり落ちかねない。

数ターンおきに左右と正面の城門から増援が出現する。

4ターン目に正面の城門が開き、アデラードが出現。
リディで説得できるので速やかに会話しておこう。

7ターン目に敵将のグイードが出現。
指揮Lv6のため、敵軍全ユニットの命中と回避が+30%される。

そして12ターン目に「魔道砲」が発射される。
街道中央付近(?)にいるユニットのHPが1になりヴィルヘルムが撤退、
また大量の増援が出現し、さらに勝利条件がマップ下部からの離脱に変更される。
増援は無限湧きな上にアリシアやハルトマンと言った敵将も混じっており、せき止める場所の少ないこのマップではまともに戦うのは危険。
大人しく離脱しよう。

「魔道砲」発射前にグイードを撃破すると発射イベントが16ターンまで伸びる。
グイードは祈りペンダントを持っているため
1ターンで倒すならキラー系武器の2連撃で倒すのが楽。
なお、祈りペンダントによるスキル「祈り」は「見切り」で無効化できない。

初期地点が離脱地点になる都合上、あまり動かず防御に専念しておけばこちらも難易度は下がる。
だが、14章と同じく攻めると様々な利点がある。
城の中には月光の書や城塞の書、サイレスにスリープ持ちのメイドとバトラー、ノスフェラトゥやオーラ持ちの魔法ユニット、グイードから青の宝玉などレアアイテムが豊富。
また、城の一番西奥にある階段には秘密の店がある。
売ってる商品は高額な物ばかりで、資金に余裕が無いと到底買えないがガーネットを1個くらい買っておくと役に立つ。
盗賊を連れてくることが出来ればバリスタからサンダーボルトやクインクレインなども盗める。
もっとも、あまり奥深くまで進むと離脱が面倒になるだけなのでほどほどに。
秘密の店を使用したいなら冒頭で説明される緊急脱出の術式を使用することも検討しよう。

増援出現後は離脱優先になるが、何とかアリシアだけは倒して魔法のブーツを手に入れておくとかなり役に立つ。
運命で必ずHPが1残るうえに奇跡で回避が大幅に上昇するため、倒すなら1回の戦闘で倒しきりたい。
ハルトマンは後ほど仲間になる。
恐らくここで倒すと加入フラグが折れる。

このページへのコメント

秘密の財宝はマップ左から2番目のバリスタがいる所の階段でした。

2
Posted by 名無し(ID:0+NEExCj7w) 2023年11月30日(木) 19:22:34 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます