ダイエットのための基礎知識、応用知識。正しい知識で健康的にダイエットしましょう。

体内の機能を調節するホルモンは主に臓器などから分泌されていますが、実は脂肪細胞からもホルモン分泌が行われている事がわかってきました。肉の脂身を想像してもそこからホルモンが分泌されるということはなかなか思えませんが、驚くほど多くのホルモンが分泌されているのです。ただし、問題なのは脂肪細胞から分泌されるホルモンには体にいい働きをするものと悪い働きをするものがあるという事です。

 まず、体にいい働きをするホルモン(善玉サイトカイン)にはレプチンとアディポネクチンがあります。レプチンは満腹中枢に働きかけて食欲を抑える働きがあり、アディポネクチンにはインスリン抵抗性を改善し、血圧や中性脂肪、血糖値などを低下させる働きがあります。また、アディポネクチンには傷ついた血管壁を修復する働きもあるため動脈硬化の予防・改善に効果があり、心筋梗塞や脳梗塞など生活習慣病を減少させる物質として注目を集めています。
 このアディポネクチンは小さな脂肪細胞から分泌されるため、肥満が進行した脂肪細胞では分泌量が減少してしまいます。そのため、このアディポネクチンの分泌を促すためにも肥満を予防・改善する必要があります。

 一方、体に悪い働きをするホルモン(悪玉サイトカイン)にPAI−1やHB−EGF、TNF−α、アンジオテンシノーゲンなどがあります。これらの悪玉サイトカインは血管を収縮して血圧を上げたり、血栓をできやすくしたり、インスリン抵抗性を増したりする働きがあり、動脈硬化や糖尿病を進行させる原因になります。これらは肥満が進行して肥大した脂肪細胞から活発に分泌されるほか、内臓脂肪が多い人ほど分泌量が増える事が確認されています

Menu

ダイエットの基準

リバウンド

運動ダイエット

メンバーのみ編集できます