ロウラット

  • 出現場所:-
  • 加入条件:コラボイベントChapter10以降に正式加入
  • 転種可能:人間系

キャラ詳細

  • 「Succubus Rhapsodia」からのコラボキャラクター、同作の主人公。無口枠。
  • 今作ではリジェオと原作以上に親密な様子である。師匠はどうした。
  • 原作ではバトルファッカーなので多数の快楽系スキルを習得する。
  • キャラ性能はあまり高くないように見えるが、固有装備で魔法連続発動を持ち、貴重な威力4Sの黒魔法であるシャイニングレイジを覚え、マージヴァンパイアやマスターホムンクルスへ転種すればヘビィマジック習得可などとポテンシャルは高い。シャイニングレイジは発動コストがとても重いので、使うならリジェオのセットサークルなどでサポートしてもらおう。

戦力面について


固有アビリティ:魔女の弟子
素早さと回避率が大幅にアップ
杖・ロッドを装備可能
「白魔法」「黒魔法」「召喚」「淫技」を使用可能
「白魔法」「黒魔法」「召喚」の威力がアップ
残りHPが少ないほど「黒魔法」「召喚」が強化
初期ステータス

Lv〜時のステータス(無職+基本種)


Lv50

※サキュバス村イベント後
職業魔法使いLv10 僧侶Lv10 無職Lv1
種族人間Lv10
装備魔導師の帽子 シルクのローブ
覚える技
名前習得条件種類威力対象属性効果
イリスペタル初期白魔法味方単体HP中回復
サフラブルム初期白魔法味方単体器用さアップ
ネリネブルムLv51白魔法味方単体防御・精神力アップ
エルダブルムLv53白魔法味方単体攻撃力アップ
チャーム初期黒魔法敵単体中確率で恍惚
トーク初期話す敵全体敏感・友好度小アップ
キッス初期淫技E(器)敵単体快楽敏感
バスト初期淫技E(器)敵単体快楽恍惚
ヒップ初期淫技E(器)敵単体快楽素早さダウン
クロッチ初期淫技D(器)敵単体快楽
スウィング初期淫技C(器)敵単体快楽
へヴィスウィングLv52淫技B(器)敵単体快楽
ディバウアーLv54淫技A(器)敵単体快楽
プレイスオブハレムLv56淫技A(器)敵全体快楽
あなほり初期特技使用者ランダム
カームブレス初期特技使用者HP中回復
リフレッシュ初期特技使用者全状態異常・弱体解除
シャイニングレイジコラボ後日談黒魔法4S(魔)敵全体雷・聖備考・消費MP750

遊び人スキル

戦闘時台詞集

固有会話

このページへのコメント

今更だが、淫技使える異世界勇者組も、ルカさん等と同じく魔法アビリティの快楽ブースターは習得できないのか...
七つの世界の勇者達と合わせれば全攻撃技に快楽ブースター乗るじゃん!と思ってたら、現実はそう甘くなかった

1
Posted by 名無し(ID:JQco5k/5OA) 2021年10月07日(木) 22:23:21 返信

下の方と同じく、混沌の迷宮関連の話題なのと、かつ検証したわけではないので想像ですが、ロウラットをシャイニングレイジ特化の構成にすれば、全キャラ比べてもトップクラスの火力が出るのではないでしょうか?
(※バグ技疑惑のデスクローは除外。どうせ修正されるでしょうし)

・新スキルのコンセントレイト(魔力4倍、精神力4倍、必中効果)が全魔法キャラにとって追い風。
・シャイニングレイジの威力が中章時点では最高の4S(他にはルカのロゴス・マギアのみ)。
・固有アビリティで黒魔法の威力アップ&瀕死でさらに強化。
・専用装備効果の「魔法スキル二連続発動」。
・厳選が苦行だが、専用レア効果の「残りHPが少ないほど黒魔法が超強化」「シャイニングレイジ乱れ撃ち化」「戦闘開始時シャイニングレイジ発動」が合わさった時の爆発力の高さ。
・さらに苦行になるが、ゼウスの印で雷&聖属性強化。5個セットの複合属性有効化で両方の属性ブースターが加算されるようになる。
・「炎・氷・雷属性が敵耐性を貫通」もあれば、どんな強力な耐性を持った敵相手でも、変わらない威力でぶっ放せるので対応範囲が広い。

1
Posted by 名無し(ID:JQco5k/5OA) 2021年09月29日(水) 23:41:24 返信数(7) 返信

耐性貫通という似た特性のある上位属性でも反射吸収を無視できないからそこはじゃくてんかもね
あと戦闘開始時シャイニングレイジよりは開幕バフ発動のがいいんじゃね?

2
Posted by   2021年09月30日(木) 00:02:50

“敵耐性を貫通”がどこまで有効なのか分からないのに、「どんな強力な耐性を持った敵相手でも変わらない威力でぶっ放せる」とか言ってしまった自分を恥じたい。

開幕バフ(orデバフ)というと精霊召喚とリジェオアシストのことだと思いますが、開幕発動系のアビリティって複数付いた場合は同時に発動するんですかね?
まあそもそも開幕発動系アビリティが複数付くものなのかどうか検証してないのでアレですが、もし可能ならレア効果全部乗せが理想。

気が向いたら確認してみようかと思います。

1
Posted by 名無し(ID:JQco5k/5OA) 2021年09月30日(木) 00:28:52

どこで報告あったかは忘れたけど、戦闘開始時○○発動は一人に付き一つまでしか発動しないみたいよ
複数付けたらどれになるかは確率を均等した上でランダム

3
Posted by   2021年09月30日(木) 06:43:10

試してみたら「炎・氷・雷属性が敵耐性を貫通」では夢魔特性も貫通できないみたいですね。
まあ夢魔特性に関しては、「七つの世界の勇者達」を付ければ通るので問題ありませんが。

1
Posted by 名無し(ID:JQco5k/5OA) 2021年09月30日(木) 22:13:11

まあ夢魔特性は耐性というか快楽以外無効っていう特殊能力だからね

4
Posted by 名無し(ID:8F1TdkoTrw) 2021年10月01日(金) 00:40:30

混沌の迷宮の話になりますけど、ロウラットって第4のメテオ要員として使えそうな気がします。まだ少し試してみた程度ですが、良い情報だと思うので書き込んでおきます。

理由は以下3つ。
1.「秩序と露悪の歪杖」が時魔法200%強化と魔法2連。
2.「ヘビィマジック」だけでなく「セックスバトル封印(魔力+10%)」も付けられる。
3.「七つの世界の勇者達」を付けると、メテオに快楽属性が乗る。


3つ目が特に重要。今、手元に快楽属性強化163%のメテオストライクがあったので(快楽属性強化101%の世界樹の冠も一緒に)ロウラット(魔力806372)に装備させてメテオ打ったら601F〜の敵に7億(会心だと14億)ダメージでした。
ギルゴーン(魔力807256)だと4億(会心だと8億)ダメージだった。
明らかにロウラットのほうが強い(ダメージの色は白だったので、快楽に弱いからということでもなさそう)です。

※ロウラットは夢真彗星+秩序と露悪の歪杖の二刀流。ギルゴーンは夢真彗星+夢真彗星。(秘石はなし)

比較のために魔力をほぼ同じにしましたが、実際には「ヘビィマジック」と「セックスバトル封印」のおかげでギルゴーンより魔力を高くできるし、僕はロウラットに背水の陣を覚えさせてないので、もし覚えさせたらさらに強くできます。
もっと言うと、夢真彗星や秩序と露悪の歪杖に「快楽属性強化」が付いていたらさらに威力が上がる。

ロウラット侮りがたし。。。

3
Posted by 名無し(ID:3x2zLDbgdg) 2021年07月24日(土) 20:18:23 返信

なんであなほり覚えてんだと思ったが、素材採取があるからか

1
Posted by 名無し(ID:Yc8qlScxhA) 2020年11月18日(水) 08:20:25 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

シナリオ攻略

データ各種

仲間

ボス攻略

フリーエリア

どなたでも編集できます