FE8で作成されているThe Nameless Heroesの攻略wikiです。

マップ

ネタバレ注意


基本配置

勝利条件出撃ユニット新規仲間
城門制圧アイザック+ハグロ+ジェロニモ無し
増援発生敵増援増援場所
2ターン目戦士×2
ソルジャー×2・剣士
左側通路
右側通路   
4ターン目市民×2
市民×3・勇者
右上通路
左側通路
全民家訪問時リアム(マスターナイト)・ランスナイト×2右上通路
左側通路

ボス

名前兵種
リアムマスターナイト
個人スキル
指揮3 カリスマ
HP魔力速さ幸運守備魔防
能力60191223192018+215+2
持ち物ノーブル フラムヴォルジュ ウォーパル・S
エトルリアの若き騎士。アイザックをして信じていた騎士そのものといわしめるほどの誠実さを持つ。
強い正義感を持っていたのだが、アイザックに向けて放ったある一言が彼の逆鱗に触れてしまう……

攻略ポイント

オープニングやその後のイベントで断片的に描写されたアイザックの過去が明らかになる回想ステージ。
心理的に残酷な描写のあるステージだからなのか、スキップして先に進むことも可能。
なお、ここのアイザックは別ユニット扱いであるため、今まで育成していたユニットとは別。

勝利条件は敵の全滅と全ての民家の訪問。
敗北条件はアイザックが死亡する以外に右側のマーカーがある地点から市民が逃げ出すことが含まれる。

市民はすり抜けをもっており、道を塞ぐことはできない。
市民の能力値は低く苦戦する要素はないので、優先して倒してしまおう。
自警団も大した能力ではないので苦戦はしないはず。
ここでしか使えないゲストキャラのハグロ、ジェロニモを最大限活用しよう。
左下から増援で現れる勇者はやや強いので、ここは素直にアイザックに任せた方がいい。

敵を全滅させると左下からボスのリアムが出現。彼を撃破することでこのステージはクリアとなる。
能力値自体は高いのでアイザック以外の2人で戦うのはリスキー。
素直にアイザックで戦おう。一度交戦すると以降はグラムブレイズが使用できるようになるので後は楽勝。

ちなみに、クリア後の会話に出現する騎士3人はモブ顔だが言い回しが特徴的なので本作に慣れたプレイヤーなら正体が分かるはず。


17章後半「月下の騎士」

マップ

ネタバレ注意

基本配置

勝利条件出撃ユニット新規仲間
ボス撃破アイザックのみなし
名前兵種
リディコマンドゥール
個人スキル
指揮2 運命 持ち替え
HP魔力速さ幸運守備魔防
能力50171122+2211817+213+2
持ち物ジ・エターナル 次元斬
アイザックの悍ましい過去と驚愕の真実を聞き、激昂した状態のリディ。
こちらから攻撃した時に限り、この時専用の「次元斬」を使い、距離に関係なく反撃してくる。
とはいえ、それ以外に特筆すべき点は特にない。
先に書いた通り、勝敗に関係なくストーリーは進むのでほぼイベント戦闘。

攻略ポイント

リディとの一騎打ちイベント。
勝敗に関係なくイベントは進むが、よほどアイザックがヘタれていない限りは苦戦する事はないだろう。
会話はどちらが勝ったかで内容が少し変わるので興味があればどちらも見てみよう。
敵時専用スキル「エターナルソード」は有効ダメージ&石化効果を与えてくる必殺の奥義。
攻撃した時にこれを受けるのはまずいので、基本こちらからは殴らず敵に殴らせた方が良い。

クリア後、アイザックとリディの支援はそれまでの支援状況に関わらず支援Aになる。
アイザックが既に他のキャラと支援Aになっていても問題ないので
アイザックは17章開始前までにリディ以外の誰かと支援Aになっておくと二人分の補正を受けられるようになり若干お得。
尚、彼女に負けるとアイザックの支援が全て消されてリディとだけAになる。
彼女ならやりかねない仕業と仕様がかみ合ってしまった偶然の産物である。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます