FE8で作成されているThe Nameless Heroesの攻略wikiです。

マップ

ネタバレ注意

勝利条件出撃ユニット新規仲間
20ターン以内に全員離脱アイザック+15名ミスラ
増援発生敵増援増援場所
3ターン目ミーゲー(山賊)
山賊×2・傭兵×2
山賊×2・アーチャー
右上
右上
右上(難しい時)
4ターン目ソシアルナイト×3・アクスナイト
山賊×2・アーチャー
市民
左下
右上
中央初期位置
5ターン目山賊×2・アーチャー右上
7ターン目市民×4・戦士(レジスタンス)
山賊×2・アーチャー
ソシアルナイト×2・アクスナイト
中央初期位置
右上
左下
8ターン目山賊×2・アーチャー右上
9ターン目市民中央初期位置
10〜11ターン目海賊×2右の海
14ターン目ソシアルナイト×2・アクスナイト左下
15ターン目ソルジャー・戦士・魔道士・ソシアルナイト左下(虚無の呪い)
16ターン目ソルジャー・戦士・魔道士・ソシアルナイト
マージナイト・ソシアルナイト×2・軍師
左下(虚無の呪い)
左下(虚無の呪い)

ボス

名前兵種
ミーゲー山賊
個人スキル
恐怖
HP魔力速さ幸運守備魔防
能力3313378362
持ち物鋼の斧 傷薬
エトルリア領主と癒着している山賊団の長。要請を受けて出撃したようだ。
ただの民兵相手かと思いきや歴戦の傭兵部隊が相手になってしまった。

指揮は持っていないがスキル【恐怖】が厄介。それに本人のステータスも油断できない水準。
範囲内に入らなければ動かないので、増援を捌き切るまでこいつは無視しておきたい。
名前兵種
ノーマパラディン
個人スキル
追撃封じ 指揮2
HP魔力速さ幸運守備魔防
能力34111014961110
持ち物スレンドスピア 祈りペンダント 祈りの書(D)
エトルリア総督府より派遣された将軍。
やはりレジスタンス鎮圧に手こずっているようだ。

スレンドスピアを持っている強敵。速さは大した事はないが高い技と【追撃封じ】を持っており
更には祈りペンダントで1回だけ撃破を阻止される。ただし【メンテナンス】を持ってないので
盗む事が可能。特定のターンになると動いてくる。
この章はターン制限が厳しいので動いて来た所を倒すのが効率的。

攻略ポイント

前章で脱出した住民を、自軍含めて南東の砦まで護衛するマップ。
更には20ターン以内に全員離脱という条件もついている。
西半分は追撃の騎馬隊、東半分は山賊や海賊が敵の主体となる。

9ターン目まで逃亡する住民が出現するため、それまで出撃地点周辺を西の騎馬隊から守らなければならない。
その間西には防衛ラインの構築が必要になる。「教会」や砦、あるいは進撃不能な高い山を上手く生かしたい。
主に防御力の高いアイザック・バッカスや騎馬隊が担うことになるが、特効武器持ちには注意。アーマーキラーやホースキラー持ちが混ざっている。

一方の東側も山賊・傭兵・弓兵が続々と出てくる。こちらは山や森に剣歩兵系を置いて対応を。「風のお守り」も要携帯。
さらに海側から海賊も出現する。数は少ないが不意を突かれる恐れあり。2〜3人は置いておきたい。
市民は3人以上犠牲になるとゲームオーバーになる。定期的に自軍処置地点の砦から出てくるので
気を抜かないように!

9ターン防衛するとあとは自分たちが撤退するだけになるので、速やかに離脱地点へと向かいたい。
ボスは11ターン目から動いてくるので、こちらから向かわず相手からこさせたほうが良い。途中から
虚無の呪い持ち増援ばかり出てくるようになるので、ボスを倒してしまったらもう相手にせずに
早めに離脱してクリアしよう。
遊びすぎていると16ターン目に出てくるマージナイトや軍師に酷い目に合わされる可能性も・・・
なんだこいつらは・・・

まだ6章であるにもかかわらず、対応する箇所が多く出撃人数も16人と最多クラス。
右に左にと味方の状態に気を配りつつ走り回るという、忙しく難しいステージ。
市民の生存で青の宝玉入手。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます