FE8で作成されているThe Nameless Heroesの攻略wikiです。

マップ

ネタバレ注意


基本配置

勝利条件出撃ユニット新規仲間
ボス撃破と跳ね橋の昇降アイザック+10名ジェスト・ソフィア
増援発生敵増援増援場所
3ターン目ランスアーマー×2
海賊×2
ボス周辺
中央下海(むずかしい時)
4ターン目ウォーリア・ソルジャー×2
戦士×2・アーチャー×2
傭兵・魔道士
自軍処置地点
5ターン目傭兵×2
海賊×2
左通路
中央下海(むずかしい時)
7ターン目ソルジャー×2左通路

ボス

名前兵種
デミジェネラル Lv1
個人スキル
持ち替え 指揮 2
HP魔力速さ幸運守備魔防
能力31116844124
持ち物手斧 銀の槍
アルマー領の将校。これまでレジスタンスには幾度も無く手を焼かれており
討伐のチャンスが来たことを喜んでいた。

流石に正規兵の隊長という事もあり指揮を有しているほか、
威力の高い銀の槍と間接攻撃できる手斧を持ち替えてくる武将。
魔防は低いが手斧で反撃されると厄介なので、「一回なら耐えられる魔導士」を使うように。

8ターン目に動き出すようになり、銀の槍を担いで突っ込んでくるようになる。
味方を貫かれると被害が酷くなるので、動き出したらすぐ倒すこと。

攻略ポイント

中央で包囲されているソフィアとレジスタンスを救出に向かうマップ。
ボスが8ターン目に動き出すこともあって実質時間制限付き。
しかもレジスタンスが4人以上倒されても敗北。同行も活用して前線へ急ぐこと。

まずアイザックでソフィア・ジェストに会話。次に右下にある民家に向かい跳ね橋を上げる。
ジェストでレジスタンスに話しかけると、勇者の槍を貰える他、2ターンの間レジスタンスの守備バフが掛かる。
その後ろや脇道から敵を攻めれば、凌ぐことが出来るだろう。

理想は6ターン目までに左側の戦域をほぼクリアできている状態。そうなればレジスタンスが深手を負う事もない。
経験値やアイテムを稼ぎたいなら跳ね橋を下ろし、敵を引き込んでもいいが、敵将デミに対応できる戦力は左側に確保すること。
またデミを撃破しても、跳ね橋を上げないとクリア扱いにはならない。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます