FE8で作成されているThe Nameless Heroesの攻略wikiです。

マップ

ネタバレ注意


基本配置

勝利条件出撃ユニット新規仲間
ボス撃破又は9ターンの生存アイザック+10名レム・グレース
増援発生敵増援増援場所
1ターン目グレース(僧侶)ボス周辺
2〜3ターン目ソルジャー×2
Pナイト
右船中央階段
マップ中央下
4ターン目レム(盗賊)
戦士・ソルジャー・魔道士
修道士
下船
下船
左下船
5ターン目戦士・傭兵右船中央階段
6ターン目アクスアーマー・アーチャー・戦士
戦士・傭兵
下船
右船中央階段(むずかしい時のみ)
7ターン目ソルジャー×2
ソードアーマー・魔道士
下船
右船中央階段

ボス

名前兵種
ノアールパラディン Lv1
個人スキル
指揮 2
HP魔力速さ幸運守備魔防
能力3110811103119
持ち物銀の剣 キャンセルの書(D)
エトルリア巡視船を指揮する騎士隊長。
穏やかな雰囲気だが、内心はかなり西方三島の人間を見下しているようだ。

移動力の半分程度、4マス以内に踏み込むと動いてくる。この見極めは難しい。
銀の剣持ちで攻撃力が23と高く、技・速さが2桁で指揮2とこれまでの賊とは比較にならない程強い。
幸運の低さと騎馬特効を除けばアイザックの初期値と大差ない、と言えばその強さが伺えよう。
倒せばスキルの書、「キャンセル」は便利なので是非取っておきたいが…

攻略ポイント

まだ3章だがもうシリーズ恒例船マップの上に、早くもボスが上級職のパラディン。
敵船には「守備隊形」持ちアーマーナイトが陣取っており突破は困難。
その為、開始からしばらくは防衛戦になる。柱の回避効果や「風のお守り」を活用したい。
折角置いてあるので、アーチは活用していこう。ファリスの「弓の達人」「魔殺し」もあるし、敵魔導士が狙い目。
中央の橋部位にアイザックを含む壁ユニットを3人置き、やっつけ負けに注意しながら
敵の数を減らしていきたい。

更に4ターン目には南にも接舷してくるので対処も必要。右に下にと意識を散らされるので、危険範囲の確認は忘れずに。
説得に関してグレースはアイザック、レムはブライアンが担当すると良いだろう。

左下に出てくる神官はリライブを落とすが、接近するとパージを受けてしまう。カーラでなければ到達できないので、無理してまで狙う必要はない。
ただパージは高額なので1発受けても捕獲できるなら資金的には大きな助けになる。(残り4回の状態で売値1200G)
パージは遠距離魔法としては威力が低く、カーラは初期値でも魔防が高いので深手は負いにくいため、資金を確保したいなら捕獲を狙ってみる価値はある。

9ターン防衛でクリア。
防衛だけなら最初を凌げば難しくないが、ボス撃破も狙うと結構深追いする必要がある。
カーラならウィングスピアでボスに相性有利かつ特効、反撃も祈りで耐えつつ騎馬特有の行動後移動もあり一撃離脱しやすい。

ハード疲労ありだと初期位置右のアーマーナイト3体に守備バフがかかっている。
8ターン目までにアイザックをボスから4マス以内に入れて反撃で削って9ターン目にとどめを刺そう。
カーラは5ターン目に左の司祭を倒してすぐに右に移動すればギリギリボス撃破に間に合う。

このページへのコメント

ここのボス倒せてないと7章外伝?にいけないので注意

0
Posted by 名無し 2024年05月23日(木) 07:37:14 返信

隠し財宝は左下に出てくる神官の船でした。

4
Posted by 名無し(ID:7dqhr2qXKw) 2023年11月23日(木) 12:20:21 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます