FE8で作成されているThe Nameless Heroesの攻略wikiです。

マップ

ネタバレ注意


基本配置

勝利条件出撃ユニット新規仲間
増援発生敵増援増援場所

ボス

名前兵種
個人スキル
HP魔力速さ幸運守備魔防
能力
持ち物

攻略ポイント

見ての通りの総力戦マップ。
だがこの次にも同様の総力戦マップがあるので、あくまでここは前哨戦。
疲労モードをONにしている場合は、次の事も考えて出撃を考えた方が良い。

とにかく増援が大量に出てくる上に、バリスタの対処や飛行系ユニットの奇襲を捌かないといけない。
友軍は固有ユニット含めて生存報酬は無いので遠慮なく使いつぶしてしまおう。
とは言っても、ゲオルグとカルヴァンは頭二つくらい抜けた強さをしているので早々倒れる事は無いので、
リザーブ持ちの司祭を護衛しつつ、リザーブの範囲内になるべく入れるように立ち回ると良い。

勝利条件がボスの討伐になっているが実際は18ターン凌ぐとクリアとなる。
持ちこたえるのに一番楽な地形がボス前にある1マスの道になるので、そこまで進んだ方が結果的に楽。

ボスのジンクは三種の武器に「持ち替え」と「怒り」に「大盾」「聖盾」を持っているので戦わせる相手は注意。
相変わらず見切り持ちなら安全に戦えるので、リヒターかデュランを連れていこう。

むしろボスの手前にいるマルクスの方が厄介。
装備しているガクンラーズは二回攻撃で射程1~2、高命中高威力で必殺15という原作の双聖器をはるかに超えるレベルの最強武器。
この高性能の武器を持ちながら「待ち伏せ」と「叫喚」で高確率で行動不能にしてくる上に、「恐怖」でこちらの必殺回避率も下げてくる。
さらに「大盾」と「聖盾」も持っているのでかなりタフ。
一方で「持ち替え」を持っていないので、槍持ちのユニットで釣って斧に装備変更させれば遠距離攻撃で一気に楽になる。
もしくは定番の「見切り」持ちに頼るかだろう。

次章のためになるべく有用な武器は捕縛で強奪しておきたいが、その余裕があるかは微妙だろう。
北にいるマスターナイトの勇者武器や、マスターソード、ショートスピア、トマホークあたりは多めに確保しておきたい。

このページへのコメント

秘密の財宝はマップから見て、マルクスがいる所の左の柵で囲われた集落でした。
飛行ユニットで入ればとれました。

6
Posted by 名無し(ID:0+NEExCj7w) 2023年12月04日(月) 00:07:18 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます